預金口座に4100万円 なのに「無収入」と生活保護費受給 中国人夫婦を逮捕
2013.1.9 22:02
無収入と偽り、生活保護費をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課と枚方署は9日、詐欺容疑で、いずれも中国籍で大阪府枚方市交北の無職、李国孝(リ・グオシャオ)(64)と妻の房翼蘭(ファン・イラン)(63)の両容疑者を逮捕した。
府警によると、保護費の支給が始まった平成17年12月以降、保護費以外に約4100万円が夫妻の複数の預金口座に入金されていた。両容疑者は「家族が振り込んだもので、自分たちの収入ではない」などと容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年8、9月、口座に入金があったにもかかわらず、枚方市福祉事務所に無収入と申告し、保護費計約28万円を詐取したとしている。
両容疑者の口座には18年12月の1カ月間で、半年分の保護費を上回る約180万円が入金されており、規定では翌月の19年1月から保護が廃止されるはずだった。このため、府警はこれ以降の受給額約1千万円が、不正受給にあたるとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130109/waf13010922020022-n1.htm
詐欺:生活保護費詐取、中国人夫婦逮捕 28万円不正受給容疑 /大阪
毎日新聞 2013年01月10日 地方版
生活保護費を不正受給したとして、府警国際捜査課などは9日、中国国籍で枚方市交北3、無職、李国孝(64)と妻房翼蘭10+件(63)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。夫婦は生活保護を受け始めた05年以降、4100万円の収入があったという。
容疑は、昨年8~9月、虚偽の収入報告書を枚方市に申告し生活保護費計28万円を不正に受給した、としている。2人は「一時的に預かり、収入ではない」と容疑を否認している。
同課によると、夫婦は06年12月、生活保護の廃止対象額を超える185万円の口座入金があるにもかかわらず、収入報告書を偽り続けていたという。【村上正】
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130110ddlk27040321000c.html
生活保護受給の中国人夫婦「母国にマンション」 海外資産の調査限界
2013.1.30 21:12
大阪府枚方市に住む60代の中国人夫婦が約4100万円の資金を隠し、生活保護費を不正受給していた事件で、大阪府警に逮捕された夫婦が「中国に持っていたマンションを売却して金を得ていた」と供述していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。
生活保護法は申請者が不動産を所持している場合、売却するなどして活用するよう規定。行政関係者によると、国内資産は税務当局に協力を求めるなどして把握できるが、海外資産は調査に限界があり、外国人受給者に対する不正防止の難しさが浮き彫りになった。
大阪地検は同日、詐欺罪で枚方市交北の無職、李(リ)国孝(グオシャオ)(64)と妻の房(ファン)翼蘭(イラン)(63)の両容疑者を起訴。起訴状によると、両被告は昨年8、9月、マンション売却代金などの収入を隠し、市から生活保護費計20万円をだまし取ったとしている。
夫婦の預金口座には平成17年12月以降、約4100万円の入金があり、府警は他にも収入があったとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130130/crm13013021130027-n1.htm
生活保護費を不正受給 容疑のベトナム人男女逮捕 神奈川県警
2013.1.31 16:37
自治体から生活保護費をだまし取ったとして、神奈川県警国際捜査課などは31日、詐欺容疑で同県大和市下和田の無職、ファム・ティ・アン・グエット(38)と同居している元夫で会社員、チュン・ファム・トン・カン(36)の両容疑者=いずれもベトナム国籍=を逮捕した。ファム容疑者は「私はだましていません」と容疑を否認、チュン容疑者は認めているという。
調べによると、ファム容疑者は、収入のあるチュン容疑者と暮らしていることを隠し、大和市福祉事務所に生活保護申請を行い、平成24年11月5日から25年1月4日にかけて、計約50万円の生活保護費をだまし取った疑いが持たれている。
両容疑者は22年9月に離婚した。同年11月にファム容疑者が「収入は児童扶養手当と子ども手当のみ。現在無職状態」などと同事務所を訪問。同事務所は翌月、「離婚による生活困窮」として生活保護申請を受理した。両容疑者は離婚後も娘2人と4人で同居。チュン容疑者の収入と生活保護費を合わせて、月平均約50万円の収入があり、年に1度、家族で約1カ月ベトナムに帰国するなどしていたという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130131/kng13013116390002-n1.htm
生活保護受給の外国人、初の1万人突破ー大阪市 保険料を払っていないのに、年金の倍額受け取っている
【生活保護を問う】外国人受給 帰国せず際限なき膨脹 「厳しい入国管理行政を」
不法滞在者:チャーター機で一気に強制送還へ 法務省方針
毎日新聞 2012年12月19日 02時30分
不法滞在者の強制送還を効率化するため、法務省は、一度に多数を帰国させられる専用チャーター機の活用方針を固めた。一般客も乗り合わせる航空機で対象者を1人ずつ送り出す現在の方法より、費用と安全の両面で利点があるとしている。同省は来年度予算の概算要求で関連費用約3000万円を計上。予算が通れば、年間150人程度にとどまっていた送還拒否者の帰国人数を350人程度に増やせるという。
不法滞在者には、同省が「退去強制令書」を出した上、原則として入管施設に収容し、飛行機などで母国へ帰国させている。昨年1年間で退去強制令書が出された不法滞在者は9348人で、国別では中国3103人、フィリピン1681人、韓国1172人の順。しかし、送還を拒んだり、難民認定手続きをして収容が長期化するなどし、仮に収容を解かれているケースはこの5年で約3倍に増え、10月末現在で約2500人に上る。
送還費用(航空券代)は原則自己負担だが、送還拒否者は帰国する意思がないため、国費を充てざるを得ない。また、機内で不測の事態が起きないよう付き添う2~5人の入国警備官の航空券代も必要となる。現在の方法では送還拒否者が出発前の機内で大声を出すなどして航空会社から搭乗を拒否され送還が中止となることもあり、多い年は10件程度もあったという。
◇費用3割に抑制
こうした事情から、同省はチャーター機で帰国先が同じ100人程度を一度に帰国させる方法を検討し、コストを試算。送還対象者1人当たりの費用は、最大で現在の約3割に抑えられることが分かった。
同省幹部は「チャーター機の活用は欧米では一般的。コスト、安全の両面で一石二鳥の方法」と話している。【伊藤一郎】
http://mainichi.jp/select/news/20121219k0000m040126000c.html
中国に「親しみ感じず」8割=過去最高、尖閣が影響-内閣府調査

内閣府が24日発表した「外交に関する世論調査」によると、中国に対して「親しみを感じない」と答えた人は、「どちらかというと感じない」を含めて前年比9.2ポイント増の80.6%となった。尖閣諸島沖で漁船衝突事件が起きた2010年の77.8%を上回り、1978年の調査開始以降で最高。「親しみを感じる」は「どちらかというと感じる」を含めて8.3ポイント減の18.0%だった。
9月の尖閣諸島国有化を機に日中の対立が先鋭化しており、外務省は「中国国内でデモが発生したことや、尖閣周辺海域での中国公船の航行が影響している」とみている。
調査は9月27日~10月7日、全国の成人男女3000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.3%だった。
現在の日中関係についても、「良好だと思わない」との回答が「あまり思わない」を含めて前年比16.5ポイント増の92.8%で過去最高。「良好だと思う」は「まあ思う」を合わせて14.0ポイント減の4.8%となった。

韓国についても「親しみを感じない」が急拡大し、23.7ポイント増の59.0%。「親しみを感じる」は23.0ポイント減の39.2%で、15年ぶりに3割台に落ち込んだ。李明博大統領による8月の島根県・竹島上陸が影響したとみられる。
一方、米国に「親しみを感じる」は2.5ポイント増の84.5%、「親しみを感じない」は1.8ポイント減の13.7%だった。 (2012/11/24-17:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112400218&m=rss
【中国】韓・露に反日統一共同戦線を呼びかけ
【社会】日本は中国移民を歓迎している 日本で中国人の就業広がる 在日中国人は84年の10倍に拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354541981/
日本で中国人の就業広がる 在日中国人は84年の10倍に拡大
毎日中国経済 12月3日(月)12時37分配信
【新華網】 現在、日本の中国に関する報道は厳しい内容のものが多い。「チャイナリスク」や「中国から撤退する」といったテーマの記事が多い。
だが実際には日本は中国移民を歓迎しており、各業種、特にサービス業のかつては日本人のみが働いていた職種で中国人の就業が広がっている。これは過去になかったことだ。東京で中国語なまりの店員がいて、ネームプレートが中国人の名前でも、驚く人はほとんどいない。
日本には外国人がそもそも少ない。日本政府のデータによると、2011年の在日中国人の数は67万4879人と過去最多だった。1984年の10倍に相当する。
日本は生活費が高い。日本経済は縮小しており、中国経済は発展している。にもかかわらず、中国人はなぜ日本に行くのか。両国の関係が悪化しても、中国人はなぜ日本に残るのか。
日本で外国人労働者の割合は1%に満たない。だが外国人労働者の構造に、日本労働市場と国民の態度のわずかな変化が見える。
圧倒的大多数の中国人は交換留学生や職業訓練などの形で日本に入る。22歳の女性、韓さんは中国東北部の都市、瀋陽から来た大学生。中国の大学には入りたくなかったという。韓さんは「「本当は米国留学を望んでいたが、学費の高さや犯罪への心配から、中国から近い日本を選んだ」と話す。また彼女の伯父が日本で長く生活していたことも影響している。
中国やほかの国・地域の交換留学生は日本で週28時間までアルバイトをすることが許されるが、日本政府関係者によると、多くの留学生はそれ以上働いている。韓さんは「授業中に居眠りするクラスメートが多い。アイバイト先の東京のコンビニは同寮もオーナーも中国人だ」と話した。
韓さんは米国かカナダに行きたいと考えているが、日本で働く一部の中国人はお金を貯めたら帰国する。また、日本人と結婚して日本のパスポートを得る人もいる。日本政府の統計データによると、日本で暮らしている中国人の約58%は女性だ。
ある日本企業によると、この企業が外国人、特に中国人を雇うのは、経営を国際化するためであり、日本と中国市場を理解するスタッフを育てることを目的としている。また外国人を雇うことはコスト低減にもつながる。東京などの都市の商店やレストランにとどまらず、自動車や電子の製造業でも同様だ。
最も重要なことは、日本で中国人の仕事は農村部にとどまらず、大都市のサービス業にも広がっている。レストランで政府関係者や企業経営者のためにサービスを提供し、そろいの制服を身に着けている。20年前、この分野では外国人従業員は珍しかった。
ある日本人の記者によれば、日本はまだ移民政策を公開で検討していない。この記者は、公開で検討すれば国民の反感を買うだけだと指摘している。
(翻訳 王秋/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000025-xinhua-cn
首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まるー日本
在住中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多ー東京都
<金融危機>外国人労働者が続々帰国、踏みとどまる在日中国人~中国人による犯罪多発
かつての「ニュータウン」、中国人が3割、新たな活力源に―日本
配信日時:2012年12月25日 7時20分

24日、日本のかつてのニュータウンは優れた立地環境、交通の利便性、高品質住宅といったセールスポイントが多くの中国人入居者を引き付けている。写真は東京都板橋区の団地。
2012年12月24日、1950年代から90年代、日本経済は高度成長期を迎え、人口は大都市に集中、大量に押し寄せる流入人口の住宅需要に都市機能は対応できなくなった。政府と地方自治体は連携し、東京・大阪など大都市圏郊外に「ニュータウン」を続々と建設した。しかし時代が変わり、早くに建設された公営住宅のハードウェアは、すでに現代のニーズを満たせなくなった。人口高齢化が徐々に進み、「ニュータウン」が「オールドタウン」となったいま、日本政府は公営住宅を改築、あるいは内装を一新し、「ニュータウン」復興を図っている。少子高齢化の影響、くわえて最新住宅があふれた結果、これらの「旧式」住宅は日本の若者にはもはや「時代遅れ」となった。しかし「オールドタウン」は優れた立地環境、交通の利便性、高品質住宅といったセールスポイントが、多くの中国人入居者を引き付けている。日本の華字紙・中文導報が伝えた。
■2400戸の3分の1が中国人
埼玉県川口市の芝園団地は1978年に誕生した大規模住宅で、JR蕨(わらび)駅から徒歩5分。統計によると、約2400戸のうち約800戸が中国人世帯だ。芝園町では4人に1人が中国人で、まさしく「中国人コミュニティー」といえる。
芝園団地に住む多くは、中国の改革・開放以降に訪日した「新華僑」。就労ビザを持つ人もいれば、中には永住権や日本国籍を取得している人もいる。最初に住み始めたのは、90年代末に日本のIT企業で働く中国人だった。その後、日本人が出て行くにつれ、中国人の数が次第に増え、地元の日本人から「中華団地」と揶揄(やゆ)されるようになった。
「外国人が多い地域は住環境が乱れ、ごみ分別もされていない」とこれまでは報道されていた。しかし芝園団地はこのイメージを覆す。全15棟の団地1階の自転車置き場は整然としている。ごみ置き場には中国語の分別注意書きが記され、不法なごみ捨てはない。
外国人コミュニティーは日本各地に誕生しつつある。大阪府の門真団地も多くの中国人が住む。芝園団地とは異なり、中国残留孤児の子孫と親族が多い。東京都江戸川区西葛飾の清新町・臨海町の一帯の公団住宅はインド人が集まっている。さいたま市見沼(みぬま)区の東宮下団地には多くの東南アジア人が住む。
■「オールドタウン」に活力を注ぐ留学生
関西大と大阪大に隣接する「千里ニュータウン」。関西大には25カ国・地域の留学生735人、大阪大には100カ国・地域の留学生1924人が留学中だ。両大学は国際化のさらなる推進を計画しており、両校は3年後の留学生数を計3000人以上と見込んでいる。
関西大は今後、プロジェクト事務局を開設、「千里ニュータウン」内に活動拠点を設け、専門スタッフを常駐させる。さらに大阪府や地方自治体、国際交流協会、商工会議所などと協力、地域国際交流活動・企業インターン活動を展開し、留学生の就職先を広げる。
しかし「千里ニュータウン」再生計画は良いが、結果的には新たな局面が生まれるとの指摘もある。現在、在日外国人留学生総数は17万人にも満たないが、中国人留学生はすでに10万人を超えている。この比率から、「千里ニュータウン」は世界各国の言葉が行き交う「新都市」ではなく、中国の若者の「新都市」となる可能性がある。(提供/人民網日本語版・翻訳/HT・編集/TF)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67781
東京・埼玉などの首都圏、巨大な「中華街」に…どんどん増える中国人定住者
住人33%が中国人になった「チャイナ団地」現地報告
トラブル続出中 チャイナタウンと化した公営住宅 このままなら中国人で貸し切りになる
池袋駅一帯で、中国人経営者が「中華街構想」…地元住民困惑
「海外脱出」中国人がカナダで大暴走 高級マンションはゴミだらけ、市民プールは浴場に・・・。中国移民に”占拠”された悲劇
中国人の悪習に嫌気、移民受け入れ政策を転換=寛容だったカナダの方針転換
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
中国はTPPに参加するべきなのか=複雑化する自由貿易ゲーム―RFI
配信日時:2011年11月14日 7時3分
9日、RFIは記事「TPPは21世紀の日米中三角関係を試すものとなる」を掲載した。中国高官の発言により、TPP問題は日米関係から日米中の3カ国の問題へと姿を変えた。写真は2010年、日中貿易投資展示商談会。
2011年11月9日、RFI(フランス国際放送)は記事「TPPは21世紀の日米中三角関係を試すものとなる」を掲載した。
7日、中国商務部の兪建華(ユー・ジエンホワ)部長補佐は記者会見に出席。中国は環太平洋連携協定(TPP)への参加要請を受けていないことを明らかにした上で、「TPP参加国と非参加国の関係は適切に処理しなければならない。すなわち、TPPは開放的かつ包容的なものでなければならない。排他的な貿易対応をしてはならない」と発言した。
中国の警告は、日本のTPPをめぐる議論をさらに複雑にし、政治的色彩をより強くするものとなった。日本の反対論はTPPとは実質上、日米自由貿易協定(FTA)にほかならないというものだが、もし中国が参加すればさらに多くの懸念をもたらすことになる。
拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。
一方で日米両国にとって最大の貿易相手国である中国が加入しなければ、むしろ奇妙ではないかとの意見もある。生存をかけて日本は自由貿易ゲームに参入せざるを得なくなった。米国が罠をしかけていることを日本は理解している。
だが、注意深く行動すればあるいは罠に飛び込むことで利益を得ることもできるかもしれない。60年間の交流で日本が理解した経験だ。一方、日中20年の交流で得た経験は、すべてを持っていく中国の下では日本の利益はあまり見込めないのだ。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55968
【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353734187/-100
84 「留学生30万人計画」と学生・研究者の国際交流の積極的推進
「留学生30万人計画」の実現を目指し(当面20万人目標)、国・地域・分野等に留意しつつ、優秀な留学生を戦略的に獲得します。東日本大震災の影響により、日本で学ぶ留学生や研究者が減少しないよう、日本の学校や研究機関の教育研究活動に関する情報発信の強化、生活支援など在学時の受け入れ環境づくり、卒業・修了後の就職支援など社会の受け入れの推進を図ります。
わが国の学生や若手の研究者が内向き指向にあると指摘されており、世界で活躍する優れた人材の育成を強化するため、高校生を含む学生の留学機会を拡大するとともに、若手をはじめとする研究者の海外研鑽の義務づけや機会の大幅拡大を推進します。
世界水準の教育研究活動を展開するためには、海外から優れた研究者を受け入れ、協働で研究活動に取り組むことが不可欠であり、奨学金の充実や受け入れ機関の体制整備、周辺の生活環境の整備等を推進し、優秀な留学生や海外からの研究者の受け入れを大幅に拡充します。
▽自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
民主党「1000万人移民受け入れ構想」
民主党「憲法提言中間報告」/沖縄ビジョン~国家主権の移譲や主権の共有/「自立・独立」「一国二制度」「外国人3千万人ステイ構想」
民主党の沖縄政策 ー 中国に沖縄売り飛ばし 仰天“大量入植”ビジョン
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 会長=中川秀直
「画期的」…自民議連提案の移民政策に高い関心を寄せる韓国人
外国人受け入れ、単純労働含め全業種で 自民PT方針
“日本への移民受け入れと定住化は不可避” 経団連、自民党外国人交流推進議連(中川秀直会長)に説明
日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針
移民、留学生受け入れを 経団連フォーラム始まる
超氷河期の就活 若者のせい?社会のせい? 進む外国人採用
長野大の中国人留学生 10年前の14倍「就職に有利」と来日
中国で「日本留学ブーム」「恵まれすぎ待遇」に疑問の声 一人当たり年間220万円の給付
法務省、外国人の入国優遇を野放図に拡大、外国人就労要件を緩和 一方で日本のホントの失業率は10%超
外国人研究者ら入国優遇=ポイント制、永住要件緩和-法務省 親の呼び寄せ、家事使用人同行も…
【教育】国公私立大の外国人教授を倍増 20年メドに4000人
長野聖火リレー その裏で起きていた出来事 中国人による事件が多発
「中国人に暴行受けた」 長野聖火リレー、日本人12人が被害申告
日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
中国から優秀な留学生が来ないー「留学生政策」は根本的に見直しが必要
わが国の外国人政策は過誤、錯誤、不作為のオンパレードだ
留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、75%は中国・韓国出身、月額25万円支給も
自民・小泉内閣 中国人学生が激減 在留資格厳格化で
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080605571/
自民・安倍内閣 中国留学生の入国審査を厳格
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175228157/
自民・安倍内閣 外国人留学生の管理を更に厳しくする方針へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183335642/
民主・生方議員、「中国留学生は真面目」「奨学金援助策で広く受け入れて」…自民の審査厳格化を批判
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=3033
民主・鳩山氏、[Win-Winの日中関係構築]…留学生増加などを通し、国民間の交流レベルを高める
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=11323
民主党経済外交基本方針、「留学生の招待と奨学金の充実」「外国人労働者の受入システム構築、入管手続きの簡素化」
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=291
【論文捏造】東工大で中国人研究員がデータ捏造 燃料電池の研究論文、特許取り下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330098818/
【神戸】中国人留学生、博士論文で盗用 神戸大が学位取り消し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351717049/
姜尚中「日本の税金をもっと中国と韓国の留学生に使ったほうがいいと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=hWrwtQrt-bg&feature=related
<韓流汚染のフジテレビにて>
■韓国旅行にいく自称日本人女性

http://uploda.cc/img/img50b031b591942.jpg
↓ ↓ ↓
あらそっくりwwww

http://uploda.cc/img/img50b031af8210c.jpg
■日本に住むのは日本人だけじゃない!FUCK愛国心
by 在日韓国学生同盟

【民主党】 ドバイの世界経済フォーラムで『日本は移民1000万人を受け入れる』と演説
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292519615/279-
【社会】民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与えるようにしたこと
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/
【政治】民主党 江田五月法務大臣 法務省に外国人の入国優遇を野放図に拡大指示
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1306255585/
【コラム】人口が減るのに街は失業者であふれる!? 「雇用貧乏国」ニッポンの厳しすぎる未来 [12/11/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353713071/-100
外務官僚が暴露「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
『自民党新総裁=新総理大臣』は外国人が決める?
[2012年09月25日]
いよいよ9月26日に迫った自民党総裁選。対する民主党の総裁選では野田首相の再選が決まったにも関わらず支持率低下が止まらず、離党議員も続出。そのため、今回の自民党総裁選が、事実上の次期総理大臣を決める選挙になる。だが意外なことに、保守派から自民党政権に反対する声が出ている。
「尖閣議連」(正式名「尖閣諸島を守るために行動する議員連盟」)の会長でもある野田数(のだかずさ)東京都議会議員は、尖閣諸島を守るという立場から自民党政権に反対する。
「竹島を見てください。長年にわたり、韓国が不法にヘリポートやそのほかの建造物を次々と建設していくのを、何もせずに放置してきたのは自民党ですよ。尖閣諸島問題を今のような状態に陥らせてしまったのも自民党。自民党が政権を握ったとしても、領土問題の状況を好転させることなど逆立ちしたって無理な話です」
彼は先月まで自民党に所属していたが、尖閣諸島問題に関する見解の相違が主な原因で離党。そして今月10日、大阪維新の会と連携する都議会の新会派「東京維新の会」を立ち上げ、代表に就任している。
「現政権が“何もしない”目的で国有化したことにより、尖閣諸島上陸を目指す中国人活動家は増えるでしょう。南沙諸島や西沙諸島のように大漁船団が押し寄せるかもしれない。中国国内の反日世論もエスカレートするでしょう。中国の海上保安庁にあたる組織の大型船がやってくるかもしれない。そのような事態が起こっても、民主党も自民党も放置するに決まっている。このままでは尖閣諸島が“第2の竹島”のようになってしまいます……」(野田氏)
尖閣諸島に国会議員として上陸した唯一の人物、西村眞悟・前衆議院議員も自民党に批判的だ。
「橋本(龍太郎)内閣当時、私や石原慎太郎都知事が尖閣に上陸しようと計画したとき、自民党はわれわれに圧力をかけてきました。韓国との関係でも、従軍慰安婦問題に関して日本の非を認める談話を、当時自民党の総裁だった河野洋平さんが発した。自民党は日本の国家主権など考えていない政党なんですよ」
しかも外務官僚S氏によると、民主党と同様に自民党にも日本人の名義を借りる形で党員となっている外国人が大量におり、政策決定に少なからず影響を及ぼしているという。
「自民党の場合は中国よりも韓国勢力の比率が高いであろうと私は分析していますが、どちらにせよ、純粋に日本の国益を追求できる組織ではないと感じますね」(S氏)
これでは自民党総裁選でも、外国人票の影響が大きいということか。
「中国勢力と韓国勢力は、互いの利害が一致する事案に関しては裏で連携し合うフシがあります。民主党と自民党の党首を決める選挙においても中韓両者が連携しているかもしれない。弱腰の野田総理を続投させ、早期解散の“約束相手”である谷垣氏を出馬辞退に追い込み、野田政権を延命させる。そんな工作を仕掛けていた可能性も否定できません」(S氏)
では、間近に迫った投開票日に向け、中韓勢力はどう動くのか?
「中韓に強硬姿勢をとりそうな安倍晋三氏は落選させたい一方、石原伸晃氏は、過去に中韓寄りの政治行動をとってきた“長老”たちの言うことを従順に聞きそうなので当選させたいはず。石破茂氏は軍事力の強化が政治信条のようにも見えますが、実は一度も靖国神社への公式参拝をしていません。よって中韓に弱腰な政治姿勢をとることが予想されるので、彼らは歓迎しているかもしれませんね」(S氏)
民主党から自民党に政権が移っても、日本の政策決定には中韓勢力の思惑が反映されることになるのか……。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/25/14225/
【民主党代表選】外国人に「首相選ぶ権利」~党員・サポーターは外国人でもOK、代表選投票にも参加
【民主党政権】政府答弁書 民主党代表選の在日外国人投票は「お答えする立場にない」
民主に蔓延する外国人献金 判明分は氷山の一角か
ルーピー鳩山氏ら外国人参政権早期成立を「約束」 在日大韓民国民団の記念式典
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相:韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”
現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50
民主が中国寄り、自民が韓国・北朝鮮寄りな理由とは?
[2012年09月13日]
9月11日、政府は尖閣諸島の魚釣島(うおつりじま)、南小島(みなみこじま)、北小島(きたこじま)の3島を20億5000万円で購入する売買契約を地権者と交わし、国有化した。領有権を主張する中国は国有化に強く反発、監視船を派遣するなど両国間の緊張が高まっている。しかし、これまでの日中外交の裏では、売国行為としか思えない活動をする国会議員が多数暗躍していたのだ。
例えば2年前の中国漁船衝突事件で、逮捕した船長を釈放するよう圧力をかけたのは、旧社会党出身の仙谷由人氏や、民主党議員143名を引き連れて中国を訪問した小沢一郎氏だったといわれている。
中国の意向を汲んで活動しているのは国会議員に限らない。
東京都議会議員で「尖閣議連」(正式名「尖閣諸島を守る為に行動する議員連盟」)の会長でもある野田数氏はこう証言する。
「今年4月16日に石原慎太郎都知事が尖閣諸島を都が購入する計画をワシントンで発表した直後、複数のテレビ局から都議会議員全員に対してアンケート取材がありました。もちろん、都による尖閣諸島の買い上げに賛成か反対かを問う内容です。これに対し、当時私が所属していた自民党は全議員に賛成しないよう緘口令を敷きました」
都知事と自民党は良好な関係であるはず。また、保守政党でもあるのに、なぜなのか。
「自民党の正体は、保守の皮を被った“偽装保守政党”なんですよ。そもそも、領土問題を放置し続けてきたのは自民党政権です。私は以前に都議会で、拉致問題が解決していないのだから朝鮮学校への補助金は凍結すべきと主張しました。その際も自民党から妨害を受けました。さらに都立高校の自虐的で反日的な内容の歴史教材を変えるための活動にも圧力がかかりました」(野田氏)
民主党は中国に、自民党は韓国や北朝鮮に、それぞれ協力的なのだという。両党の実情を、外務官僚のS氏が解説する。
「中国との問題では、旧社会党出身者の多い民主党が中国に利する動きをすることが多い。一方の自民党は、韓国や北朝鮮を気遣う行動をとる議員が多いですね。例えば韓国に強硬な言動をする議員が現れると、森喜朗氏や山崎拓氏の筋から圧力がかかったという話を何度も聞いたことがありますね」
なぜ韓国や北朝鮮寄りの行動をとる自民党議員が多いのかというと、前出の野田氏いわく「政治資金パーティ券の販売やポスター張りの活動などを、在日の韓国や朝鮮系の人たちに依存している議員がビックリするほど多いんですよ」とのこと。韓国や北朝鮮勢力はかなり以前から、国政にも地方にも、日本の政界全体に深く食い込んでいるのだという。
国も地方も、自民党も民主党も、日本の国益のために行動しない連中だらけなのか……。
(取材・文/菅沼 慶)
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/13/14010/
【韓国民団】民主党集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに
在日韓国人「参政権」掲げ、民主党応援に全力 ー 選挙違反には注意せよ
”裏マニフェスト” 「韓国民団の衆院選支援で、政権交代実現。参政権は民団への公約」…赤松大臣
鳩山首相や民団が外国人参政権で「推進大合唱」韓国民団の新年会で民主議員が選挙支援のお礼を述べる
ダブル選で遅れ・外国人が投票…投開票トラブル
16日投開票の衆院選は、投開票作業で様々なミスが全国で相次いだ。
◆ダブル、トリプル選
東京では衆院選と知事選の初めてのダブル選、さらに一部ではこれに都議補選も加わってトリプル選となり混乱した。
トリプル選の世田谷区では、一部の投票所で午後8時の投票終了時間を過ぎても投票の順番を待つ有権者が行列を作る事態となり、最後の有権者が投票を終えたのは午後9時頃だった。最高裁裁判官の国民審査も含めて投票箱は五つあり、1人1人の投票に時間がかかった。
稲城市では、開票作業にあたる市職員約170人のうち、約30人が午後9時の開票作業開始に間に合わず、午後9時半に予定していた小選挙区の中間発表ができなかった。市選管によると、遅れた職員は投票所からの「転戦組」だった。
◆夫の入場券で投票
東京都足立区では、選挙権のない外国人女性が投票するミスがあった。
区によると、16日午後5時頃、区立鹿浜小学校の投票所に外国人女性が現れ、日本人の夫の投票所入場券を受付の区職員に渡した。区職員は、よく確認せずに投票用紙を渡し、女性は小選挙区と都知事選に投票した。その後、比例選の投票用紙を渡す段階になって誤りに気付き、比例選と国民審査の投票はしなかった。すでに投票を済ませていた小選挙区と都知事選の投票は有効となった。
女性は片言の日本語しかできず、自宅に届いた夫の投票所入場券を自分のものと勘違いしたという。
(2012年12月17日14時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/national/20121217-OYT1T01018.htm?from=ylist
【政治】共産・志位氏「永住外国人への地方参政権付与に向けて頑張りたい。カムサハムニダ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357807339/-100
日本共産党の志位和夫委員長が9日、在日本大韓民国民団の新年会で述べた祝辞(要旨)は、次のとおりです。
セヘボクマニパドゥセヨ(拍手)。あけましておめでとうございます。
昨年12月の韓国大統領選挙では、朴槿恵(パク・クネ)候補が第18代大統領に選出されました。私も祝辞をお送りしましたが、朴大統領のもとで日韓関係が新しい友好関係を深めることを心から願い、また北東アジアの平和と繁栄が進むことを心から願い、私自身も日韓議員連盟の副会長としても力を尽くしたい、その決意をまず申し上げたいと思います。(拍手)
日本と韓国の両国民の友好関係を考えた場合に、私は日本側の姿勢としては、歴史に誠実に向き合うことが何よりも大切ではないかと考えております。(「おーっ」の声、拍手)
歴史というのは決してつくりかえることのできないものです。しかし、向き合うことはできます。自らの歴史に向き合い、誤りはきちんと認め、そして清算を行う。これをしっかりやってこそ、末永く日韓国民の友情が保たれるのではないかというのが、私の確信でございます。(拍手)
いま、日韓両国間には難しい懸案問題も存在していますが、そういう問題を解決するうえでも、歴史問題で誠実な解決をはかる姿勢をとることが前提になる。そのことが、冷静な外交交渉による解決を促すのではないかと考えております。
そういう立場に立って、私たちは両国の関係の発展のために力を尽くす決意を申し上げたいと思います。
最後に、永住外国人の地方参政権の問題について述べたいと思います。
今年は、大阪の岸和田市議会で、日本で初めて地方参政権の付与を求める意見書が全会一致で可決されてから、ちょうど20年にあたる年です。この問題は、超党派で力を合わせて、実るようにがんばりたいということを申し上げまして、私からのごあいさつといたします。
カムサハムニダ(ありがとうございます)。(大きな拍手)
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011004_01_0.html
朝鮮学校:高校授業料無償化法の対象外 国を提訴
毎日新聞 2013年01月24日
国が朝鮮学校を高校授業料無償化法の対象に指定しないのは違法として、学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市東成区)は24日、国を相手取り、指定の義務付けなどを求める行政訴訟を大阪地裁に起こした。北朝鮮による韓国領への砲撃事件などを受け、朝鮮学校に対する審査は停止している。学園側は「無償化は教育機会均等が目的であり、外交問題が影響するのはおかしい。国の対応は差別を助長する」と訴えている。
訴状によると、同学園は10年11月、無償化法の適用を国に申請したが、年間授業時数などの基準を満たしているのに、国が北朝鮮情勢などを理由に2年以上経過した今も申請を処理していないのは違法と主張。国の対応は生徒が民族教育を受ける権利を保障する国際人権規約に違反すると指摘している。
無償化制度は10年4月、民主党政権が導入した。しかし10年11月に北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件が発生したことを受け、朝鮮学校に対する審査は頓挫。自民党政権となった昨年12月には、拉致問題の存在や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との関係性を理由に、下村博文文部科学相が朝鮮学校を無償化法の対象外とする意向を示している。
同学園の玄英昭理事長は「教育問題に政治外交問題を持ち込み、朝鮮学校生徒を排除するのは差別だ」と話した。文科省は「法律にのっとって適切に対処したい」としている。【渋江千春】
http://mainichi.jp/select/news/20130125k0000m040015000c.html
授業料無償化「除外は不平等」=朝鮮学校などが提訴-大阪、名古屋
朝鮮学校を授業料無償化の対象から除外したのは違法だとして、名古屋地裁に提訴した愛知朝鮮中高級学校の関係者ら=24日午後、名古屋市中区の名古屋地裁前
国が高校授業料無償化の対象から朝鮮高級学校を除外したのは違法として、大阪市内の運営法人や愛知県内にある学校の在校生らが24日、国を相手に無償化の適用などを求める訴訟を大阪、名古屋各地裁にそれぞれ起こした。
訴状などによると、学校法人大阪朝鮮学園(大阪市)は「民族的マイノリティー(少数派)の教育は国際法上認められた権利で、除外は不平等」と主張し、適用指定を求めている。
また、愛知朝鮮中高級学校(愛知県豊明市)の在校生と卒業生計5人は「(無償化の)支援金が受給できず、精神的な苦痛を受けた」として、総額275万円の損害賠償を請求している。(2013/01/24-19:41)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012400834&g=soc
朝鮮学校、教科書改訂を偽装か 生徒に“隠蔽”指示 神奈川は確認せず補助金
逮捕の北朝鮮工作員、朝鮮学校無償化も内偵、反対団体探る
2013.1.9 22:02
無収入と偽り、生活保護費をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課と枚方署は9日、詐欺容疑で、いずれも中国籍で大阪府枚方市交北の無職、李国孝(リ・グオシャオ)(64)と妻の房翼蘭(ファン・イラン)(63)の両容疑者を逮捕した。
府警によると、保護費の支給が始まった平成17年12月以降、保護費以外に約4100万円が夫妻の複数の預金口座に入金されていた。両容疑者は「家族が振り込んだもので、自分たちの収入ではない」などと容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年8、9月、口座に入金があったにもかかわらず、枚方市福祉事務所に無収入と申告し、保護費計約28万円を詐取したとしている。
両容疑者の口座には18年12月の1カ月間で、半年分の保護費を上回る約180万円が入金されており、規定では翌月の19年1月から保護が廃止されるはずだった。このため、府警はこれ以降の受給額約1千万円が、不正受給にあたるとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130109/waf13010922020022-n1.htm
詐欺:生活保護費詐取、中国人夫婦逮捕 28万円不正受給容疑 /大阪
毎日新聞 2013年01月10日 地方版
生活保護費を不正受給したとして、府警国際捜査課などは9日、中国国籍で枚方市交北3、無職、李国孝(64)と妻房翼蘭10+件(63)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。夫婦は生活保護を受け始めた05年以降、4100万円の収入があったという。
容疑は、昨年8~9月、虚偽の収入報告書を枚方市に申告し生活保護費計28万円を不正に受給した、としている。2人は「一時的に預かり、収入ではない」と容疑を否認している。
同課によると、夫婦は06年12月、生活保護の廃止対象額を超える185万円の口座入金があるにもかかわらず、収入報告書を偽り続けていたという。【村上正】
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130110ddlk27040321000c.html
生活保護受給の中国人夫婦「母国にマンション」 海外資産の調査限界
2013.1.30 21:12
大阪府枚方市に住む60代の中国人夫婦が約4100万円の資金を隠し、生活保護費を不正受給していた事件で、大阪府警に逮捕された夫婦が「中国に持っていたマンションを売却して金を得ていた」と供述していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。
生活保護法は申請者が不動産を所持している場合、売却するなどして活用するよう規定。行政関係者によると、国内資産は税務当局に協力を求めるなどして把握できるが、海外資産は調査に限界があり、外国人受給者に対する不正防止の難しさが浮き彫りになった。
大阪地検は同日、詐欺罪で枚方市交北の無職、李(リ)国孝(グオシャオ)(64)と妻の房(ファン)翼蘭(イラン)(63)の両容疑者を起訴。起訴状によると、両被告は昨年8、9月、マンション売却代金などの収入を隠し、市から生活保護費計20万円をだまし取ったとしている。
夫婦の預金口座には平成17年12月以降、約4100万円の入金があり、府警は他にも収入があったとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130130/crm13013021130027-n1.htm
生活保護費を不正受給 容疑のベトナム人男女逮捕 神奈川県警
2013.1.31 16:37
自治体から生活保護費をだまし取ったとして、神奈川県警国際捜査課などは31日、詐欺容疑で同県大和市下和田の無職、ファム・ティ・アン・グエット(38)と同居している元夫で会社員、チュン・ファム・トン・カン(36)の両容疑者=いずれもベトナム国籍=を逮捕した。ファム容疑者は「私はだましていません」と容疑を否認、チュン容疑者は認めているという。
調べによると、ファム容疑者は、収入のあるチュン容疑者と暮らしていることを隠し、大和市福祉事務所に生活保護申請を行い、平成24年11月5日から25年1月4日にかけて、計約50万円の生活保護費をだまし取った疑いが持たれている。
両容疑者は22年9月に離婚した。同年11月にファム容疑者が「収入は児童扶養手当と子ども手当のみ。現在無職状態」などと同事務所を訪問。同事務所は翌月、「離婚による生活困窮」として生活保護申請を受理した。両容疑者は離婚後も娘2人と4人で同居。チュン容疑者の収入と生活保護費を合わせて、月平均約50万円の収入があり、年に1度、家族で約1カ月ベトナムに帰国するなどしていたという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130131/kng13013116390002-n1.htm
生活保護受給の外国人、初の1万人突破ー大阪市 保険料を払っていないのに、年金の倍額受け取っている
【生活保護を問う】外国人受給 帰国せず際限なき膨脹 「厳しい入国管理行政を」
不法滞在者:チャーター機で一気に強制送還へ 法務省方針
毎日新聞 2012年12月19日 02時30分
不法滞在者の強制送還を効率化するため、法務省は、一度に多数を帰国させられる専用チャーター機の活用方針を固めた。一般客も乗り合わせる航空機で対象者を1人ずつ送り出す現在の方法より、費用と安全の両面で利点があるとしている。同省は来年度予算の概算要求で関連費用約3000万円を計上。予算が通れば、年間150人程度にとどまっていた送還拒否者の帰国人数を350人程度に増やせるという。
不法滞在者には、同省が「退去強制令書」を出した上、原則として入管施設に収容し、飛行機などで母国へ帰国させている。昨年1年間で退去強制令書が出された不法滞在者は9348人で、国別では中国3103人、フィリピン1681人、韓国1172人の順。しかし、送還を拒んだり、難民認定手続きをして収容が長期化するなどし、仮に収容を解かれているケースはこの5年で約3倍に増え、10月末現在で約2500人に上る。
送還費用(航空券代)は原則自己負担だが、送還拒否者は帰国する意思がないため、国費を充てざるを得ない。また、機内で不測の事態が起きないよう付き添う2~5人の入国警備官の航空券代も必要となる。現在の方法では送還拒否者が出発前の機内で大声を出すなどして航空会社から搭乗を拒否され送還が中止となることもあり、多い年は10件程度もあったという。
◇費用3割に抑制
こうした事情から、同省はチャーター機で帰国先が同じ100人程度を一度に帰国させる方法を検討し、コストを試算。送還対象者1人当たりの費用は、最大で現在の約3割に抑えられることが分かった。
同省幹部は「チャーター機の活用は欧米では一般的。コスト、安全の両面で一石二鳥の方法」と話している。【伊藤一郎】
http://mainichi.jp/select/news/20121219k0000m040126000c.html
中国に「親しみ感じず」8割=過去最高、尖閣が影響-内閣府調査

内閣府が24日発表した「外交に関する世論調査」によると、中国に対して「親しみを感じない」と答えた人は、「どちらかというと感じない」を含めて前年比9.2ポイント増の80.6%となった。尖閣諸島沖で漁船衝突事件が起きた2010年の77.8%を上回り、1978年の調査開始以降で最高。「親しみを感じる」は「どちらかというと感じる」を含めて8.3ポイント減の18.0%だった。
9月の尖閣諸島国有化を機に日中の対立が先鋭化しており、外務省は「中国国内でデモが発生したことや、尖閣周辺海域での中国公船の航行が影響している」とみている。
調査は9月27日~10月7日、全国の成人男女3000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.3%だった。
現在の日中関係についても、「良好だと思わない」との回答が「あまり思わない」を含めて前年比16.5ポイント増の92.8%で過去最高。「良好だと思う」は「まあ思う」を合わせて14.0ポイント減の4.8%となった。

韓国についても「親しみを感じない」が急拡大し、23.7ポイント増の59.0%。「親しみを感じる」は23.0ポイント減の39.2%で、15年ぶりに3割台に落ち込んだ。李明博大統領による8月の島根県・竹島上陸が影響したとみられる。
一方、米国に「親しみを感じる」は2.5ポイント増の84.5%、「親しみを感じない」は1.8ポイント減の13.7%だった。 (2012/11/24-17:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112400218&m=rss
【中国】韓・露に反日統一共同戦線を呼びかけ
【社会】日本は中国移民を歓迎している 日本で中国人の就業広がる 在日中国人は84年の10倍に拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354541981/
日本で中国人の就業広がる 在日中国人は84年の10倍に拡大
毎日中国経済 12月3日(月)12時37分配信
【新華網】 現在、日本の中国に関する報道は厳しい内容のものが多い。「チャイナリスク」や「中国から撤退する」といったテーマの記事が多い。
だが実際には日本は中国移民を歓迎しており、各業種、特にサービス業のかつては日本人のみが働いていた職種で中国人の就業が広がっている。これは過去になかったことだ。東京で中国語なまりの店員がいて、ネームプレートが中国人の名前でも、驚く人はほとんどいない。
日本には外国人がそもそも少ない。日本政府のデータによると、2011年の在日中国人の数は67万4879人と過去最多だった。1984年の10倍に相当する。
日本は生活費が高い。日本経済は縮小しており、中国経済は発展している。にもかかわらず、中国人はなぜ日本に行くのか。両国の関係が悪化しても、中国人はなぜ日本に残るのか。
日本で外国人労働者の割合は1%に満たない。だが外国人労働者の構造に、日本労働市場と国民の態度のわずかな変化が見える。
圧倒的大多数の中国人は交換留学生や職業訓練などの形で日本に入る。22歳の女性、韓さんは中国東北部の都市、瀋陽から来た大学生。中国の大学には入りたくなかったという。韓さんは「「本当は米国留学を望んでいたが、学費の高さや犯罪への心配から、中国から近い日本を選んだ」と話す。また彼女の伯父が日本で長く生活していたことも影響している。
中国やほかの国・地域の交換留学生は日本で週28時間までアルバイトをすることが許されるが、日本政府関係者によると、多くの留学生はそれ以上働いている。韓さんは「授業中に居眠りするクラスメートが多い。アイバイト先の東京のコンビニは同寮もオーナーも中国人だ」と話した。
韓さんは米国かカナダに行きたいと考えているが、日本で働く一部の中国人はお金を貯めたら帰国する。また、日本人と結婚して日本のパスポートを得る人もいる。日本政府の統計データによると、日本で暮らしている中国人の約58%は女性だ。
ある日本企業によると、この企業が外国人、特に中国人を雇うのは、経営を国際化するためであり、日本と中国市場を理解するスタッフを育てることを目的としている。また外国人を雇うことはコスト低減にもつながる。東京などの都市の商店やレストランにとどまらず、自動車や電子の製造業でも同様だ。
最も重要なことは、日本で中国人の仕事は農村部にとどまらず、大都市のサービス業にも広がっている。レストランで政府関係者や企業経営者のためにサービスを提供し、そろいの制服を身に着けている。20年前、この分野では外国人従業員は珍しかった。
ある日本人の記者によれば、日本はまだ移民政策を公開で検討していない。この記者は、公開で検討すれば国民の反感を買うだけだと指摘している。
(翻訳 王秋/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000025-xinhua-cn
首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まるー日本
在住中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多ー東京都
<金融危機>外国人労働者が続々帰国、踏みとどまる在日中国人~中国人による犯罪多発
かつての「ニュータウン」、中国人が3割、新たな活力源に―日本
配信日時:2012年12月25日 7時20分

24日、日本のかつてのニュータウンは優れた立地環境、交通の利便性、高品質住宅といったセールスポイントが多くの中国人入居者を引き付けている。写真は東京都板橋区の団地。
2012年12月24日、1950年代から90年代、日本経済は高度成長期を迎え、人口は大都市に集中、大量に押し寄せる流入人口の住宅需要に都市機能は対応できなくなった。政府と地方自治体は連携し、東京・大阪など大都市圏郊外に「ニュータウン」を続々と建設した。しかし時代が変わり、早くに建設された公営住宅のハードウェアは、すでに現代のニーズを満たせなくなった。人口高齢化が徐々に進み、「ニュータウン」が「オールドタウン」となったいま、日本政府は公営住宅を改築、あるいは内装を一新し、「ニュータウン」復興を図っている。少子高齢化の影響、くわえて最新住宅があふれた結果、これらの「旧式」住宅は日本の若者にはもはや「時代遅れ」となった。しかし「オールドタウン」は優れた立地環境、交通の利便性、高品質住宅といったセールスポイントが、多くの中国人入居者を引き付けている。日本の華字紙・中文導報が伝えた。
■2400戸の3分の1が中国人
埼玉県川口市の芝園団地は1978年に誕生した大規模住宅で、JR蕨(わらび)駅から徒歩5分。統計によると、約2400戸のうち約800戸が中国人世帯だ。芝園町では4人に1人が中国人で、まさしく「中国人コミュニティー」といえる。
芝園団地に住む多くは、中国の改革・開放以降に訪日した「新華僑」。就労ビザを持つ人もいれば、中には永住権や日本国籍を取得している人もいる。最初に住み始めたのは、90年代末に日本のIT企業で働く中国人だった。その後、日本人が出て行くにつれ、中国人の数が次第に増え、地元の日本人から「中華団地」と揶揄(やゆ)されるようになった。
「外国人が多い地域は住環境が乱れ、ごみ分別もされていない」とこれまでは報道されていた。しかし芝園団地はこのイメージを覆す。全15棟の団地1階の自転車置き場は整然としている。ごみ置き場には中国語の分別注意書きが記され、不法なごみ捨てはない。
外国人コミュニティーは日本各地に誕生しつつある。大阪府の門真団地も多くの中国人が住む。芝園団地とは異なり、中国残留孤児の子孫と親族が多い。東京都江戸川区西葛飾の清新町・臨海町の一帯の公団住宅はインド人が集まっている。さいたま市見沼(みぬま)区の東宮下団地には多くの東南アジア人が住む。
■「オールドタウン」に活力を注ぐ留学生
関西大と大阪大に隣接する「千里ニュータウン」。関西大には25カ国・地域の留学生735人、大阪大には100カ国・地域の留学生1924人が留学中だ。両大学は国際化のさらなる推進を計画しており、両校は3年後の留学生数を計3000人以上と見込んでいる。
関西大は今後、プロジェクト事務局を開設、「千里ニュータウン」内に活動拠点を設け、専門スタッフを常駐させる。さらに大阪府や地方自治体、国際交流協会、商工会議所などと協力、地域国際交流活動・企業インターン活動を展開し、留学生の就職先を広げる。
しかし「千里ニュータウン」再生計画は良いが、結果的には新たな局面が生まれるとの指摘もある。現在、在日外国人留学生総数は17万人にも満たないが、中国人留学生はすでに10万人を超えている。この比率から、「千里ニュータウン」は世界各国の言葉が行き交う「新都市」ではなく、中国の若者の「新都市」となる可能性がある。(提供/人民網日本語版・翻訳/HT・編集/TF)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67781
東京・埼玉などの首都圏、巨大な「中華街」に…どんどん増える中国人定住者
住人33%が中国人になった「チャイナ団地」現地報告
トラブル続出中 チャイナタウンと化した公営住宅 このままなら中国人で貸し切りになる
池袋駅一帯で、中国人経営者が「中華街構想」…地元住民困惑
「海外脱出」中国人がカナダで大暴走 高級マンションはゴミだらけ、市民プールは浴場に・・・。中国移民に”占拠”された悲劇
中国人の悪習に嫌気、移民受け入れ政策を転換=寛容だったカナダの方針転換
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
中国はTPPに参加するべきなのか=複雑化する自由貿易ゲーム―RFI
配信日時:2011年11月14日 7時3分
9日、RFIは記事「TPPは21世紀の日米中三角関係を試すものとなる」を掲載した。中国高官の発言により、TPP問題は日米関係から日米中の3カ国の問題へと姿を変えた。写真は2010年、日中貿易投資展示商談会。
2011年11月9日、RFI(フランス国際放送)は記事「TPPは21世紀の日米中三角関係を試すものとなる」を掲載した。
7日、中国商務部の兪建華(ユー・ジエンホワ)部長補佐は記者会見に出席。中国は環太平洋連携協定(TPP)への参加要請を受けていないことを明らかにした上で、「TPP参加国と非参加国の関係は適切に処理しなければならない。すなわち、TPPは開放的かつ包容的なものでなければならない。排他的な貿易対応をしてはならない」と発言した。
中国の警告は、日本のTPPをめぐる議論をさらに複雑にし、政治的色彩をより強くするものとなった。日本の反対論はTPPとは実質上、日米自由貿易協定(FTA)にほかならないというものだが、もし中国が参加すればさらに多くの懸念をもたらすことになる。
拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。
一方で日米両国にとって最大の貿易相手国である中国が加入しなければ、むしろ奇妙ではないかとの意見もある。生存をかけて日本は自由貿易ゲームに参入せざるを得なくなった。米国が罠をしかけていることを日本は理解している。
だが、注意深く行動すればあるいは罠に飛び込むことで利益を得ることもできるかもしれない。60年間の交流で日本が理解した経験だ。一方、日中20年の交流で得た経験は、すべてを持っていく中国の下では日本の利益はあまり見込めないのだ。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55968
【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353734187/-100
84 「留学生30万人計画」と学生・研究者の国際交流の積極的推進
「留学生30万人計画」の実現を目指し(当面20万人目標)、国・地域・分野等に留意しつつ、優秀な留学生を戦略的に獲得します。東日本大震災の影響により、日本で学ぶ留学生や研究者が減少しないよう、日本の学校や研究機関の教育研究活動に関する情報発信の強化、生活支援など在学時の受け入れ環境づくり、卒業・修了後の就職支援など社会の受け入れの推進を図ります。
わが国の学生や若手の研究者が内向き指向にあると指摘されており、世界で活躍する優れた人材の育成を強化するため、高校生を含む学生の留学機会を拡大するとともに、若手をはじめとする研究者の海外研鑽の義務づけや機会の大幅拡大を推進します。
世界水準の教育研究活動を展開するためには、海外から優れた研究者を受け入れ、協働で研究活動に取り組むことが不可欠であり、奨学金の充実や受け入れ機関の体制整備、周辺の生活環境の整備等を推進し、優秀な留学生や海外からの研究者の受け入れを大幅に拡充します。
▽自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
安倍晋三官房長官は5日、名古屋市で開かれた自民党東海ブロック大会で、中国との関係改善に関連し「政治問題が起きてもお互いが冷静に対処できる環境をつくるべきだ。そのためにも多くの中国人留学生を受け入れ、ありのままの日本を知ってもらう必要がある」と述べ、首相に就任した場合は中国人留学生の受け入れを拡大する考えを示した。 同時に中国、韓国、ロシアとの関係に触れ「誤解があれば誤解を解く努力を誠実にする必要がある」と強調、重ねて関係改善に意欲を示した。
2006/09/05 10:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200609/CN2006090501002796.html
美しい国へ/安倍晋三
いま経済において、日本と中国は切っても切れない「互恵の関係」にあるのは論をまたない。
日本は中国に投資することによって、安価な労働力を手に入れ、製品をつくり、競争力を高めている。
いっぽう中国は、日本の投資によって雇用を創出し、日本からいわゆる半製品を輸入し、
それを製品化して輸出し、外貨を獲得している。
(中略 貿易額など)
小泉政権がはじまった2001年以降、他国にくらべて日本の対中投資は大きく伸びたのである。
まさに、われわれが進めてきた政策どおりの結果が出ているといってよいだろう。
さらに最近では、中国は「世界の工場」から、巨大かつ有望な「消費の市場」としての一面もみせはじめた。 中国の経済成長は、あきらかに日本の成長につながっているのである。
こうした日本と中国の関係は、今後も続いていくことはまちがいなく、この互恵関係を政治問題によって毀損させることは、両国にとってマイナスにこそなれ、けっしてプラスにははたらかない。
(中略)
●日中関係の開かれた未来
(中略 2004~2005年の大規模な反日デモの説明)
日本人は、昔から道徳を重んじてきた民族である。儒教から礼節を学び、仏教の禅からは自らを律する精神を、そして神道からは祖先を尊崇し、自然を畏怖するこころを学んできた。寛容なこころは、日本人の特質のひとつでもある。
たとえ国と国とで摩擦が起きようと、相手の国の人たちには、変わることなく親切に、誠実に接する。
それこそが日本人のあるべき態度だし、わたしたちが目指そうとしている国のありかたに重なる。
これから中国とは、経済的にはいま以上に密接な互恵関係が築かれるに違いない。したがって、
中国の留学生たちには、ほんとうの日本をもっと知ってもらいたい。ほんとうの日本を知る中国の学生が増えれば、日本にたいする理解も格段に深まるはずだからだ。そのためにも今後は、留学生の受け入れ枠を思い切って広げ、日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会を増やす努力が必要だ。
(略 環境問題に対して、日本が経験し、培ったノウハウを積極的に提供していくべき。)
「『留学生30万人計画』の骨子」とりまとめの考え方に基づく具体的方策の検討(とりまとめ)
文部科学省
平成20年7月8日
中央教育審議会大学分科会 留学生特別委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/houkoku/1249702.htm
民主党「1000万人移民受け入れ構想」
民主党「憲法提言中間報告」/沖縄ビジョン~国家主権の移譲や主権の共有/「自立・独立」「一国二制度」「外国人3千万人ステイ構想」
民主党の沖縄政策 ー 中国に沖縄売り飛ばし 仰天“大量入植”ビジョン
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 会長=中川秀直
「画期的」…自民議連提案の移民政策に高い関心を寄せる韓国人
外国人受け入れ、単純労働含め全業種で 自民PT方針
“日本への移民受け入れと定住化は不可避” 経団連、自民党外国人交流推進議連(中川秀直会長)に説明
日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針
移民、留学生受け入れを 経団連フォーラム始まる
超氷河期の就活 若者のせい?社会のせい? 進む外国人採用
長野大の中国人留学生 10年前の14倍「就職に有利」と来日
中国で「日本留学ブーム」「恵まれすぎ待遇」に疑問の声 一人当たり年間220万円の給付
法務省、外国人の入国優遇を野放図に拡大、外国人就労要件を緩和 一方で日本のホントの失業率は10%超
外国人研究者ら入国優遇=ポイント制、永住要件緩和-法務省 親の呼び寄せ、家事使用人同行も…
【教育】国公私立大の外国人教授を倍増 20年メドに4000人
長野聖火リレー その裏で起きていた出来事 中国人による事件が多発
「中国人に暴行受けた」 長野聖火リレー、日本人12人が被害申告
日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
中国から優秀な留学生が来ないー「留学生政策」は根本的に見直しが必要
わが国の外国人政策は過誤、錯誤、不作為のオンパレードだ
留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、75%は中国・韓国出身、月額25万円支給も
自民・小泉内閣 中国人学生が激減 在留資格厳格化で
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080605571/
自民・安倍内閣 中国留学生の入国審査を厳格
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175228157/
自民・安倍内閣 外国人留学生の管理を更に厳しくする方針へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183335642/
民主・生方議員、「中国留学生は真面目」「奨学金援助策で広く受け入れて」…自民の審査厳格化を批判
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=3033
民主・鳩山氏、[Win-Winの日中関係構築]…留学生増加などを通し、国民間の交流レベルを高める
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=11323
民主党経済外交基本方針、「留学生の招待と奨学金の充実」「外国人労働者の受入システム構築、入管手続きの簡素化」
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=291
【論文捏造】東工大で中国人研究員がデータ捏造 燃料電池の研究論文、特許取り下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330098818/
【神戸】中国人留学生、博士論文で盗用 神戸大が学位取り消し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351717049/
姜尚中「日本の税金をもっと中国と韓国の留学生に使ったほうがいいと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=hWrwtQrt-bg&feature=related
<韓流汚染のフジテレビにて>
■韓国旅行にいく自称日本人女性

http://uploda.cc/img/img50b031b591942.jpg
↓ ↓ ↓
あらそっくりwwww

http://uploda.cc/img/img50b031af8210c.jpg
■日本に住むのは日本人だけじゃない!FUCK愛国心
by 在日韓国学生同盟

【民主党】 ドバイの世界経済フォーラムで『日本は移民1000万人を受け入れる』と演説
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292519615/279-
【社会】民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与えるようにしたこと
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/
【政治】民主党 江田五月法務大臣 法務省に外国人の入国優遇を野放図に拡大指示
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1306255585/
【コラム】人口が減るのに街は失業者であふれる!? 「雇用貧乏国」ニッポンの厳しすぎる未来 [12/11/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353713071/-100
外務官僚が暴露「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
『自民党新総裁=新総理大臣』は外国人が決める?
[2012年09月25日]
いよいよ9月26日に迫った自民党総裁選。対する民主党の総裁選では野田首相の再選が決まったにも関わらず支持率低下が止まらず、離党議員も続出。そのため、今回の自民党総裁選が、事実上の次期総理大臣を決める選挙になる。だが意外なことに、保守派から自民党政権に反対する声が出ている。
「尖閣議連」(正式名「尖閣諸島を守るために行動する議員連盟」)の会長でもある野田数(のだかずさ)東京都議会議員は、尖閣諸島を守るという立場から自民党政権に反対する。
「竹島を見てください。長年にわたり、韓国が不法にヘリポートやそのほかの建造物を次々と建設していくのを、何もせずに放置してきたのは自民党ですよ。尖閣諸島問題を今のような状態に陥らせてしまったのも自民党。自民党が政権を握ったとしても、領土問題の状況を好転させることなど逆立ちしたって無理な話です」
彼は先月まで自民党に所属していたが、尖閣諸島問題に関する見解の相違が主な原因で離党。そして今月10日、大阪維新の会と連携する都議会の新会派「東京維新の会」を立ち上げ、代表に就任している。
「現政権が“何もしない”目的で国有化したことにより、尖閣諸島上陸を目指す中国人活動家は増えるでしょう。南沙諸島や西沙諸島のように大漁船団が押し寄せるかもしれない。中国国内の反日世論もエスカレートするでしょう。中国の海上保安庁にあたる組織の大型船がやってくるかもしれない。そのような事態が起こっても、民主党も自民党も放置するに決まっている。このままでは尖閣諸島が“第2の竹島”のようになってしまいます……」(野田氏)
尖閣諸島に国会議員として上陸した唯一の人物、西村眞悟・前衆議院議員も自民党に批判的だ。
「橋本(龍太郎)内閣当時、私や石原慎太郎都知事が尖閣に上陸しようと計画したとき、自民党はわれわれに圧力をかけてきました。韓国との関係でも、従軍慰安婦問題に関して日本の非を認める談話を、当時自民党の総裁だった河野洋平さんが発した。自民党は日本の国家主権など考えていない政党なんですよ」
しかも外務官僚S氏によると、民主党と同様に自民党にも日本人の名義を借りる形で党員となっている外国人が大量におり、政策決定に少なからず影響を及ぼしているという。
「自民党の場合は中国よりも韓国勢力の比率が高いであろうと私は分析していますが、どちらにせよ、純粋に日本の国益を追求できる組織ではないと感じますね」(S氏)
これでは自民党総裁選でも、外国人票の影響が大きいということか。
「中国勢力と韓国勢力は、互いの利害が一致する事案に関しては裏で連携し合うフシがあります。民主党と自民党の党首を決める選挙においても中韓両者が連携しているかもしれない。弱腰の野田総理を続投させ、早期解散の“約束相手”である谷垣氏を出馬辞退に追い込み、野田政権を延命させる。そんな工作を仕掛けていた可能性も否定できません」(S氏)
では、間近に迫った投開票日に向け、中韓勢力はどう動くのか?
「中韓に強硬姿勢をとりそうな安倍晋三氏は落選させたい一方、石原伸晃氏は、過去に中韓寄りの政治行動をとってきた“長老”たちの言うことを従順に聞きそうなので当選させたいはず。石破茂氏は軍事力の強化が政治信条のようにも見えますが、実は一度も靖国神社への公式参拝をしていません。よって中韓に弱腰な政治姿勢をとることが予想されるので、彼らは歓迎しているかもしれませんね」(S氏)
民主党から自民党に政権が移っても、日本の政策決定には中韓勢力の思惑が反映されることになるのか……。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/25/14225/
【民主党代表選】外国人に「首相選ぶ権利」~党員・サポーターは外国人でもOK、代表選投票にも参加
【民主党政権】政府答弁書 民主党代表選の在日外国人投票は「お答えする立場にない」
民主に蔓延する外国人献金 判明分は氷山の一角か
ルーピー鳩山氏ら外国人参政権早期成立を「約束」 在日大韓民国民団の記念式典
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相:韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”
現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50
民主が中国寄り、自民が韓国・北朝鮮寄りな理由とは?
[2012年09月13日]
9月11日、政府は尖閣諸島の魚釣島(うおつりじま)、南小島(みなみこじま)、北小島(きたこじま)の3島を20億5000万円で購入する売買契約を地権者と交わし、国有化した。領有権を主張する中国は国有化に強く反発、監視船を派遣するなど両国間の緊張が高まっている。しかし、これまでの日中外交の裏では、売国行為としか思えない活動をする国会議員が多数暗躍していたのだ。
例えば2年前の中国漁船衝突事件で、逮捕した船長を釈放するよう圧力をかけたのは、旧社会党出身の仙谷由人氏や、民主党議員143名を引き連れて中国を訪問した小沢一郎氏だったといわれている。
中国の意向を汲んで活動しているのは国会議員に限らない。
東京都議会議員で「尖閣議連」(正式名「尖閣諸島を守る為に行動する議員連盟」)の会長でもある野田数氏はこう証言する。
「今年4月16日に石原慎太郎都知事が尖閣諸島を都が購入する計画をワシントンで発表した直後、複数のテレビ局から都議会議員全員に対してアンケート取材がありました。もちろん、都による尖閣諸島の買い上げに賛成か反対かを問う内容です。これに対し、当時私が所属していた自民党は全議員に賛成しないよう緘口令を敷きました」
都知事と自民党は良好な関係であるはず。また、保守政党でもあるのに、なぜなのか。
「自民党の正体は、保守の皮を被った“偽装保守政党”なんですよ。そもそも、領土問題を放置し続けてきたのは自民党政権です。私は以前に都議会で、拉致問題が解決していないのだから朝鮮学校への補助金は凍結すべきと主張しました。その際も自民党から妨害を受けました。さらに都立高校の自虐的で反日的な内容の歴史教材を変えるための活動にも圧力がかかりました」(野田氏)
民主党は中国に、自民党は韓国や北朝鮮に、それぞれ協力的なのだという。両党の実情を、外務官僚のS氏が解説する。
「中国との問題では、旧社会党出身者の多い民主党が中国に利する動きをすることが多い。一方の自民党は、韓国や北朝鮮を気遣う行動をとる議員が多いですね。例えば韓国に強硬な言動をする議員が現れると、森喜朗氏や山崎拓氏の筋から圧力がかかったという話を何度も聞いたことがありますね」
なぜ韓国や北朝鮮寄りの行動をとる自民党議員が多いのかというと、前出の野田氏いわく「政治資金パーティ券の販売やポスター張りの活動などを、在日の韓国や朝鮮系の人たちに依存している議員がビックリするほど多いんですよ」とのこと。韓国や北朝鮮勢力はかなり以前から、国政にも地方にも、日本の政界全体に深く食い込んでいるのだという。
国も地方も、自民党も民主党も、日本の国益のために行動しない連中だらけなのか……。
(取材・文/菅沼 慶)
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/13/14010/
【韓国民団】民主党集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに
在日韓国人「参政権」掲げ、民主党応援に全力 ー 選挙違反には注意せよ
”裏マニフェスト” 「韓国民団の衆院選支援で、政権交代実現。参政権は民団への公約」…赤松大臣
鳩山首相や民団が外国人参政権で「推進大合唱」韓国民団の新年会で民主議員が選挙支援のお礼を述べる
ダブル選で遅れ・外国人が投票…投開票トラブル
16日投開票の衆院選は、投開票作業で様々なミスが全国で相次いだ。
◆ダブル、トリプル選
東京では衆院選と知事選の初めてのダブル選、さらに一部ではこれに都議補選も加わってトリプル選となり混乱した。
トリプル選の世田谷区では、一部の投票所で午後8時の投票終了時間を過ぎても投票の順番を待つ有権者が行列を作る事態となり、最後の有権者が投票を終えたのは午後9時頃だった。最高裁裁判官の国民審査も含めて投票箱は五つあり、1人1人の投票に時間がかかった。
稲城市では、開票作業にあたる市職員約170人のうち、約30人が午後9時の開票作業開始に間に合わず、午後9時半に予定していた小選挙区の中間発表ができなかった。市選管によると、遅れた職員は投票所からの「転戦組」だった。
◆夫の入場券で投票
東京都足立区では、選挙権のない外国人女性が投票するミスがあった。
区によると、16日午後5時頃、区立鹿浜小学校の投票所に外国人女性が現れ、日本人の夫の投票所入場券を受付の区職員に渡した。区職員は、よく確認せずに投票用紙を渡し、女性は小選挙区と都知事選に投票した。その後、比例選の投票用紙を渡す段階になって誤りに気付き、比例選と国民審査の投票はしなかった。すでに投票を済ませていた小選挙区と都知事選の投票は有効となった。
女性は片言の日本語しかできず、自宅に届いた夫の投票所入場券を自分のものと勘違いしたという。
(2012年12月17日14時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/national/20121217-OYT1T01018.htm?from=ylist
【政治】共産・志位氏「永住外国人への地方参政権付与に向けて頑張りたい。カムサハムニダ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357807339/-100
日本共産党の志位和夫委員長が9日、在日本大韓民国民団の新年会で述べた祝辞(要旨)は、次のとおりです。
セヘボクマニパドゥセヨ(拍手)。あけましておめでとうございます。
昨年12月の韓国大統領選挙では、朴槿恵(パク・クネ)候補が第18代大統領に選出されました。私も祝辞をお送りしましたが、朴大統領のもとで日韓関係が新しい友好関係を深めることを心から願い、また北東アジアの平和と繁栄が進むことを心から願い、私自身も日韓議員連盟の副会長としても力を尽くしたい、その決意をまず申し上げたいと思います。(拍手)
日本と韓国の両国民の友好関係を考えた場合に、私は日本側の姿勢としては、歴史に誠実に向き合うことが何よりも大切ではないかと考えております。(「おーっ」の声、拍手)
歴史というのは決してつくりかえることのできないものです。しかし、向き合うことはできます。自らの歴史に向き合い、誤りはきちんと認め、そして清算を行う。これをしっかりやってこそ、末永く日韓国民の友情が保たれるのではないかというのが、私の確信でございます。(拍手)
いま、日韓両国間には難しい懸案問題も存在していますが、そういう問題を解決するうえでも、歴史問題で誠実な解決をはかる姿勢をとることが前提になる。そのことが、冷静な外交交渉による解決を促すのではないかと考えております。
そういう立場に立って、私たちは両国の関係の発展のために力を尽くす決意を申し上げたいと思います。
最後に、永住外国人の地方参政権の問題について述べたいと思います。
今年は、大阪の岸和田市議会で、日本で初めて地方参政権の付与を求める意見書が全会一致で可決されてから、ちょうど20年にあたる年です。この問題は、超党派で力を合わせて、実るようにがんばりたいということを申し上げまして、私からのごあいさつといたします。
カムサハムニダ(ありがとうございます)。(大きな拍手)
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011004_01_0.html
2 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:43:37.20 ID:JEOQGWGD0
だめだこりゃ
朝鮮学校:高校授業料無償化法の対象外 国を提訴
毎日新聞 2013年01月24日
国が朝鮮学校を高校授業料無償化法の対象に指定しないのは違法として、学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市東成区)は24日、国を相手取り、指定の義務付けなどを求める行政訴訟を大阪地裁に起こした。北朝鮮による韓国領への砲撃事件などを受け、朝鮮学校に対する審査は停止している。学園側は「無償化は教育機会均等が目的であり、外交問題が影響するのはおかしい。国の対応は差別を助長する」と訴えている。
訴状によると、同学園は10年11月、無償化法の適用を国に申請したが、年間授業時数などの基準を満たしているのに、国が北朝鮮情勢などを理由に2年以上経過した今も申請を処理していないのは違法と主張。国の対応は生徒が民族教育を受ける権利を保障する国際人権規約に違反すると指摘している。
無償化制度は10年4月、民主党政権が導入した。しかし10年11月に北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件が発生したことを受け、朝鮮学校に対する審査は頓挫。自民党政権となった昨年12月には、拉致問題の存在や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との関係性を理由に、下村博文文部科学相が朝鮮学校を無償化法の対象外とする意向を示している。
同学園の玄英昭理事長は「教育問題に政治外交問題を持ち込み、朝鮮学校生徒を排除するのは差別だ」と話した。文科省は「法律にのっとって適切に対処したい」としている。【渋江千春】
http://mainichi.jp/select/news/20130125k0000m040015000c.html
授業料無償化「除外は不平等」=朝鮮学校などが提訴-大阪、名古屋
朝鮮学校を授業料無償化の対象から除外したのは違法だとして、名古屋地裁に提訴した愛知朝鮮中高級学校の関係者ら=24日午後、名古屋市中区の名古屋地裁前
国が高校授業料無償化の対象から朝鮮高級学校を除外したのは違法として、大阪市内の運営法人や愛知県内にある学校の在校生らが24日、国を相手に無償化の適用などを求める訴訟を大阪、名古屋各地裁にそれぞれ起こした。
訴状などによると、学校法人大阪朝鮮学園(大阪市)は「民族的マイノリティー(少数派)の教育は国際法上認められた権利で、除外は不平等」と主張し、適用指定を求めている。
また、愛知朝鮮中高級学校(愛知県豊明市)の在校生と卒業生計5人は「(無償化の)支援金が受給できず、精神的な苦痛を受けた」として、総額275万円の損害賠償を請求している。(2013/01/24-19:41)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012400834&g=soc
朝鮮学校、教科書改訂を偽装か 生徒に“隠蔽”指示 神奈川は確認せず補助金
逮捕の北朝鮮工作員、朝鮮学校無償化も内偵、反対団体探る