春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

輝いた日、箕郷町。群馬県高崎市。

2023-02-01 19:03:22 | 魅せられた!

とんでもない、世界に足を突っ込んだ。
群馬地方に、足を運んで5年近く、
一カ所の寺に、神社に幾度も訪ね、
出かけるからと言えば、
群馬ですかと、言われ、
私の顔は群馬県でした。

今日のブログ、編集トップで、

つい先に見てしまい、
気持ちが広くなりました。
絵、榛名山麓に広がる、のどかな町、箕郷町に住む、

師匠が幼いころ
間違い・・師匠からの指摘です
20代でお兄さん2人と描いた絵が👇



拡大すれば、なんと、なんとです。




師匠が描いた格子天井の絵は、何枚もあります。
次回以降に展示いたします。
お寺さんの名は、
私の仕事が終わるまで、
おまちくださいますよう。

でもちょっとだけ写真で・・・。









👇 内陣と外陣の欄間の彫刻、
もしも、墨書が見つかればと、
滑舌の悪い私の申し出に、電話の向こう、
メリハリのある声は、
興味があります、ご自由に・・・と。
繊細な、埃払いの仕事です。

師匠を超えての対応に、心は痛むのですが、
約束してしまって、後戻りはできません。
でも、いいよね、師匠のお姉さんが嫁いだお寺。
甥御のご住職、互いの歴史観に気が合いまして・・。
ゴメン・・師匠。

その彫刻が👇












榛東村に行く途中で、浅間山
赤城山
間違いは、師匠からの指摘
電柱のあるのも、写真に構えが無くて
いい‼
写真で見る、師匠の旦那さん
実物は、芯の通った
いい、男だった
迷惑文・抹消には忌憚なく申しつけを

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汗をかく観音様とヘマな雷神... | トップ | 松山寺に春が来る。箕郷町。... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xx)
2023-02-01 21:00:15
とよさん、やはり狙いどころが違う!
          寺の格が上がりました。
一茶の生まれ変わりの様な前々住職、特攻隊だった前住職もあの世で、とよさんに合掌し頭を下げている事でしょう。

二つ間違いが有ります。
・師匠が幼い頃、お兄さん二人と描いた・・・
 私は20代後半でした(20代はひよっこか)
・榛東村へ行く途中に見た山は浅間山で無く赤城山でした。
Unknown (とよ)
2023-02-01 21:18:12
xx姫様 こんばんは
嬉しい評価に感謝してます。
間違いは、本文で訂正しました。
掃除の時には、数分でも逢えたら嬉しいのですが・・
群馬県 (サッチー)
2023-02-02 10:03:57
とよ様、おはようございます。

 最後の写真を見とれていて、しばし動きません。
 もとに戻ると、益々摩訶不思議な感情に捉われています。
 あまりにも美しい,天井画・彫刻・再び群馬県の
 魅力を感じています。
 とよ様は群馬県の大使?
 知らない世界へ有難うございました。(#^.^#)
Unknown (1948of)
2023-02-02 10:32:49
奥深いですね。凄い写真に心が奪われました。
娘に見せたい天井画です😌
Unknown (とよ)
2023-02-02 20:35:19
祥子さん こんばんは
赤城山、大きく撮れたらもっとよかったでしょうが、
何気なくの、雰囲気でいい写真になりました。
格子天井の写真もきれいに撮れました。

群馬の大使ではありま~~ん。
Unknown (とよ)
2023-02-02 20:38:49
1948ofさん こんばんは
原画と修復、どちらも素晴らしい事と思ってます。
どちらも、色味に集中すること、
私には、叶わないことです。

コメントを投稿

魅せられた!」カテゴリの最新記事