笛吹き朗人のブログ

器楽は苦手でしたがサラリーマンを終えた65歳から篠笛を習っています。篠笛を中心に日々のリタイア生活を紹介します。

ハロウィンの思い出

2015-10-31 23:46:53 | 日記
何故か、今年は、NHKテレビまでが、盛んにハロウィンを取り上げている。


反安保デモに集まった若者より、こちらの方が楽しく、賑やかであるとでも言うことか?


民放を含めて、映るのは専ら渋谷のスクランブル交差点で、地方の映像は、見られない。


ハロウィンは、元々、収穫祭の行事だそうだ。
それなら、田舎の行事では?

田舎に住んでいた子供の頃、藁を束ねた物を農家の庭先で、子供達が揃って声を出して地面に叩きつけて小遣いを貰って歩いたのを思い出した。(何と言う声を出したかは、忘れてしまいました)


ハロウィンも元々は、そんな素朴なものなのだろう。


今の日本のハロウィンは、専ら、仮装をして街中で騒いで過ごし、気分転換をするものらしい。(ディズニーランドがイベントでやったのが、流行りの源らしい)


ところで、私は、ハロウィンについて、もう一つの思い出がある。


いまから35年前、10月31日夕方、1人旅でシカゴの空港に降りてタクシーに乗ったら、車内が飾り立てられていてビックリ。
「どうしたの?」と聞くと、「ハロウィンだよ。知らないのか?」とのこと。


当時は、ハロウィンなんて、全く知らなかった。


翌日の11月1日の日曜日に、1人でシカゴ市内を散歩し、12時を回ってレストランに入りました。


今でもそうですが、外国のレストランのメニューで何を食べるか探すのは、とても苦手です。


料理の名前だけでは何が何だか分かりませんが、肉をどうしたとか、魚をどうしたとか、説明されていても、その意味がわかりません。


そこで、いきおい、「ランチをお願いします」と言うことになる。


この時も、英語で「Lanch
please」と頼むと、「ランチは12時からで、まだ出せない」とのこと。


店の時計も私の腕時計も、既に12時を過ぎているので、指で示すと、「いや、まだ11時過ぎだ」と言われ、話が通じない。


いろいろ話して、「11月の最初の日曜日から冬時間になるが、今年はこの日から1時間後にずらされているのだ」と言うことがわかりました。


ランチを頼めないので、メニューを見て、単語の解るもの、ソーセージ・ポテト・ブレッドが書いてあるものとミルクを頼んだ。


出てきたのは、材料を茹でてそのまま皿に並んだ、粗末な料理で、隣りの席の子供が、「poorJapanese」と言っているのが聞こえた。


カバンの中には、2000ドル位入っていましたが、見せる訳にもいきません。


良く考えれば、日本でいつもやっているように、他の人の食べているのをみて、「sametoo please」と言えば良かった訳です。


毎年、ハロウィンになるとこの時のことを思いだします。

昔、昔の話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口太鼓(くちたいこ)

2015-10-28 17:11:11 | 日記
昔、宴会や飲み屋などで、上司の浪花節や民謡に合わせて、口で、「べべん・べんべん」とやる口三味線をやらされました。


今日、そのことを思い出して、笛の練習に、口太鼓を取り入れてみました。

なかなかのモノです。


やり方はこうです。

先ず、スマホのボイスレコード機能をセットします。

先生から貰った太鼓のショウガを見て、手で拍子をとりながら、口でショウガを唱えます。
その時、ショウガには有りますが、本番では無い「一二三」や「イヤ」は、入れないのがミソです。


窮すれば通ず、です。


太鼓のリズムに合わせるのが難しい「鎌倉」の練習に、生かします。

さて、効果の程は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴衆は、赤トンボ一匹

2015-10-28 12:05:04 | 日記
久しぶりに、朝の散歩の途中に、貝塚公園の「舞台」で笛の練習をしました。


散歩の皆さんは、特に関心を示しませんでしたが、赤トンボが一匹聴いてくれました。(写真の左上)


江戸囃しを吹きましたが、赤トンボを吹いて欲しかったのかな?と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人を育てる「秋田米」が届きました。

2015-10-27 12:43:27 | 日記
昨日、秋田のOさんから、お米が沢山届きました。


写真のように、ペットボトルと比べてみると、その量が分かります。


Oさんは、農家ではなく、仲間と農業法人を作り、生産は農家に委託しているそうです。


来年は、TPP対策で、さらに拡大するそうです。


銘柄は、「秋田こまち」です。

2人家族の我が家では、半年以上持ちますが、近所や知人に新米の美味しさを味わってもらうため、おすそ分けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの「鎌倉」

2015-10-25 21:14:27 | 日記
13日のブログで、11月22日の発表会で吹く予定の「江戸囃し」の現状報告をしました。


その時は、それなりに出来ているかな、と思ったのですが、18日の教室で吹いて見たら、先生から×が出ました。
特に、「鎌倉」は、全くリズムが出来ていないとして、何度もやり直しになりました。


昨日は、家内は、「鎌倉」の建長寺の四つ頭茶会に行きましたが、留守の私は、笛の「鎌倉」の稽古で過ごしました。

家内は、初めての四つ頭の経験ですが、とても楽しかったようです。


今日の教室では、やはりリズムが出来ていなくて、何度もやり直しになりました。


少し、自信がなくなり、果たして発表会に間に合うやら?と不安です。


先生のCDを聞いて暗譜した積もりですが、太鼓に合わせると上手く合いません。


明日からは、Mさんに見習って、先生のCDをイヤホンで聞きながら吹くことにします。

長い道のりです。


四つ頭
http://www.kyototsuu.jp/Tradition/SadouYotsugashiraChakai.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする