TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

White Day Dinner 2008 at HYATT

2008-03-20 | 京都の美味しいもの

Photo_2先週の週末に「ハイアットリージェンシー京都」で食事をしました。

すぐにでもブログに書きたかったのですが、写真の加工をする暇がなく、また、ブログのプランのステップアップ前で残り容量的にも複数の写真を掲載することが難しそうなので、ペンディングとなっていました。

しかし、もう次の週末が迫ってきており、そろそろ書いておかないと、「一生、出番なし」となりそうなので、今日、upします。

まずは「石庭」の写真です。

ここは以前のお寿司を食べに来た時にも1階からの景色として見ていますが(下記のアドレス)、今回は2階からの眺めです。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071223

Mainオーダーした料理は「White Day Dinner 2008」というホワイトデーの限定メニュー。

内容は下記の3点(+パン)です。

・松葉ガニのクラブケーキ/チリレムラードソース(写真左下)

・南仏風スープ/近江蕪・グリーンピース・トマト(写真右下)

・鳥胸肉の煮込み/キャロットグラッセ・菜の花・新じゃがいも・芽キャベツ煮込み添え/クリーミーフォアグラソース(写真上)

Photo_5

デザートは「苺のスープとホワイトチョコレートのバヴァロア」、さらにお土産の「ライムマシュマロ」をが付きます。

※サービスで付くグラスシャンパンと食後のコーヒーの写真は撮り忘れていました・・・

.

1帰りはすっかり暗くなり、この様な景色です。

「ハイアット」という外国のホテルながら、やはり、「京都っぽい」ですよね。

「和」と「洋」の融合が良い雰囲気を醸し出しています。

宿泊するといくらするのかは分かりませんが、食事のみ、喫茶のみでもおススメの場所です。

京都に来られる際には、ぜひ、ご検討下さい。


御香宮の梅

2008-03-20 | 京都の話題(「食」以外)

0803201今日は伏見方面に行きましたので、「御香宮」で「梅の花」を見てきました。

ここがこのブログに登場するのは3度目です。

※下記のアドレス/実質1回の訪問分

.

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071123

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071222

0803202080320_2しかしながら、「」はすでに満開を少しこえて、散り始めというところ。

どちらかというと、花期の長い「椿の花」の方が見頃でした。

でも、そこは自然が相手のことですから恨みっこなしで。。。

これからは「」と「」の時期ですね。

現在での状況と予測では、「」は今がベストシーズン、「」は3月末~4月初旬がちょうど良い時期のようです。

なお、京都市内でも北の方や山沿いに位置する「京都府立植物園」や「嵐山」では、それぞれ、1週間、2週間とピークが後ろにズレますので、ご注意を!

Photoところで、こちらは「御香宮の狛犬」です。

なぜか、「」も一緒にいました。。。

狛犬系」の話題も今回で第3回目。

以前は「八坂神社」と「伏見稲荷」をご紹介しています。

こちらに興味のある方は、下記のアドレスからお楽しみ下さい。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080106

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080114


モダンペットのエコバック

2008-03-20 | ゆるキャラ・キャラクター

Photo_4こちらは、デイリーヤマザキでゲットした「モダンペットのエコバック」です。

持ち手の部分が本体と一つになった設計ですので、デザイン的にも、強度的にもGOODですね!

もう1種類(ピンク色)がありますので、欲しい人はデイリーヤマザキにダッシュです!

このところ、エコバックづくしですが(下記のアドレス)、持っているだけではEcoにならないので、ケチらずに使っていこうと思います。

※これはデザインがかわいすぎるので家内に任せて、私は「スバル」のものを使用予定です。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080309

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080305


カール・わさび茶漬け味

2008-03-20 | グルメ

Photo昨日、「カール・謹製うに味」について書いたところ、ママコさんから「ほたて味」もあるとの情報を頂き、今日、買い物に行った時に探してみました。

が、残念ながら見つからず・・・

そして、代わりにゲットしたのが、こちら。

カール・わさび茶漬け味」です。

わさび味」ではなく「わさび茶漬け味」である理由が不明ですが、辛さが、若干、ソフトなんでしょうか?

安曇野産わさび使用」とのことで、原材料にこだわっているもよう。

クセになりそうな予感がして、食べるのが楽しみです。。。


海外で見かけた日本車(17)日産・アルメーラ

2008-03-20 | 海外旅行×車

Nissan海外で見かけた車」シリーズも久々の復活です!

今回からは「スペイン編(2004年)」ということで、少し前のモデルになりますがご了承下さい。

今日の車は「日産・アルメーラ」です。

この車、日本ではなくなってしまった「日産・パルサー」の後継車です。

しかも現地ではパトカーとして採用され、大活躍!?

(動力性能、信頼性、コスト等への評価が高いのは間違いないでしょう。。。)

この様な車は海外でしか見られませんので、発見した時は感動でしたね(大げさ?)。

ところで、この車のセダンをベースとして「ブルーバード・シルフィ」が開発されました。

ということは、「シルフィ」は「ブルーバード」ではなく「パルサー」?(ややこしい・・・)

一方で、「パルサー」と言えば、「N14型のGTI-R」や「N15型のVZ-R-N1」が懐かしいです。

最近のWRCはハッチバック車がトレンドですから、日産も復活しないでしょうか。

さらに国際的なレース活動なら「ル・マン」も重要!

ルノーのお膝元・フランスでの開催ですから、「日産GT-R」で挑戦して欲しいですね!!!

※これまでの「海外で見かけた車」シリーズは、この記事の上にある「海外旅行×車」の文字か、左側欄外の「カテゴリー」-「海外旅行×車」をクリックしてお楽しみ下さい。


伊藤久右衛門、三度(みたび)!

2008-03-20 | 京都の美味しいもの

1こちらは「伊藤久右衛門」の「抹茶フィナンシェ」です。

この「伊藤久右衛門」、言わずと知れた、宇治の抹茶の名店ですが、当ブログでは、何と3度目の登場!

実は、いただき物なのですが、もしかして、このブログの読者?

味の方は、いつもながら、「抹茶の濃さとお菓子としての甘さが絶妙のバランス!」で、何個でも食べられそうです!

すぐにでも、お店に行って、他のスイーツを購入したくなる美味しさでした!

※過去、2度の内容は下記のアドレスからどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20070916

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071118