司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

補欠独立取締役

2010-06-17 14:38:36 | 会社法(改正商法等)
 旬刊商事法務2010年6月15日号に,豊田祐子「独立取締役をめぐる主な論点」がある。

 同稿(44頁)に「補欠独立取締役」の項があるが,先日,下記「独立役員は,1名でよいのか」で論じた点につき,「現行法の下では,実務上,独立役員が欠ける場合と,会社法または定款に定めた役員の員数が欠ける場合とを一致させるような工夫を行うことで対応せざるを得ないが,この点については,法律上の手当てが望まれる」と同趣旨の解説である。

 実務上の工夫については,下記をご覧ください。

cf. 平成22年3月22日付「独立役員は,1名のよいのか」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 京都司法書士会多重債務相談会 | トップ | 欠陥住宅における損害賠償請... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だめなようです (みうら)
2010-06-17 21:06:18
だめなようです

独立取締役を6人以上置く。
と決めたとしても、取締役の総数の定員を欠けなければ就任できないようです。
ご回答 (内藤卓)
2010-06-17 23:24:46
 みうらさんは,こういう発言が多いですね。

 私は,私見を述べている。豊田弁護士も私見を述べている。生起した実務上の問題点の解決に向けて,です。

 それで,どこの誰が,「だめ」と言っているのですかね。
登記所がだめだといっている (みうら)
2010-06-19 16:37:55
ためです
ご回答 (内藤卓)
2010-06-20 08:20:16
 その登記所が熟慮の上で「だめ」と回答したのか,一登記官が無思慮に「だめ」と感想を述べただけなのか,わかりませんが,「だめ」と言われて盲従するのでは,問題は解決しません。

 いずれにしても,本件は,本省マターであると思いますので,そのうち何らかの指針が示されると思いますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会社法(改正商法等)」カテゴリの最新記事