と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

去年の記事 谷川健一先生のことを書いていました

2013年08月21日 18時31分34秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
今日から通学したので(暑かったケド)

 今日から大学は実質的に動いている。まだ学生さんは多くはないが、院生室と図書館にはたくさんいた。うかうかしていられない。ダブン書きを専門としているんだから、資料にあたらないといかん...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者に行ったのだ

2013年08月21日 13時39分54秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ドクターの名言

 

 

 退職してからじり、じりっと血圧が高くなっているので、8月の7日に病院に行っていた。その後、朝晩二回ずっと血圧手帳をつけていた。なかなか面倒だが、健康のためならやるっきゃない。それで、二週間たったから、今日の午前中に専門医のところに出かけた。

 結果はクスリを呑むほどのことではないということであった。

 しかし、これはいい機会である。毎日血圧を測って、血圧手帳に記録するってことが、いいのだ。つまり、オレ自身の健康に対する関心度が高まるってことだ。

 オレの年で、常備薬をナンニモ飲んでいないというじじいが珍しいのだけれども。ジムの仲間たちと、いつも馬鹿話をしているが、その中にクスリ自慢をしているのがたくさんいて、そういう意味ではオレはじじいのクスリ愛好会から仲間外れにされているからだ(^0^)。

 本当にオレはしぶといなと思う。そういう意味では。

 ま、禿のクスリがあったらもらいたいくらいであるが、そんな禿げに効くクスリを発明したらノーベル賞ものだそうな。オレは自分の禿なんぞまったく気にしていないからどうでもいいけど。かえって、禿げていることで、随分得したなぁ。

 女の子のいる飲み屋に行っても、全くモテナイから、一番モテたやつが今回は支払うことっていう賭けでも、オレは一度も負けたことがない。そのワケは、参加することすらできなかったからだよん。あははははは、ざまーみろだ。自称ドンファンを気取っていた、あのバカ、このあふぉ~には悪かったなぁと思っているけど。今更、カネを払えとは云わねぇだろうから。

 

 

 ドクターといろいろと話をしていた。

 「先生、退職前の現役時代は血圧はむしろ低かったんですがねぇ」

 「そうでしょうね」

 「なんでですか?」

 「定年退職した方は、あれですよ、あれ。家庭内にいてもなにもすることがないから、ストレスで血圧が高くなるんですよ」

 むぎゅーである。

 このドクター、見た目はおわけーのに、なかなか世間のしがらみをよくご存じである。定年で退職したら、なるほど、家で古女房ドノとアサから晩までにらめっこしていたら、そらストレスですわなぁ。たまりにたまって爆発します。古女房ドノもおんなじですわな。家になんにもできねぇ古亭主がいたら、ハラが立ちますよん。殴りたくなるでしょうよ、古女房ドノたちは。それこそ、圧縮袋に布団をつめるのではなくて、古亭主をつめて捨てたくなるでしょうよん。

 オレはあまりの名答に感動していた。

 だから、実はオレ、61になりますが、現役の大学生であります、とは云えなくなってしまった。

 やることぁたくさんあるんですが、と云おうと思ってはっとなった。

 そうか、オレの場合、大学生であることも血圧が高くなる一因なのかもしれないと思ったのだ。なぜか。それは、クラスメイトたちが、楊貴妃とも見間違うほどの「美女」であるからである。これは困った。ま、いくら綺麗でも、気にしなければいいことであって、大したことではない。どうせオレなんか相手にされていないのだから、まったく無念無想でありたいもんだ。できねぇけど。あはははははは。

 美女よりも、オレの場合は、あれだな。「駄文書き」が一番の理由だよ。アサまで書いていることもあるし、うんうん唸っていることも多い。能力ねぇからなぁ。表現ということを考えるようになってから余計そうだ。

 つまり、睡眠時間が不足していたのだ。 

 毎日10時間くらいは寝ようってことだ。

 

 

 さ、午後からは県立図書館に行って、computerとにらめっこだ。

 そして、夕方にはジムに行って、鍛えてくる。

 夜はかわいい孫と一緒に食事して、早く寝る。明日、孫が帰ってしまうから。残念だけど。泪が出るほど残念だけど。10月にまたくるからと云っていたけど、今から待ち遠しいですな。マジに。


 

 (^_-)-☆

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(火)のつぶやき その3

2013年08月21日 05時20分45秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

県立図書館から帰る予定。16:27になるから。寺院縁起を入力してからはかどる、はかどる。千葉氏と椎名氏、真言密教と中世、もう書くことが山ほどある。100ページを超えるのももうすぐだ。この分では。研究と読書とは違うっていうような指摘もありがたかったから。研究は表現である。#fb


今日から塾のアルバイトも始まる。夜だ。ちょっと早く行って数学の問題で気になっているのがあって、確認をしてから勤務する。これもまた楽し。専門外だけど。頭の活性化ですよ。(^-^)/ #fb


研究のじゃまになるのは、宴会と、異性とのおつきあいと、読書だって書いていた方があったが、読書はともかく、オレは前者のふたつとはまったくご縁がないから、これだけ没頭できるのだなぁ、感謝ですよ。醜男に産んでくれたおふくろさんに。あはははははは。#fb


今日は夏の高校野球史上初の休養日でした goo.gl/1SwSuQ 明日は初の決勝を目指す4校がぶつかります。準決勝2試合のみどころや、これまでの熱戦の写真特集などはこちらから→ goo.gl/jEKD6f

と~ま君さんがリツイート | 28 RT

かくて、人間、ひとりびとり、 こころで感じて、顔見合せれば につこり笑ふといふほどの ことして、一生、過ぎるんですねえ - 春宵感懐

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

■「腹が減れば、祈りは短くなる。」【パイユート族】

と~ま君さんがリツイート | 12 RT

心理分析などというものは、どこまでやってもきりがありません。この世のはてまでも続けられます。深層心理を追っていってごらんなさい、いくらでも自分の中に奇妙なものが見つかる。 『エンデと語る』

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

いつもながら憎たらしいことを云うなぁスニフ君は@ ムーミン谷の名言bot @moomin_valley ぼくはここに座って、さびしいなあ、ともだちがほしいなあ、と思っていたところなんだ。 - スニフ #fb


憎しみのこころは毒素ですわい@瀬戸内寂聴bot @jyakucho_bot 人に憎しみを持たないようにすると、必ず綺麗になりますよ。やさしい心と奉仕の精神が美しさと若さを保つ何よりの化粧品なのです。#fb


確か東北には古くから亡くなった霊が、山に帰るという考え方がある。山に帰った霊は、山の神になるんだったような。して、年の節目節目に子孫のいる里へと降りてくる。これ自然の信仰ととても密接に関わっていて、それが豊穣をもたらし、やがての子孫繁栄に繋がるというような考え方だったような。

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

盆提灯。今年は弟不在のため、先導を私が務めた。
「ご先祖様御一行~。皆様迷わずこの光について、家までおいで下さいまし。」との具合。 pic.twitter.com/AJ7MaeGdZd

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

理性がなし得るのはいつもだた知ることである。直観するのは悟性のみの働きであり、理性の影響は受けない。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

ふるさとの「誰そ彼刻(たそがれどき)」日本の原風景です。
フィルターで画像加工せずとも、この美しさ。
「トワイライト」でも似合う風景かな。 pic.twitter.com/GQvrKPs1Pm

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(火)のつぶやき その2

2013年08月21日 05時20分44秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

[戦争の秩序の中]では、力の試練こそが現実的なものの試練である。とはいえ暴力は、傷つけ無化することにあるのではない。むしろ人格の連続性を中断させ、そこに自分を見出すことがもはや不可能であるような役割を人々に演じさせることにある。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

形式をもった遊びを続けようとするなら、それが音楽であれ、物語であれ、その遊びは、内的な構造を必要とします。私にとっては、そもそもこの構造の方が、同時に生まれる作中の人物よりも、ずっと重要に思えるのです。 『ファンタジー神話と現代』

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

【安全装置を特徴付けるもの①】当該の現象を、一連の蓋然的な出来事の内部に挿入するようになる。-安全・領土・人口-

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

人間は万能の神でも仏でもないのですから、人を完全に理解することもできないし、良かれと思ったことで人を傷つけることもあります。そういう繰り返しの中で、人は何かに許されて生きているのです。

と~ま君さんがリツイート | 20 RT

おなじく神の來る夜の民俗は、武塔(フタフ)神を拒み、或は宿した巨旦(コタン)將來・蘇民(ソミン)將來の民譚(備後風土記逸文)をも生んで居る

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

劇はその本質に従えば、悲劇であろうが喜劇であろうが、儀式的なものです。そして、儀式的である限りにおいて、つまり心理学化されない限りにおいて、他の形式と交換できないのです。これはまたもや、儀式化された題材、つまり、神話、メルヒェン、超越的出来事を扱うことを前提しています。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

あれはとほいい処にあるのだけれど おれは此処(ここ)で待つてゐなくてはならない - 言葉なき歌

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

■「グレイトスピリットには見えないものはなにひとつなく、聞こえないものはなにひとつない。」【ネスパース族】

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

私には本来イメージ物語を物語ることが重要なのです。なぜなら、イメージは概念よりずっと多くのことを語ると信じているからです。人間の根源的な言語はイメージ言語です。私たちの夢はイメージの中で行われます。そして、ある意味で、あらゆる人間は夢を見ているとき詩人なのです。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

古典時代の思考にとって、有限性というものの内容は、ただ無限性の否定だけであった。ところが18世紀末に形成される思考は、有限性というものにポジティヴなものの力を賦与する。その時に出現する人間学的構造は、限界を設ける臨界的役割と、起源をつくる役割とを、同時に果たす。-臨床医学の誕生-

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

男女の間では、憎しみは愛の裏返しです。嫉妬もまた愛のバロメーターです。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

幼さと幼稚さとを区別しなければなりません。人間の中の幼さは、感動でき、自発的で、経験に開かれた、もっと進化する能力です。人間はこの幼さを本来決して「克服」すべきではありません。それに対して幼稚さは、大人に現れるとき、ちょうど停滞し、発展しない、硬直したハビトゥスです。

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

月夜の晩に、ボタンが一つ 波打際に、落ちてゐた。 - 月夜の浜辺

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

■「すべての暖かい夜 月光の下で眠れ その光を、一生をかけておまえの中に取り込むのだ おまえはやがて輝きはじめ いつの日か 月は思うだろう おまえこそが月なのだと」【クリーインディアンの詩】

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

子供たちに見せたかった、青い波間の鯛たち、 あの黄金の魚たち、あの歌う魚たちを。 ――「酔い痴れた船」平井啓之訳

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

戦争において存在が示すことになる様相を劃定するのが、全体性という概念である。西欧哲学はこの全体性の概念によって支配されている。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

デモーニッシュなものを可視化し、命名することは、私たちに、それと対峙し、それを凝視し、それによって、すでにその本来的な危険性を取り去る可能性を与えるのです。闇と不安を秘密にする文学は、本当には治癒的に作用できない、言い繕いの文学でしょう。 『Magische Welten』

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

私たちは、まずまっ先に、時間のなかだけでも、空間のなかだけでも成り立たないような同時存在ということが、物質を通じて招来されることを知る。時間だけなら、並存ということを知らないし、空間だけなら、先、後、今の区別を知らない。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

与えられた限りある時間に、思い残すことなく人をたっぷり愛しておかなければとしみじみ思います。

と~ま君さんがリツイート | 17 RT

 この「人」を「孫」と言い換えてもいい。

 孫とは、いつか別れなければならない。何年後には、こっちが死んでしまう。ついこの間に、孫と初めて会... blog.goo.ne.jp/tym943/e/b8b25…


此神話は、武塔神の件との似よりから觀ると、やはり神來訪の民俗の神話化したものに違ひない

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

ダラム城と大聖堂【イギリス】【文化遺産】 pic.twitter.com/2YmiTBxX5K

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

【造仏黎明期と鞍作止利】鞍作部は馬具を制作する渡来系の一族であったが、一族には仏教に精通するものも多く、蘇我氏との関係も深い止利が朝廷より造仏の命を受けたのは当然であった。模範となる仏像が存在しない上に、元来仏師ではない止利にとって、飛鳥時代の仏像造営はストラグルの時代であった。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

芝居を見るという経験には、心を救う効果、つまり治療の効果がある。そういう経験の属する次元を変えない限り、それは人生に必要不可欠なものだ。ところが経験の成立するレベルを混同すると、経験は、人生に危険なもの、人生を破壊するものになる。

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

捲き起る、風も物憂き頃ながら、草は靡(なび)きぬ、我はみぬ、遐(とほ)き昔の隼人(はやと)等を。 - 凄じき黄昏

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(火)のつぶやき その1

2013年08月21日 05時20分43秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

青草を以て簑笠として、宿を衆神に乞うたが、罪ある故にとめる者がなかつた

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

読者は本の中の黒インキの文字を読んで、心のなかでその情景を思い浮かべねばなりません。心の中で言葉を聞かねばならない。読みながら、本当はその言葉を一緒に話さなければならないのです。これは他のなにものにも代えがたいある親密さ、近密さなのです。 『MOE 1993年2月号』

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

普通のニュースをみているとそうでもないのですが、新幹線の中の一行ニュースを見ていると、この数ヶ月ファシズムが台頭して来ているような錯覚(じゃなかったりして…)を覚える。で、そんなときこそ哲学者の思考が冴える時なのである。そして御用哲学者とそうでない哲学者が分かれる時でもある。

と~ま君さんがリツイート | 73 RT

トタンがセンベイ食べて 春の日の夕暮れは穏やかです - 春の日の夕暮

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

■「宗教はひとつのこらず神のもとに帰るための足がかりにすぎない。」【パウニー族】

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

歴史的に言えば、道徳が政治に対立し、賢慮の働きや美の基準を乗り越えて、無条件的で普遍的なものであることを主張するに至るのは、メシア的な平和についての終末論が、戦争をめぐる存在論の上位に置かれる場合であろう。哲学者たちは、けれども終末論を信じていない。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

こう言えるんじゃないかな。私がファンタジーを生み出すかたちは常に舞台のシーン的なものに向かって考えられていると。だからこそ、私は対話体をたくさん使い、それを重要視しているのです。 『MOE 1993年2月号』

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

〈権力-知〉の諸関連は、自由であるはずの一人の認識主体を元にしても、或いは権力制度との関係によっても分析されえない。-監視と処罰-

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

朝ですよ皆さん

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

心の風通しを良くしておきましょう。誰にも悩みを聞いてもらえずうつむいていると病気になります。信頼できる人に相談して、心をすっとさせましょう。

と~ま君さんがリツイート | 15 RT

此神をすさのをの命と同じ神とする見解も古くからあるが、此は日本紀の一書に似た型の神話を止めて居るからであらう

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

歴史が二十世紀に近づくにつれて、人間は内にも世界を持つことを忘れ、周りを取り囲む外の世界にだけ関心を集中するようになる。でも、この私たちの中にある、内なる世界も同じように実在するのです。 『MOE 1993年2月号』

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

かゝるをりしも剛直の、さあれゆかしきあきらめよ 腕拱(く)みながら歩み去る。 - 夕照

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

■「ひとりの子供を育てるには、村中の努力が必要だ。」【オマハ族】

と~ま君さんがリツイート | 13 RT

此武塔神の場合に、御子(ミコ)神を隨へて居られるのは注意せねばならぬ

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

来い、来い、このまま、のめり
こんで行ける時よ、来い。
――「いちばん高い塔のシャンソン」井上究一郎訳

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

深層の意識は単なる思考ではなく、絵を通じて語りかけます。それが語ることは夢や幻想的ヴィジョンの性質を帯びるのです。おとぎ話や神話というのは、そのどれもが夢想的ヴィジョンの性質を持っていますね。この夢想的なヴィジョンには意味が沢山ある。 『MOE 1993年2月号』

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

祈りとは、キリストにわたし自身を完全にゆだねること、キリストと完全に一つになること以外の何者でもありません。そしてこのことが、わたしたちを、この世のただ中において観想的にさせるのです。

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

主体を問い直すということは、その現実的な破壊、その解体、その破壊、全く別なものへのその転換、こうしたものへと到るような何かを経験することを意味している。-M・フーコーとの対話-

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

そもそも客観というものは、主観の表象として、主観に対応して存在するにすぎない。

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

行動の最中には静寂を、そして休息においては活気を学ばなくてはならない。

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

人間はいつも無いものねだりなのです。そして心はいつも満たされない思いで、ぎしぎし音を立てています。欲望はほどほどに抑えましょう。

と~ま君さんがリツイート | 7 RT

事實、刈り上げ祭り以外にも、神の來臨はあつたのである

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

高度に様式化された表現形式は自然主義的なことがらを表現できない。(内容としての)ことがら自体にも原ヴィジョン的な性質が必要になり、何らかのかたちで魔術的なものでなければなりません。 『MOE 1993年2月号』

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

■「命とはなにか。それは、夜の闇にまたたくホタルのきらめき。凍てつく冬の空気にバッファローの吐く白い息。草原を走りまわり日没とともに消えてしまう小さな影。」【インディアンの言葉】

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/