お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

筒美京平さん死去 総売り上げ枚数は7500万枚以上で歴代トップ

2020-10-12 23:59:42 | 音楽&映画&芸術

今日、作曲家筒美京平さんの訃報がありました
大変な病気で闘病中だったとのことです
ご冥福をお祈りいたします

ここに思い出の曲をYouTubeからお借りしてみました
コマーシャルが入らないものを集めてみました
若い頃、青春の思い出がたくさんあります

おっかさんは筒美さんの最初のヒット曲の「バラ色の雲」が大好きでした
当時とってもおしゃれで清潔感のある曲だったわよ
出だしが大好きです
清水道夫さんのお嫁さんになりたいって思ったことがあったよね~

ヴィレッジ・シンガーズ 「バラ色の雲 」(1967年)

※おっとと、この動画はこのままでは再生できませんでした
    画面中の「この動画は YouTube でご覧ください。」をクリックしてください

ばら色の雲 ちょっと現代バージョン 笑

 

尾崎紀世彦さんがズーニーブーが歌っていた「ひとりの悲しみ」の曲が好きなのでこの曲を譲ってもらい、あらためて阿久悠さんが詩をつけて「また逢う日まで」が生まれたと、キーヨが話していましたね~
順不同ですが、キーヨが好きなので優先です

尾崎紀世彦 「また逢う日まで」 レコード大賞 1971

おっかさんは、キラキラしていたこのレコード大賞のときのキーヨの歌声が好きなのです

 

サザエさん full 1969年

 

野口五郎 「甘い生活」 1974年

「青いリンゴ」も筒美京平さんの作品です

 

朝丘雪路 「雨がやんだら」1975年

当時あまりに大人っぽくて好きじゃなかったけど、今聞くと懐かしい 笑

 

岩崎宏美 「ロマンス」 1975年

画面中の「この動画は YouTube でご覧ください。」をクリックしてください

 

太田裕美 「木綿のハンカチーフ」  1975年

画面中の「この動画は YouTube でご覧ください。」をクリックしてください

 

ジュディ・オング「魅せられて」昭和54年 1979年

近頃、昭和の歌謡曲が人気でお若い方が歌っているらしいです
おっかさんの青春時代がドンドン過去になってる。。。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20201012-0175

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする