ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

クロレラ乳酸菌成分表示の奇妙さ

2023-10-10 10:21:55 | 通販・買い物
アレルギー等のせいで、日頃下痢や軟便が多いために、
ビフィズス菌飲料+乳酸菌飲料を飲み食いしています。

クロレラ食品ハック株式会社の「クレロラ乳酸菌」のボトルの表示に少し奇妙なものが。
 (ボトル6本を収納している袋には、これらの表示はありません)

・種類別名称 乳製品乳酸菌飲料
・無脂乳固形分 3.1%
・乳脂肪分   0.0%
・乳脂肪分以外 0.0%

文法的には、「乳脂肪分以外」には、「乳脂肪分」としたもの以外の全てが
含まれるはずなので水も無脂乳固形分も含めて100%になるはずなのですが、0.0%とは?
全く意味不明です。

 無脂乳固形分とは牛乳から水分と乳脂肪分を除いた物のようです。
 タンパク質、糖質、ビタミン、ミネラルなどが含まれているようです。
 牛乳では、その量は8%以上と規定されていますから、かなり薄めの感じになります。
 牛乳には安息香酸ナトリウム等が含まれているはずなので「ミネラルか、など」に含まれているのかも。
 ~牛乳100ccまでは安全だし、牛乳より薄い成分でさらに少量なので問題は無い筈です。

さて原材料には、
 果糖ブドウ糖液糖
 乳製品
 クロレラ抽出液/香料(一部に乳成分を含む)
とあります。
原材料では無脂乳かどうかは不明ですから無脂乳であることを特別に示したのでしょう。
乳製品は括りすぎです。
これらの表示では生きた乳酸菌が含まれているような感じは全く受けません。
クロレラ抽出液も括りすぎです。

袋には別に栄養成分表示があります。
そこには、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の表示があります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史ファンタジーでIFを扱... | トップ | 最近の食器用洗剤の奇妙さ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

通販・買い物」カテゴリの最新記事