あべさん家の豆まめ日記

作るの大好き!家族大好き!心豊かに暮らしたい!

鶏ハムイロイロ

2010-07-31 09:00:00 | グルメ
こちらも主人の健康診断対策

『鶏ハム』

鶏好きの我が家

中でも、主人の鶏好きは群を抜いており…


今日はいつもの鶏ハムをアレンジ



その1、『ブラックペッパー』

お子様には向きませんが、大人には大好評

ビールが進んじゃうねな1品です








その2、『味噌漬け』

ほんの少しのみりんで溶いた味噌にできた鶏ハムを一晩漬けるだけ





チャーシュー代わりに使えます


ということで、今晩は『鶏ハムサラダ』






ノーマルとブラックペッパーをスライスして

今回もしっとり出来て、満足

食べ過ぎ注意


味噌漬けは出番待ちです


お祭りワッショイ!

2010-07-30 09:00:00 | 日記
7月19、20、21日の日程で催された『中標津神社例大祭』

はじめてなので、あまり期待せず会場へ


ところがところが


神社に通じる長い1本道が通行止めになっており、

露店がひしめき合うように並んで

その規模も賑わいも結構なもの

まずは露店をひとまわりし、神社でお参り

ちゃんとお神酒も頂き


宵宮は家族揃って浴衣に甚平





ビール片手に『箸巻き』というお好み焼きを箸に巻いたものや

20cmほどはある長いフランクフルトを食べながら

子ども以上にお祭りを満喫



そして、翌日の本祭

この日は天気予報が大ハズレの晴天

まさにお祭り日和





立派なお御輿まで出ちゃって

お祭り気分も


この日はママ友たちと一緒にお祭りを楽しみました

程よい込み具合だったので、子どもたちが自由に動いても迷子の心配もなく





お御輿を食い入るように見る子どもたち

並んだうしろ姿が可愛くて思わずパチリ

同じお面を背負っている男の子ふたり

不思議と同じものに目がいく娘のお友だち



そして帰宅後、娘はすっかりこちらに夢中

『スーパーボールすくい』





「すまぼる、すまぼる」と言うから何かと思ったら

コレでした

すぐに行方が知れなくなるからあまりなくて良いのに

また増えてしまったスーパーボール


やっぱり子どもって好きなんだね

水だし、ボールだし、跳ねるし

娘のお友だちも揃ってすくってました

そういえば、金魚すくいにも興味を示していたわ

素手で掴む勢いだったから止めてしまったけど


それにしても、思いがけず大満喫したお祭りでした


GABANレッドペパーで

2010-07-29 14:33:00 | グルメ
健康診断、間近の主人

ちょっと健康とダイエットを意識して

自転車通勤を始めました

山あり谷ありの片道45分


帰宅後はお尻が痛いと連呼

お気の毒に、お尻を突き出して歩いています

でも、その甲斐あって1キロ減


そんな主人を応援


今日はGABANのスパイスを使って『鶏と豆腐の夏炒め』






レッドペパーとあらびきガーリックを使って


GABANスパイスを使ったおうち居酒屋メニュー「スパイシーなおつまみレシピ」大募集!





フライパンのまま、失礼します


〔材料〕

 ・木綿豆腐       1丁
 ・鶏むね肉       1/2枚
 ・あらびきガーリック  1振り
 ・レッドパパー     1振り~
 ・オイスターソース   少々
 ・塩コショウ      少々
 ・ごま油        極少
 ・万能ネギ       2束


〔作り方〕
① 豆腐を軽き水切りし、適当な大きさに切る。

② 鶏肉を豆腐ほどの大きさに切り、塩コショウしておく。

③ フライパンにごま油とあらびきガーリックを入れ、軽く炒める。

④ ③に豆腐と鶏肉を入れ、水分を飛ばすようにして炒める。

⑤ オイスターソースを入れ、最後にレッドペパー振り、

  万ネギを散らしたら出来上がり



娘にはレッドペパーを入れる前に取り分け

お弁当のおかずにも向くおかず

でも、我が家にとってはおつまみ向けの1品



さてさて、今日は『鮭とお野菜のフライパン蒸し』をメインに







ところで、主人の自転車通勤、どのくらい続くことでしょう

自転車通勤、合理的な運動ですよね

陰ながら応援します


癒しのハーブ

2010-07-29 09:00:00 | 日記
我が家の癒し『ハーブの寄せ植え』

せっかくの日差し何かに利用しなければ

と始めたキッチン菜園


おくら、枝豆、水菜、小松菜、…なんて野望を抱いていたものの

スペースはありません

ということではじめたハーブ栽培

ブロッコリースプラウトとハーブミックス

上出来です

食用に育てたつもりが、すっかり癒し専用になっています

大きくな~れ1・2の3

自家製なめたけ

2010-07-28 09:00:00 | グルメ
「なめたけ」買うものだと思っていた私

炊きたてごはんに乗せて、おひたしや冷奴に…。

とにかく、「なめたけ」は好き


ところが、またもや料理上手の知り合いから

目からうろこの情報


「なめたけって作れるよ


そこで、早速レシピを伺い



『自家製なめたけ』






〔材料〕
・えのき   大1袋
・なめこ   1袋
・みりん   大さじ2
・醤油    大さじ3


〔作り方〕
① なめこはさっと洗い、ぬめりを軽く落とす。

② えのきは2センチくらいの長さで切る。

③ フライパンに1なめこ、えのき、そのほかの調味料を入れ、火にかける。

④ かさが減り、沸々してきたら出来上がり



コレも簡単なのに、絶品です

きのこのごろごろ感もいいし~

なんてったって無添加

変に甘すぎず、きのこの香りもしっかり感じられます



作っているときは味が濃い目かな~と思いましたが、

常備して食べるにはコレくらいの濃さがあったほうが締まります

日持ちにも影響してくるのかな

大体、1週間ほどは持つそうです


我が家の場合、日持ちを心配する間もなく食べきっちゃいました