俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

■特集俳句626「軸足は昭和にありてはつたい粉」(和田知子)

2023-06-30 04:56:00 | 特集俳句

○特集俳句626・元号俳句1-10昭和4・和田知子03・2023-06-30(金)
○「軸足は昭和にありてはつたい粉」(→和田知子03)
○季語(はつたい粉・三夏)(「俳句研究年鑑2011」より引用)【→特集俳句-索引1索引2検索3検索4検索5【→俳人一覧(いいいたうえけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:「乾煎りした大麦やハダカムギを挽いて粉にしたもの」が「はつたい粉」。別名「麦こがし」。砂糖と湯で練って食べるのが昔懐かしい食べ方らしい。クッキーや団子などいろいろなレシピも。昭和に軸足を置いた子供達の食べ物である。昭和3句目。元号俳句終了。

コメント

■方法俳句626「螢の抜けたる闇を摑みけり」(加藤あけみ)

2023-06-29 04:56:00 | 方法俳句

○方法俳句626・抽象の物質化16・加藤あけみ01・2023-06-29(木)
○「螢の抜けたる闇を摑みけり」(加藤あけみ01)
○季語(螢・仲夏)(「『俳人年鑑』2004年版(北溟社)」より引用)【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえくけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:螢を手の中に捕えようとしたが逃げられてしまった。闇の虚空だけを掴んでしまった両の掌。Pickupで「摑」「掴」漢字使用俳句を挙げる。


加藤あけみ(かとうあけみ)
○好きな一句「沈丁の香に躓ける思ひかな」02
○季語(沈丁・三春)(「→兵庫県現代詩協会」より引用)

【Profile】:1952年東京都出身。「ホトトギス」「花鳥来」「円虹」同人。

■Pickup「摑」「掴」俳句5句(2023-06-29)
01紙一枚みそこねる春の夜」(塩野谷仁)

02春昼や肉屋は赤き肉」(長嶺千晶)

03転ぶたび青空むスキーかな」(長山あや)

04掌にむ秋蝶伝へ来る鼓動」(竹内弥太郎)

05トルソーの無い掌がむ春の闇」(赤間倭子)

コメント

■色彩俳句626「さくらんぼ紅き双子をひとつまみ」(川村杳平)

2023-06-28 04:56:00 | 色彩俳句

○色彩俳句626・紅26・川村杳平01・2023-06-28(水)
○「さくらんぼ紅き双子をひとつまみ」(川村杳平01)
○季語(さくらんぼ・仲夏)(「→俳句的生活(長谷川櫂のサイト)」より引用)【→色彩俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえけこすせそつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【→俳句結社索引

【鑑賞】:さくらんぼの実の二つついた一茎を摘んでいる。色彩の「紅」は「べに」と読む句が圧倒的であるが「くれない」と「あか(き・く)」が混じる。Pickupで「紅(あか)」俳句を挙げる。


川村杳平(かわむらようへい)
○好きな一句「どぜう喰ひ文学の毒ちらしけり」02
○季語(どぜう鍋・三夏)(「→わたしの俳句歳時記」より引用)
【Profile】:1949年栃木県出身岩手県盛岡市在住。「古志」「草笛」同人。


■Pickup「紅を(あか)と読む俳句5句(2023-06-28)
01しどみく滴りて服売りし金とどく」(小川一灯)

02沈黙の深さにき寒椿」(高橋謙次郎)

03海鳴りにものの芽く息むかな」(矢村三生)

04く横浜の百合鷗」(『虚空』2022)(鎌田透次)

05木瓜く天に舞ひたる片草履」(加藤武)

コメント

■五体俳句626「螢火に男の唇の照らさるる」(『孔雀の庭』2007)(折井眞琴)

2023-06-27 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句626・唇(くち)6・折井眞琴01・2023-06-27(火)
○「螢火に男の唇の照らさるる」(『孔雀の庭』2007)(折井眞琴01)
○季語(螢火・仲夏)(「→増殖する俳句歳時記」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:螢火が照らしているのは唇。しかも男の唇。取り上げた全句の中で「唇」「くちびる」を使用した12句をPickupで挙げる。


折井眞琴(おりいまこと)
○好きな一句「田水張りつめ花道を帰るごと」(「岳」)02
○季語(田水張る・初夏)(「角川俳句大歳時記・夏」より引用)

【Profile】:1942年長野県出身松本市在住。「岳(たけ)」(→宮坂静生主宰)同人。


■Pickup「唇(くちびる)・唇(くち)・くちびる俳句12句(2023-06-27)

01飢うる街あかい氷菓に汚す」(『水谷砕壷句集』)(水谷砕壷)

02夥しきOの爆音下」(『起伏』2013)(鎌田透次)

03にのす冷たさよ柏餅」(飯島みさ子)

04雨なめて早乙女のさめ居たる」(永尾宋斤)

05嘘ばかりいふ口唇に紅が冴え」(三笠しづ子)

06突き出したが迎へに行く冷酒」(『残光』2015)(鎌田透次)

07くちびるがいちばん昏くなる真昼」(『脱衣場のアリス』2001)(なかはられいこ)

08桜湯のくちびるに闇残りけり」(草子洗)

09はつなつのに落ちつく酒の枡」(『桔槹句集』)(森川光郎)

10痛きまで草笛を吹きけるよ」(坂間晴子)

11くちびるに冬陽あつめて菩薩かな」(野間口千賀)

12石仏の石のくちびる蕨餅」(脇本星浪)

コメント

■五感俳句626「点滅は胸の鼓動よ恋蛍」(大野利江)

2023-06-26 04:56:00 | 五感俳句

○五感俳句626・振動覚6・大野利江01・2023-06-26(月)
○「点滅は胸の鼓動よ恋蛍」(大野利江01)
○季語(恋蛍・仲夏)(「→俳句季語一覧ナビ>点滅を使用した俳句」より引用)【→五感俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえくけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:「点滅」は視覚的で音が感じられないが「鼓動」にはどくどくと振動感がある。恋心を蛍の点滅と鼓動になぞらえた。


大野利江(おおのとしえ)
○好きな一句「送り火の消えたる後の遠さかな」02
○季語(送り火・初秋)(「『俳句年鑑』2017年版(角川書店)」より引用)

【Profile】:1938年三重県出身伊賀市在住。「煌星」(→石井いさお主宰)同人。

コメント