人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

とうとう教育の現場の学校にもコロナウイルスの影響が直接、響いて来ましたが・・・

2020年02月28日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

2/29日に記事の追加を、後半の場所に高槻城跡公園などの画像を追加掲載しましたので、再訪の方は覗いて見て下さい。

またまた、・・・今度は新型コロナウィルスの影響が、教育の現場に直接及んで来ました・・・

当ブログでは連続で、この新型コロナウイルスの関連記事を掲載しますが・・・

今度は・・・昨日(27日)、安倍信三首相が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「全国全ての小学校・中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と表明されました・・・

これは、前回までの記事にも掲載している通り、「新型コロナウィルス」の感染症の拡大防止に向け、国、府の方針に従い高槻市、コミュニティ関係、社会福祉関係等の通達により・・・予定されているイベントなどの中止や延期の要請があり、我々、地域の現場では、その中止の対応に四苦八苦で何とか落ち着いて来たところです・・・

我々、地区福祉委員会としても、2月27日~3月12日の「ふれあい喫茶」、3月12日のリハビリサロン事業の「ますます元気体操」、3月21日の「ふれあい食事会」などの中止の周知の対応をしたばかりです・・・

今回の国(政府)からの要請は、とうとう、小・中学生、高校生の子どもたち本人や、保護者の家庭生活まで、大きく影響を及ぼすようなたいへんな問題になって来ましたね・・・

今朝(28日)の文科省大臣の会見では、「それぞれの自治体の状況から判断して、適切な対処をお願いしたい・・・」と言うような旨の会見でしたが・・・

その会見等を踏まえ、今日は各自治体の教育委員会などは、たいへんな選択をせまられる状況になりましたが・・・我が地域の大阪府、高槻市の小・中学校、高校などはどのような対応がされるのかな・・・

私は、毎日、朝イチは小学校所属の「セーフティボランティア」で、子どもたちの通学の見守り活動もしておりますので、春休みまでの臨時休校期間と、春休みの間、1か月以上もセーフティ活動も休みになりますからね・・・生活のリズムにも影響して来ます。

今日は、まず、市の教育委員会、学校からの通達待ちで、待機したいと思います・・・

と言うようなことで・・・、我々の生活の中での直接的な動きは、感染の予防対策は勿論のこと大きな問題ではありますが、マスク不足、消毒液不足等の問題から・・・、今度は、また、テレビ等で「トイレットペーパー」や「テイッシュ」などが不足するような話題に…早速、皆さんの反応は・・・

・・・今朝も開店前の早い時間帯から、近くのドラッグストアーなどは長い行列が出来ているようです・・・(何年か前のオイルショックの時の、トイレットペーパー不足?の時のパニック・・・大騒ぎのことを思い出しますね・・・)

・・・家庭生活用品の不足に加え、私たちの家庭の台所にも、輸入食料品等などの影響は品不足と価格の上昇で・・・負担増になってエンゲル係数が上がるのも困りますね

このコロナウイルスの影響は世界的規模で経済的な打撃に発展し・・・投資、株式の現場も敏感に反応して、株価も世界のアチコチで記録的な暴落している状況ですね。

””とにかく、みんなで、このウイルスの問題の早い鎮静化を祈りましょう””

どうぞ、全国のブロ友のみなさん!、当ブログへご訪問戴いたみなさん!

””新型コロナウィルスの感染や、インフルエンザの感染にご注意ください。””

取り敢えず、外出も出来るだけ控えて下さい・・・みたいだし、私のブログの花でも見て戴いて、しばし、癒しの時間をどうぞ・・・

八重椿

パンジー

サクラソウ

2/29の記事の追加分です。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出も控えて下さい・・・の中ですが、

今日は雨の中、午後から、自分のプリンターで印刷出来ないA3の広さの、地域のハザードマップの印刷にプリント屋に出掛けました。ウォーキングを兼ねて家内と歩いて出掛けましたので、「高槻城跡公園」と「野見神社」に寄り、城跡公園の写真を撮って来ましたので掲載します。

高槻城跡公園も雨でもあり、外出を控えるような報道の影響か・・・公園内は若い4~5人の若い男の子たちが遊んでいただけでした。

鳩も雨宿りです・・・

城跡公園の花壇の、サクラソウの寄せ植えです。

城跡公園のカンヒザクラです。(※池の周りにあった数本のカンヒザクラの花木は、残念ながら、一昨年の台風でみんな倒れてしまいました。)

城跡公園の梅の花ですが・・・満開を過ぎてしまいましたね・・・

紅梅

ウォーキング中に見かけた花です。

ラナンキュラス

ベゴニア

??

本日も当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧有り難うございました。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急のお知らせです!・・・残念ながら、我々、地区福祉委員会主催のイベントもみんな中止になりました。

2020年02月25日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←山茶花

・・・世界規模の、国内でも「新型コロナウィルス」の感染症のニュースを頻繁に目に、耳にして新しい情報に不安がいっぱいの日々ですが・・・皆さまは如何お過ごしでしょうか

前回の記事の続編になりますが・・・

・・・新型コロナウィルスの影響が地域のイベント等にも影響を及ぼし、我々の地区福祉委員会主催の1か月間分ぐらいのすべての福祉関係事業のイベントも残念ながら中止にせざるを得なくなりました

これは「新型コロナウィルス」の感染症の拡大防止に向け、国、府の方針に従い高槻市、コミュニティ関係、社会福祉関係等の通達によるもので、想定外の状況ですが・・・全国的な問題であり、我が地区だけの問題でもないので仕方ないですね

・・・と言うことで、地区福祉委員会として、急遽、下記のような中止の周知のポスターも作り各自治会長さんに掲示版への掲示のお願いをしたり、「リハビリサロン事業」の高齢者対象の「ますます元気体操」に参加してくださる40人ほどの方々には個別に電話連絡して、中止の周知の対応をしました。

地域の皆さまへ・・・現時点での当地区福祉委員会での中止のイベントですが・・・上記のポスターのように、2月27日~3月12日の「ふれあい喫茶」、3月12日の「ますます元気体操」、3月21日の「ふれあい食事会」が中止になりますのでご了承ください。

どうぞ、全国のブロ友のみなさん!、ご縁が有り、当ブログへご訪問戴いたみなさん!

””新型コロナウィルスの感染や、インフルエンザの感染にご注意ください。””

 呆けの花

取り敢えず、イヘントなどの中止の対応も何とか落ち着いたので、気分転換のためにも、いつも達成していないノルマのウォーキング出掛けて来ました。

今日は淀川堤防方面に歩いて行きました。

堤防に上がる土手です。

土手から街中の貸農園が見えます。

淀川堤防から見た河川公園です。下流の向こうは枚方市方面です。

上流の高槻市内方面です。

淀川

国道170号線が走る「枚方大橋」の下流方面です。

枚方大橋の下流方面の「高槻ゴルフ倶楽部」です。

サア!、やっと、本日の癒しの花の掲載です。

ウォーキング中の花です。

紅梅

白梅

金のなる木

 

多肉腫サボテン

八重椿

本日も当ブログへご訪問戴き、閲覧有り難うございます。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、我々地域のイベントにも新型コロナウィルスの影響が出て来て・・・対応にバタバタです!!!

2020年02月22日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←八重椿の蕾

・・・とうとう、残念ながらと言うか!予期していた・・・新型コロナウィルスの影響が我々地域のイベント等にも影響を及ぼして来ました

先日の「新型コロナウィルス」の感染症の拡大防止に向け、国、府の方針が発表されてから、当地域の高槻市も市主催事業について、原則中止または延期とする方針が出され、私が地域の役職として直接関係する・・・コミュニティ関係、社会福祉関係等のイベントや研修会等もほとんど中止になりました。

・・・特定の人に限られる行事や会議等などの開催の中止などの対応は、まだ、手間も掛からず何とか対応できますが・・・地域の住民の不特定多数の方が参加する予定の市主催の行事や諸団体等のイベントなどの中止の周知の対応は、開催日が数日後に迫っている行事等もあり、中止の周知を緊急にしなくてはならないものもありますので、本当に地域の現場はたいへんですよ・・・

・・・という事で、昨日も早朝から、市主催の事業の中止分の案内に、我々地域が主催するイベント等の中止の案内の書類やポスター作りと、その中止を地域住民に周知するために、自治会長さん達に自治会員への回覧や掲示板等への掲示のお願いなどのポスティングしたり、暗くなるまで家族まで動員?して対応に追われています。(・・・つぶやき・・・経験者じゃないとわからんかナア・・・)

世界中で・・、国中で・・、府県、市区町村・・・共に大騒ぎの状況ですが、一番大変なのは末端の我々地域の現場ではないのかなあ・・・と思いながらも地域住民のため、対応に今日も頑張ります。

皆さんも、コロナウィルスに感染しないように、ご注意ください。

・・・と言うような、昨日(21日)、一昨日の私の行動でしたが・・・

この数日の私の地域の活動ですが・・・

先日19日(水)は午後から大阪市内で開催された「大阪府社会福祉協議会主催」「令和元年度小地域ネットワーク活動リーダー研修会」に、地区福祉委員会の代表で私と副委員長の二人で出席して来ました。(コロナウィルス感染症予防防止の対策の発表の前日で開催はセーフ??)

大阪市内のあべのハルカスが見える、「大阪国際交流センター」が会場です。

研修会の様子です。講演中です。

地域の取り組みの事例発表中です。

そして、20日(木)は午後から「高槻市人権まちづくり協会 第十中学校区単位会」の総会に運営副委員長として、議事進行役で出席して来ました。

(この会議も前もって出席者を把握し限られた会員の集まりなので・・開催はセーフの判断です??)

総会の様子です。運営委員長あいさつ中です。

報告等中です。

人権映画DVD上映中です。

人権まちづくり協会の職員の講師による講演中です。

・・・上記のような催しなども、取り敢えず、1か月間は自粛になりまが・・・一日も早く、このコロナウイルスの感染が鎮静して欲しいですね・・・

どうぞ、皆さん、コロナウイルスの感染にご注意してお過ごしください。

(※・・・また、癒しの花などは後から追加掲載します・・・)

癒しの花を追加します。

紅白の八重椿の蕾

山茶花

寒菖蒲

水仙

コスモスも最後の1本が頑張っています。

我が家の鉢植えの呆けの花がだいぶ膨らんで来ました。

沈丁花もまだ花が固いですね・・・

シクラメンはいつ眺めてもいいですね・・・私も大好きな花の一つです。

シンピジウムの花もなかなか開きませんね・・・

2mぐらいまで伸びた、ポトスに外の小庭で雨の水分補給しています。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域のイヘントの開催に・・会議等、ハザードマップ作りの課題等にいろいろ頑張っています・・・

2020年02月18日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

2月も半ばとなり、梅の花も満開を迎えている近畿地方ですが、暖冬も、この数日は冬らしい気温までに低下して、今朝あたりは特に冷たい風が吹いて寒かったですね

そんな中、相変わらず、何だかんだと忙しい日々を送っている私ですが、先日の日曜日(16日)は月に一度の地区福祉委員会主催の地域の65歳以上の一人暮らしの方で希望者を対象の「ふれあい食事会」を開催しました。

二つの地区福祉委員会で合同で開催しているイベントですが、今回も100名余りの方が参加されて会場は満杯のギチギチにテーブルを並べるような状況で、大盛況の内に無事に終えることが出来ました。

毎回、この食事会のイベントには、食事の前に1時間程いろいろなアトラクションで、皆様にお楽しみ戴いておりますが、今回は、特別に我々の福祉委員会の副委員長が所属しています・・・プロの「男声合唱団」の団員29名が参加して戴いてのアトラクションだったので、お客様もたくさん参加されて大喜びされて楽しんで戴きました。

(※ステージ中は撮影禁止でしたが、会の記録写真として一枚撮らせて戴きました・・・唯一の写真です。)

これも福祉委員会の関係の役職ですが、今日(18日)は午後から「高槻市社会福祉協議会」の「社協だより編集委員会」に出席して来ました。4月1日発行予定の編集会議です。

さて、地域のコミュニティ関係の仕事では、今年度の課題であります「避難所運営マニュアル」の作成は何とか、本編と様式・資料集編を合わせ、約50ページぐらいのボリュームのマニュアルを完成させ、3月1日から施行するに至り、年度内の課題のクリアーにホッとして安堵してところですが・・・

もう一つ、課題が残っております・・・地域の「ハザードマップ」の作成です

現在、年度内の完成を目指して、一生懸命、地域のmapを拡げて時間が有ればパソコンを開いてタッチしておりますが、なかなか、思うように進みません

現在、地域のハザードマップの作成に奮闘中です・・・

ハザードマップ作成に必要なデータをウォーキングも兼ねて、時々、現地を歩いて見て回っています。

高槻市の街中を流れる「芥川」の堤防付近の街の様子です。

私の地域のほとんどが団地ですが、芥川の近くまで戸建の家も増えて来ています。

芥川にかかる高架道路

町中を流れる用水路・・・普段は静かな光景ですが・・・

頑張って、ハザードマップの作成に取り組んで行きます・・・

上記の地域のハザードマップの場所のチェツクの延長で、ウォーキングの画像です。

さて、今日の癒しの花たちは昨日のウォーキング中の花と、街中の花です。

梅の花が満開です。

寒椿

ウォーキングコースのせせらぎ緑地公園の白梅です。

紅梅です。

よそ様の個人宅の呆けの花です。

綺麗ですね・・・

乙女椿でしょうか・・・?

よそ様の寄せ植えです。綺麗ですね・・・

シクラメン

ゼラニウムも色々・・・

薔薇

我が家の鉢植えの椿

我が家の鉢植えの寒菖蒲

何と言う椿かな・・・

山茶花

パンジー

サクラソウ

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15記事の追加です。2/14バレンタインデーです・・・貴女は何方にチョコを上げましたか?

2020年02月15日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

オトメツバキ

2/15記事の追加です。

今日も午後からウォーキングして来ました。

せせらぎ緑地です。

せせらぎ緑地の梅の花です。

紅梅

淀川の堤防まで歩いて来ました。淀川河川公園です。

オトメツバキ

 

山茶花

からで

追加の記事はここまでです。

2月も14日になり、今日はバレンタインデーでしたね・・・

ブロ友や、ご訪問戴いた女性の皆さん方は、何方かに、本命チョコや義理チョコをお渡しされましたか

それとも、マイチョコなのかな

・・・と言うように、バレンタインデーと言えばチョコレートを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は日本独自のものだそうですね・・・
海外でもバレンタインデーにチョコレートを贈ることはあるようですが、カードや花束、お菓子を恋人や家族、友達に贈る習慣の一つであって、日本のようにチョコレートが主役ではないようです・・・

・・・このように日本のバレンタインデーでチョコレートがこのように定番化したのは一説によると都内デパートで開かれたバレンタインセールで、チョコレート業者が「バレンタインにチョコを贈ろう」と広告を出しキャンペーンを行ったのが発端だそうです。
最近では菓子業界の戦略か?・・・クッキーやマカロンをプレゼントする人も増えているようですが・・・、それでも「バレンタイン」といえばやはりチョコレートが主役ですね・・・

・・・でも、バレンタインデーのチョコレートにも、渡す相手によって・・・一番大好きな大切な恋人やボーイフレンドに上げる「本命チョコ」、職場の上司や同僚など本命ではない人に渡す「義理チョコ」、同性の友達同士で贈り合う「友チョコ」のほかに、そして少し奮発してあえて高価なものを自分用に購入する「ご褒美チョコ」が段々と増えているかもね・・・

これは、私が戴いた?義理チョコ?仕事チョコ?

この後は、今日の癒しの花をアップします。

紅梅

薔薇

我が家のシンピジュームもなかなか花が開かないですね・・・

沈丁花

我が家の鉢植えの沈丁花

山茶花

寒椿か?

乙女椿?(一般的にはピンクの花がほとんどらしいが、赤い花もあるようですね・・・)

椿

寒菖蒲

水仙

シクラメン

カニサボテン

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡が起きました??・・・積雪50cm程に恵まれ、無事にイベント実施!!

2020年02月10日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

京都・花背山の家

2月も10日を迎え、この数日はやっと平年の冬らしく気温も下がったり、山間部には積雪もあり、スキー場などの営業も出来る状態になったようですね・・・

そんな中、ブロ友の皆様方には如何お過ごしでいらっしゃいますか・・・

さて、今回の記事は毎年、この時期に掲載しております、恒例の「子ども雪遊び体験」のイベントのご報告です。

今年も、「高槻市・第十中校区 第19回子ども雪遊び体験」の行事が、2月8日(土)、9日(日)の両日、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施設)で実施されました。

私は今回は残念ながら、高槻市コミュニティ市民会議主催のコミュニティ活動推進研修会のホスト役の広報写真撮影の担当で出席を余儀なくされて、初日のイベントには参加出来ませんでしたが、二日目の9日は朝一番に現地に飛んで行き、今年も何とかスタッフとして参加出来ました。

よって、今回は初日の出発には保護者の皆さんと一緒に、最寄りの駅まで見送りに行き、出発の様子は撮って来ました。

高槻・第十中校区の「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校の4年生~6年生の高学年対象の希望者28名(当初31名予定)の児童と、今回は特別に中学生10人と引率のボランティアスタッフ11名の49名の参加で実施されました。(残念ながらインフルエンザで3名の子どもたちが参加出来なくなりました。)

この「子ども雪遊び体験」のイベントも、今回で19回目となり、地域の青少年健全育成活動の一つとして、歴代の第十中校区の役員スタッフが引き継いで実施されて来ており、私も今回で8度目のスタッフとしての参加になりました。

毎年、この同時期にイベントを計画しておりますが、今年もイベントの実施日の近くになっても、暖冬でなかなか、山間部の積雪の情報も無く、、せっかくのイベント会場の積雪が無かったら・・・と、不安と諦めモードも有りましたが、ナントナント先週の水曜日頃のイベントの3日ぐらい前になって・・・

我々にしたら奇跡的に思える・・・開催直前の寒波の到来で、初日もかろうじて積雪もあり、どうにか、目的の雪遊びの体験が出来ました。

また、私が追いかけて現地に行ったときは、前日の夜から二日目の朝にかけて、雪がいっぱい降り、50cmぐらいの積雪でビックリしました。本当にラッキーでした。

本当に・・・みんなで、イベント当日、積雪があることを「雪の精」に祈り続けて来ました。雪の精さま・・・有り難うございます。

まったく雪の無い状況での・・・雪の無い「子ども雪遊び体験」のイベントとなる年も、4年ほど前にありましたので、何はさておいても、今回も雪があって良かったです

 

 今回の記事の掲載は、私の上記のような都合で、イベントの第一日目の出発の様子と、二日目に私が参加した時からの写真の画像と、私が参加出来なかった初日の様子などは、一部、昨年の画像を利用して様子の掲載をします

 (尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の掲載はしておりません。特に児童たちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない,全体的なイベントの様子などは一部、目隠し加工なども考慮して掲載させて戴きます。尚、引率の大人のスタッフについては掲載をご了承ください。)

 集合は京阪電車の枚方市駅です。受付とイベントの開催の挨拶です。保護者の皆さんに集合場所まで、送って貰っています。

京阪電車「枚方市駅」で出発の挨拶です。

注意事項や、スタッフの紹介などです。

今年も、参加してくれた子どもたちの先輩の、既に小学生時代に何度もこのイベントを体験して、良く知っている中学生が10人、リーダーとして参加してくれましたので、たいへん、我々大人のスタッフの負担も軽減し助かりました。

出発です。

さあ、画像はありませんが・・・、初日の行動です。

上記の集合場所の京阪電車の「枚方市駅」から京都の「出町柳駅」まで約30分余り電車に乗り、京都バスで「出町柳駅前」から現地の「花背山の家前」まで、約1時間半ほどバスに乗って山道を走って行きます。

(※2/11付けで、私が参加出来なかった初日の写真を、スタッフの飯塚さんからお借りしましたので、一部画像を追加します。)

現地に着いたら、入所式です。(オリエンテーション)

(※2/11画像追加:飯塚氏の写真提供分)

入所式が済んで、昼食からイベントがスタートし、雪遊びが出来る服装に着替えて屋外に出て行きます。

(食事の様子などは2日目の記事にてご紹介します。)

施設には雪遊びの場所も何か所も有り、積雪の状態や、当日の施設の利用団体も何組も有りますので調整の上、その都度、利用する場所も変わります。

昨年は、初日が積雪の関係で、今回の二日目に利用した施設の一番近い場所でしたが、今回は昨年とは逆に、施設の上の方の広いゲレンデ(スキーも出来るアルペン)で初日は遊びました。

(参考:これは一昨年のゲレンデのソリ遊びをしている画像です。)

(一昨年の画像です。)

(一昨年の画像です。)

(一昨年の画像です。)

(※2/11画像追加:飯塚氏の写真提供分)今回の初日のアルペンでの様子です。

中学生のリーダーたちも楽しんでいます。

こうして、昼間は外に出て、自然と雪に戯れて遊びます。

そして、初日の夜は、夕食の後、プレイルーム(体育館)に移動して「キャンドル・ファイヤー」や球技で楽しんだりしています。

これも、昨年の時の様子です。

キャンドル台(燭台)にロウソクを立てます。

 

(※2/11画像追加:飯塚氏の写真提供分)今回のキャンドルファイヤーです。

キャンドルファイヤーなどの後は、ドッヂビーや大縄跳びやバスケットなどして遊びました。

第一日目のイベントはこうした状態で終わります。

 2日目のイベントの様子は、私が6時に家を出て、子どもたちと同じルートで、現地に着くまでの写真と現地に到着した9時半頃から撮り始めた写真を掲載します。

前日の子どもたちと同じように、京阪電車に乗り、京都の出町柳駅前野バス停から現地に向かいました。

出町柳駅前のバス停も雪が降って、薄化粧です。

一日に3本しかない?朝一番の7:50発の路線バスに乗って現地へ向かいます。

叡山鉄道です。右方面が鞍馬山に行きます。

鞍馬山の入口です。

花背山の家前野バス停に着きました。途中、バスはチェーンを装着したので少し遅れましたが・・・

ウワッ・・・凄い積雪です。

花背山の家の施設に到着です。

サア!これからみんなと合流して帰路につくまで、一緒に雪遊びを楽しみます。

みんなは朝食を済ませてから、2日目は昨日の施設の上の方の広いゲレンデの場所から、施設に一番近い小さな場所に変わって、スロープの積雪を利用してのソリ滑りを楽しんでいます。

何回も、何回も、高台まで上っては、ソリで滑って楽しんでいます。

多分、30回、50回ぐらいの回数を楽しんでいるのでは・・・と思います。とにかく、子どもたちは元気でタフですね・・・

スタッフも子どもたちの事故の無いように雪が吹雪く中で、一生懸命見守っています・・・

そり遊びに飽いた子どもたちは「かまくら」や「雪だるま」などを作って遊んでいます。

ミニ?カマクラを作っています・・・

カマクラを作った仲間で記念写真です。

雪はずっと降っていて、時々、吹雪いています。

みんな、良く、雪遊びしました・・・「かまくら」らしきものも、小いさな雪だるまも作りました。

2日目は午前中、屋外で雪遊びをした後は、昼食を食べて帰りの準備です。

ここの施設は、毎回の食事のメインの献立の他は、バイキング方式です。

2日目のお昼の食事は、うどんとひじき飯のセットか、豚丼のどちらかと、バイキングのお料理です。

私は、うどんとひじきご飯のセットです。

スタッフもお腹が空きました・・・たくさんお代わりしてくださいね・・・

退所式の時間まで、館内でクイズラリーなどをして時間調整しました。

退所式です。

施設を出て、バス停でバスが来るのを待ちます。

イベント会場から、来る時のルートを帰ります。京阪の出町柳駅から枚方市駅まで電車に乗って、今年も予定よりも30分程遅れになりましたが、子ども達を迎えに来て戴いておられる保護者の方たちがお待ちの京阪電車の「枚方市駅」に無事に帰って来て、子どもたち引き渡してイベントも終了です。

解散式です。

 今回も暖冬で、イベント実施の直前になって、奇跡的に寒波が到来して、これだけの雪が降って積もってくれてラッキーでしたが・・・ハラハラ、ドキドキの「子ども雪遊び体験」のイベントの実施でしたが、2日間の一日しか参加出来なかった私ですが、無事にイベントも終わり、参加者や保護者の皆様、スタッフの皆様、リーダーとして特別に参加してくれた中学生の生徒達、全ての皆さんに感謝です。有り難うございました。

(※全体の記念写真は、個人情報保護法により、掲載を自粛しましたので、ご了承ください。)

もし、近隣の参加してくれた子どもたちの保護者の方で、子どもたちが楽しんでいる写真などをご希望の方がおられましたら、このブログの「メッセージを送る」に、貴女のメルアドを書き込みされて、その旨のメッセージを下さったら、メールで送信します。

本日の癒しの花たちです。

山茶花

桜草

ゼラニウム

寒菖蒲

水仙

我が家の鉢植えの椿の蕾が、また、3つ程咲き始めました・・・

薔薇

南天の実

 本日もご訪問戴き、最後まで閲覧有り難うございました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖地等の定期検査の数値があまり良くなかったので・・・??

2020年02月04日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

以前、蕾の画像をアップした我が家の椿です。

 

2月3日の節分も済んで、今週は少しは冬らしい気候で気温も下がって来ましたね・・・

皆様方のお宅は、昨日の節分の「豆まき」や「恵方巻き」を食べたり、「いわし」を食べたりされましたか

今日は、午前中、高槻市コミュニティ市民会議の「幹事会」の会合に出席したり、会議の後、市役所に立ち寄り、現在、地域のハザードマップの作成の課題を抱えているので、その関連の資料などを貰ったりしましたが・・・、

午後から、また、昨日に続いて、運動不足解消のため?ウォーキングに出掛けました

・・・というのも、前回の記事に書いていますが・・・、昨日の夕方、2か月に一度の糖尿関係の検査と一般の血液検査をしましたが、糖尿関係の「ヘモグロビンA1C」の数値が2か月前よりも悪くなっていたので、ガックリでした。前2回の検査の結果が良かっただけに、今回の数値がまた以前のように悪い数値に戻ったので・・・

普段、家で私の血圧や糖尿などに気を使って、料理にも、メニューにも気をつけてくれている家内も、毎回の検査に一喜一憂しておりますが、今回はそういうことで、ガックリしていて・・・

出来るだけ、ストレスを溜めないようにして、ストレス発散のためのアルコール量が増えないようにすることと、後は運動不足でカロリーの消化が出来ていないのをウォーキングを一日でも多く、続けて行くしかないとの事で・・・まず、歩け、歩けです。

淀川の堤防

淀川河川公園

高槻市内方面です。向うに見える白い建物は「高槻クリーンセンター」です。

(画像をアップにしてみると・・・デジカメのレンズを綺麗にしたつもりが、まだ、汚れていますね・・・)

動物の像が見えます。

枚方大橋方面・・・下流になります。

今日の癒しの花です。紅梅です。

乙女椿

薔薇

山茶花

ゼラニューム

少しは、花たちに癒しを戴けたでしょうか・・・・

本日もご訪問有り難うございました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外!、福は内!・・・今日は節分でしたね・・・

2020年02月03日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

あっと言う間に、新年もひと月が終わり、2月も3日を迎えました。

今日は2月3日節分ですね・・・

 ←昨年の画像です。

我が家も、毎年、この「節分」の行事をここの関西の風習に従って行っています

 節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆をまきながら鬼を追い払うのが全国的な一般的な風習でしょうが・・・

関西では、この節分の日に、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」の習慣が定着している事は、このブログでも毎年取り上げておりますが、何処のお寿司屋さんやスーパーなどでも、早朝から「恵方巻き」の巻き寿司を販売しています。

 だいたい毎年、当ブログでも、この節分についての記事を書いておりますが・・・今年も、昨年の記事を引用して節分について書いてみます。

 ●節分とは「季節を分ける」ことを意味して、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は年越しとして大切な日とされたようです。

そこで、節分といえば立春の前日をさすようになったそうです。

 ●「豆まき」をするのは・・・

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うそうです。

「鬼は外!福は内!」と大きな声を出して豆まきをして、厄払いをします。そして、自分の歳の数だけ豆を食べます。

●「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」のは何故か・・・

 ・・・焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔よけの風習です

 ●「恵方」を向いて、「恵方巻きを食べる」のは・・・

恵方とはその年の幸福を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角です。今年の恵方は、西南西です。

 〇太巻きをひとりにつき1本丸かぶりする風習には、「福を巻き込む」という意味があり包丁を入れないで食べるのは、「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

 〇太巻きは七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。

〇願いごとをしながら、黙々と最後まで、1本丸ごと食べてしまいます。
 

 ・・・鬼は外!福は内!・・・

今日(3日)夕方は、2か月に一度の定期的な糖尿関係の数値の検査と、一般の血液検査日ですので、少しでも、数値を減らしたい思いから、何をさておいても、2時間ほどウォーキングして来ました。

検査当日に、どれだけ運動不足をカバーするためにウカォーキングしても、食べる物を控えても、2か月間の平均の「ヘモグロビンA1C」の数値は対して影響しないのに・・・自分の数値の心配を軽くするためにかなり無理して歩いて、低血糖の賞状に陥るぐらいまで歩いてしまうんですよね・・・

いつものせせらぎ緑地から、淀川の堤防に歩きました。

トリムコース(遊歩道)

淀川の堤防の強化工事も進んでいます。堤防の高槻寄りの外側です。

淀川の河川の内側の堤防は、まだ堤防強化工事が続いています。

高槻ゴルフ倶楽部の河川敷のゴルフ場です。

淀川にかかる枚方大橋です。

枚方大橋の下から、枚方市方面の風景です。

淀川の水位計です。対岸は枚方市です。

赤の矢印は、枚方パークです。

川鵜がたくさんいます。

淀川河川公園の途中でウォーキングの帰路につきました。(デジカメのレンズが汚れています・・・)

サア、今日の癒しの花たちです。

白梅

紅梅

山茶花

薔薇

本日も当ブログご訪問戴きまして誠に有り難うございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする