ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

青い絨毯再び

2019-05-02 23:42:47 | 遠乗り道中記(番外編)
 今年の黄金週間は巷間では10連休とのことですが、管理人は元々が不定休であることに加えて、職場で勤務表を作成する上司の陰謀(笑)で、4月27,28日以外は全て飛び石の単発休みとなってしまいました。仕方が無いので、単発の休みを活用する方向で予定を組み入れます。最初の休みは、嫁さんの達ての希望で国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行くことにしました。管理人単独では丁度3年前に訪れていますね

 前回は朝一番に活動したことと二輪故の機動性の高さとから、入場には全く苦労しなかったのですが、今回は毎度のとんぼ玉家の出発の遅さ(汗)から黄金週間の混雑に巻き込まれました。しかし、以前の職場の先輩A氏から混雑し難い経路と駐車場を事前に教わっていたので、然程長時間待つこと無く入場することができました。尤も、入場はできても園内も人でごった返しており、ネモフィラの咲いている丘は特に牛の歩みでしたが…。





<なるべく人間が写り込まないように撮影してみました(笑)。3年前と同様、咲き方はやや疎らですね>

 そろそろ小腹が空いてきました。ここでも行列に並び、ネモフィラソフトクリームを食べます。


<ネモフィラ色ですがネモフィラが練り込んである訳ではなく、ラムネ味のソフトクリームでした(笑)>

 それまでは曇天だった空模様が一転、日が差すようになると、ネモフィラに変化が。



<ネモフィラ達が花弁を広げて、元気になったように見えます♪>

 さて、本日の一番の目的であるネモフィラを堪能できたので、次は管理人が予てから訪れたいと思っていた場所へ向かいます。その場所とは…。


<かねふくのめんたいパーク大洗です♪>

 ここは明太子に関連した入場無料の展示施設で、工場の見学や工場直売店で明太子を購入することができます。管理人も嫁さんも明太子は好物なので、しこたま購入しました(笑)。


<できたての明太子が沢山入ったおにぎりも美味しく頂きました♪>

 続いて向かったのは、またしても二番煎じ(汗)の場所です。その場所とは、管理人が半年程前に訪れた「なめがたファーマーズヴィレッジ」です。



<敷地内に水陸両用バスが見えたので、思わず撮影>

 館内へと入り、先ずは末娘と一緒に「やきいもファクトリーミュージアム」へ。子供はこういうものが本当に好きですよね。謎解きや遊戯の要素が加わると尚更です。

 また、明後日に梅村氏と逢い引き(笑)する予定があったので、こちらで土産物を購入しました。


<一寸お高めの干し芋を購入(千葉の土産でなくて良いのかという突っ込みは無しで 笑)>

 最後は甘味で締めです。


<館内の喫茶店で柿ジェラートを頂きました♪>

 嫁さんも子供達も楽しめたようで、良い一日となりました♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試乗三昧 | トップ | 房総暴走(笑)接待ツー(雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠乗り道中記(番外編)」カテゴリの最新記事