我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

本当の金融改革

2015年03月18日 | 経済

ご案内 

2015 01 27 いつか来た道
いつか来た道 わが郷

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

さて、リアルな話し。

ドイツがギリシャとの貿易で、たとえば 1兆円儲けているとしよう。

 

ならば、ギリシャはドイツに 1兆円も余計にカネを支払わねば、ならなかったワケである。つまり、ギリシャはその分だけ、カネが不足してしまう。それでドイツなどから、カネを借りていた。

 ユダヤ【言葉の説明】 ユダヤ ことばの説明

 

冷戦構造でぬくぬくしてきたヤツバラには、絶対に理解できないこと。

 

    しかし、最近の世界情勢を見て、

    それで大人になった

    ギリシャのアレクシス・チプラス首相には、

    別の世界が見えている。

 

ドイツのユダヤ企業に儲けられた、その分だけ ギリシャが 貧しくなった


ギリシャは、ざっくりと 年間 10兆円で経済を廻していた。それが、1兆円も借金のやりくりで使ってしまっては、つぎには 9兆円で経済を廻さねばならなくなる。それで、欧州金融の、偉そうなお馬鹿さんは、緊縮経済でしのぎなさいとか、無慈悲なことを言いつのってきた。独逸製の自動車とかを、買うからこうなった。しかし、新車を乗り回していたのは、高級役人とか前政権につらなる政治家とかだ。一般の庶民は、関係ない。中古車を、手入れしながら乗っているのが、普通のことなのだ。 (判りやすいように、ユーロをサックリと円換算にしています。 (^_^;) )

     2015 03 04 茹で、カエル【わが郷】

頭から冷や水をブッかけられれば、判ることがある。しかし、前政権はすっかり茹で上がっていた。湯田屋の温湯に、浸かりすぎれば、足し算引き算も解らなくなる。

壱兆円もうけて、その壱兆円で、ギリシャを支配したかった。

 

  小難しい専門用語を

  連ねられれば、

  こんがらかって

  簡単な真実が

  見えなくなる。

 

 

この壱兆円を失わぬ、そうするにはユーロ圏内の自由貿易を、止めてしまうことだ。

自動車は、国内で生産する。世界中に自動車メーカーは、山ほどある。ならば、ギリシャ国内に進出する、自動車メーカーだってあるはずだ。


クリミヤ共和国は、ロシアのプーチンに奪われた。

そして、今度は

ギリシャの経済と政治を、プーチンの支配下に、追いやってしまうのか。

 

  2014 09 10 CIAは真実を隠している

自分の陣営の飛行機を撃って、いったい何がしたかったのか。

ギリシャでも湯田屋の金貸しは、同じ馬鹿を経済でやってきた。

 

とにかく、世界企業の儲けを、10% も出させて、地域経済を疲弊させてきた。その儲け分で、欧州のウヨとかサヨの支配階級が、ぬくぬくと温泉に浸かっていた。ところが、このシステムは経済の逃げ出す後背地の国家なり地域がなければ、ネズミ講のように行き詰まってしまう。G20の各国は、先の世界金融危機で、米欧金融のデタラメさを思い知らされてきた。ならば、ブラジルとかインドは、米欧主導の経済運営には警戒する。そもそもが、株式を上場させて、その利益で、湯田屋支配層がよい思いをする。

 

 

過酷な搾取があるから、支配者が儲かるのだ。トリクルダウンは絵空事の、子供だましで嘘だった。【本当の金融改革】2015 03 18 本当の金融改革 わが郷

 

   過酷な搾取があるから、

   支配者が儲かるのだ。


トリクルダウンは絵空事の、子供だましで嘘だった。


世界金融とか、その配下の政治とか金融に、従えばまちがいなく、年に1割も毟られる。これでは、羊ではない人間は風邪を引く。この経済の仕組みが、ばれてしまえば、だれもウヨとかサヨの出鱈目を信じなくなる。

 

 

 

独、ギリシャ首脳会談へ 23日、金融支援を協議

    03/17 06:25

 【ベルリン、ローマ共同】ドイツのメルケル首相とギリシャのチプラス首相は16日、電話で協議し、23日にベルリンで会談することで一致した。財政再建中のギリシャへの金融支援について協議するとみられる。両首脳の本格的な会談は初めて。

 欧州連合(EU)主導の財政緊縮策に反対するチプラス政権が今年1月に発足して以降、緊縮策の堅持を求める最大拠出国のドイツとギリシャは激しく対立。会談を通じて双方の溝が埋められるかが焦点となる。メルケル氏の招きをチプラス氏が受け入れた。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0112477.html

 

 

通貨の管理権を欧州中央銀行 に奪われたギリシャは、自国の通貨を失ってしまっていた。

(わが日本でも通貨政策は、政府の最重要課題。しかし、維新この方それが認識されたことは無かった。) 

 

   ヘシオドス


1939年からギリシャで発行されていた、旧50ドラクマ紙幣に肖像が使用されていた。
  (画像をクリックすれば大画面になります。)

 

恒常的に経済の劣勢を強いられる。
ならば、ユーロを止めて、自国の通貨ドラクマを復活させる。

逆さにして、振り回されたって、鼻血の一滴も出やしない。

   ならば、借りたカネは、返せない !!!


 

つまり、ナンだね。

借りた金は、返せないと云って、実際に返さない。

当然のこと、緊縮財政とか耐乏経済なんか、認めない。

 

 

欧米金融は、この手で攻めれば、簡単に破綻してしまう。

現代の戦争は、金融経済の知識と、なによりも 『度胸』 でやらねばならぬ。

 

人気ブログランキングへ  さて、安倍チンは、どっち側 ?  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

2011 11 03 金貸しが困ること【わが郷】 金貸しが困ること わが郷

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  岩水映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

本日の話題の記事 

2015 03 05  3月は 8620億円必要 【bloomberg】

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 35位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2015.03.17 (火)    3607  PV    1369  IP      183 位  /  2144531ブログ

 

 

 

 

 

花暦

 

わが郷の顔
  わが郷の顔 

 

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金貸しの ストロー | トップ | ほったらかし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事