TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

京都の花見(1)・まずは七条近辺から

2008-04-06 | 京都の話題(「食」以外)

080406今日は「お花見」に行ってきました。

京都のは、今週が最盛期の様です。

しだれ桜八重桜などの品種や、あと、地域的に北の方では来週あたりかと思います。。。

まずは、京都駅で食料をゲットし、向かったのは高瀬川近辺です。

ここは、川底が見える浅い流れで、その両側に桜が植えられており、川に向かって枝が垂れ下がっている場所が多いので、川との対比が美しいです。

ここで、今年初の本格的なを堪能し、次へ向かいます(今日は色々と回る予定ですので・・・)。

080406a13で、七条大橋のところまでやってきました。

この近辺に植えられているは先程とは少し異なります。

高瀬川で見たのは、ソメイヨシノという品種で、古くから日本人に親しまれてきたものです。

一方、こちらに植えられているのは、しだれ桜をはじめとする、ここ最近の改良種。

色もピンクが濃かったり、白色ありと様々です。

従来は、ソメイヨシノもあったはずですが、このあたりの京阪電車が地下線化された時に新たに植えられたものだと思います。

「どちらが良いか?」というと、これは完全に好みの問題ですから難しいのですが、私自身の好みはこの両方ではなく、実は「ヤマザクラ」だったりします(下記のアドレスの記事に写真があります)。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080402

お花見」の報告1回目はこれくらいで。

明日以降、連載形式で各名所をご紹介していきます!


タミヤRCカーミニチュアプルバックカーコレクション(5)

2008-04-06 | ミニカー

Rc5_2タミヤRCカーミニチュアプルバックカーコレクション」の第5回目、今回こそ最終回です。

こちらも前回(下記アドレス)と同様のアングルでの撮影。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080403

左から、「ツインデトネーター」、「ホーネット」、「マイティフロッグ」です。

マイティフロッグ」はこのバージョンにしか入っていないので、ちょっと貴重かも。

Photo_6こういう記事を書いていると、「管理が大変でしょう」というコメントを頂くことも多いので、今日は管理方法もあわせてご紹介。

左の写真の様に「お土産物等のお菓子の空箱」を利用しています。

これを積み上げておくと、必要なものを探し出すのも(比較的)楽です。

さて、このシリーズのご報告は今回で終了ですが、すでに次のキャンペーン情報も入ってきております。

それは、「ローソン限定・RUFコレクション(仮称)」。

RUF」って、「ポルシェ」専門のチューニングメーカーで、元々、十分に高性能なポルシェをさらに磨きあげて販売しています。

このミニカーが、缶コーヒー2缶に1個付属で、4月15日より開始予定!

車種についても、暫定ながら、以下の通りです。

  1. CTR(黄色・1987年)
  2. CTR2(シルバー・1997年)
  3. CTR3(シルバー・New)
  4. RT12(赤・2007年)
  5. RGT(シルバー・2007年)
  6. R-Spider(黒・2007年)
  7. RK-coupe(赤・2007年)

今から楽しみですね!(また、缶コーヒーの在庫が増えますが・・・)


椿がいっぱい!(後編)

2008-04-06 | 花・植物etc

Photo_2さて、引き続き、「椿」のご紹介を。

ここでは、八重咲きのものをご覧頂こうと思います。

まず、1枚目の写真は「桃色」のもの。

古くから栽培されているためか、あちこちで見かけますね。

4次は八重咲きの各種を一気にご紹介。

左上は、原種がそのまま八重咲きになったもの。

右上は、その白花です。

また、左下は、原種の色は同じでも「花びらの形状」が変化しているため、全体としての印象は大きく異なりますね。

右下の花は、その色違いで、白色が部分的に入ります。

Photo_3こちらは、ちょっと変わった品種ですが、ここまで来ると、一見、「椿」っぽくなくて、好みも分かれるところでしょうね。

椿」は古くから品種改良がされてきたため、この様に色々な種類があります。

ヨーロッパなどでは、「寒い時期に咲く、バラっぽい植物」との認識で重宝されるようですし、今後も様々な品種が出てくるのではないかと思います。

私個人としては、「黄色系」のものに期待です!


椿がいっぱい!(前編)

2008-04-06 | 花・植物etc

0804041

先日から「椿」について書いていますが(下記)、時期遅れにならないうちに、他の品種についてもご紹介しておきます。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080326

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080328

まず、前編では、通常の形状やそれに近いものからです。

0804042

まず、1枚目の写真ですが、「と白の絞り咲き」のもの。

」の入り具合や花の形等に様々なタイプがあります。

2枚目は「薄桃色」の上品な品種。

御茶(茶道)」などでもよく利用されます。

3枚目は「原種」です。

こうやって見ると、シンプルながら重厚感と落ちつきがありますね。

.

さて、「椿」とよく似た花に「サザンカ」(下記アドレスに関連記事)がありますね。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071222

この2者は、どう見分けるのでしょうか?

一般的には、

椿」は花が萼の部分から丸ごと、ポロッと落ちますが、「サザンカ」は花びらが個々に散ります。

※よって、お見舞いに「椿」は不向きとされます。

他に以下の様な特徴もあります。

  • 椿」は雄しべの花糸が下半分くらいくっついているが、「サザンカ」は花糸がくっつかない。
  • 椿」は、花は完全には平開しないが(カップ状のことも多い)、「サザンカ」は、ほとんど完全に平開する。
  • 椿」は葉のつけ根に毛が生えないのに対して、「サザンカ」は葉のつけ根に毛が薄っすらと生える。

最近は品種改良が進んで、上記に当てはまらないものもあるみたいですが。。。


ひよ子のピィナンシェ?

2008-04-06 | グルメ

Photo昨日に引き続きの「お土産ネタ」。

今日は「ひよ子のィナンシェ」です。

普通は「フィナンシェ」だと思う(下記、ご参照)のですが、「ひよ子」だけに「」なんですね!

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080320

そう言えば、この「ひよ子」って、「東京」と「福岡」で「商標」に関して、もめていたような気が・・・

結論は出たのでしょうか?