人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

「令和元年度大阪府社会福祉大会」に地区福祉委員会の代表として出席し、表彰を受けてまいりました。

2019年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

 本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

11月も26日になり、また、気温も平年並みぐらいまでに下がって来ているようですね・・・

一段と紅葉も進んで来て、段々と葉っぱも落ち始めて来たようです。皆様方には如何お過ごしでしようか

私は連日、ほとんど、いろいろな行事やイベントなどに出席したり、幾つかの役職の本来の仕事などに明け暮れている毎日です。

そんな中、本日(26日)は午後から、大阪市天王寺区上本町の「大阪国際交流センター」で開催された「令和元年度大阪府社会福祉大会」に地区福祉委員会の代表として出席して、私達、地区福祉委員会への表彰状を戴いて参りました。

大阪府下のいろいろな福祉関係で活動、活躍されておられる個人や団体等の方が、たくさん受賞されましたが、私達、地区福祉委員会も、地元の自治会、諸団体の皆様や、ご協力戴いている民生委員児童委員のみなさん、そして、福祉委員として日頃、一生懸命に福祉活動にボランティアで携わって戴いておられる「福祉委員」の仲間の皆さんのお蔭だと心から深く感謝しております。

そして、何よりも、我々、地区福祉委員会の運営や福祉活動にご理解とご協力をいただいて、いろいろな地区の行事やイベントなどに参加して戴いている地区住民の皆様のお陰です・・・有り難うございます。

という事で、本日、戴いた表彰状を早速、ご披露したいと思います。

 

本日の「令和元年度大阪府社会福祉大会」の会場などの様子をスマホで撮ったのを掲載します。

大阪国際交流センター」です。

受付の場所です。大阪府下の全地域からご来場です。

 

式典の様子です。来賓の挨拶です。

表彰状・感謝状の贈呈の光景です。

 

画像はありませんが・・・個人・団体の表彰が続きます。

私達、地区福祉委員会の表彰のグループの代表が表彰状を受け取っておられます。

   

第一部の式典の後、第二部の講演がありました。

講演のテーマは、『注文をまちがえる料理店」のこれまでと、これから』で、講師は「小国士朗氏」でした。

 講演中はスマホでの撮影は自粛しておりましたので、これだけしか写真が有りませんが、

講師は最近たいへん話題の方で、著書も出版されておられる有名な方だそうです。

日常の福祉活動や、自分の生活に役に立つような、たいへん素晴らしいご講義を戴きました。有り難うございました。

昨年もこの会場に来ましたが、久しぶりの大阪市内までのお出掛けで・・・「あべのハルカス」も久しぶりです。

本日の癒しの花です。

シクラメン

ミニ胡蝶蘭

もう、娘がクリスマスグッズを買って来ました。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年2月に予定している・・・「子ども雪遊び体験」の下見に行ってまいりました。

2019年11月24日 | 受験・学校

 

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 令和元年の11月も23日の「勤労感謝の日」を迎え、一週間を残すところまで来て、各地で紅葉の行楽がたけなわだと思います。

皆さまは紅葉を楽しんでおられますか・・・

紅葉も真っ盛りの23日、来年2月8日~9日予定している「十中校区地域教育協議会」主催の「子ども雪遊び体験」のイベントの下見に行って来ました。

今回はその下見の報告の記事で更新します。

 今年度も「高槻市・第十中校区 第19回子ども雪遊び体験」の行事が、令和2年2月8日(土)、9日(日)の両日、京都市左京区花背別所町の「花背山の家」(京都市野外活動施設)で実施を予定していて、その下見と現地の施設の担当との打合せに、十中校区の役員6人で車で行って来ました。

このイベントは、 高槻・第十中校区の「高槻市立桜台小学校」と「竹の内小学校」の2校の4年生~6年生の高学年対象の希望する児童を、私達、「十中校区地域教育協議会」の役員等のスタッフが引率して行きます。

この「子ども雪遊び体験」のイベントも、今回で19回目となり、地域の青少年健全育成活動の一つとして、歴代の十中校区の役員スタッフが引き継いで実施されて来ており、私も今回で8度目?のスタッフとしての参加になりますが・・・今回は他の地域の役職が増えたため、既に他の予定とスケジュールが重なっていますが・・・何とか、参加出来るように、今からスケジュールを調整して出来るだけ行きたいと思って、下見にも参加しました。

因みに、このイベントは毎年この2月、3月の時期に計画して実施しており、そのイベントの記事は私の当ブログのバックナンバーに掲載しておりますので、ご参考までに覗いて見て下さい。

子どもたちが雪にまみれて、楽しく、ソリで滑べったり、雪だるまやカマクラなどを作って遊んでいる画像をいっぱい載せております。

さて、大阪府高槻市から、イベント実行委員会の役員スタッフ6人で出掛けました。

国道1号線を利用して「東寺」の横を通って、取り敢えず、昼食の場所に向かいます。

スタッフの昼食を京都駅前(8条口方面)の「ホテル京阪京都グランデ・オクターヴァ」で、ランチです。

11時30分のオープンが予約満席です。もうクリスマスつりーも飾られています。

京都駅の新幹線側です。矢印が京都タワーです。

 

23日は「勤労感謝の日」の祭日で観光バスもターミナルから頻繁に出入りしています。

下見のスタッフのメンバーです。(もう一人、他のスタッフがカメラ役しています。)

バイキング式のランチです。

(因みに、この昼食代は自費なんですよ・・・我々はボランティアですから予算はありません)

さて、昼食も済んで、現地に向かって車で進みます。

京都市内を走ります。祭日で京都市内も観光客で混んでいます。2階建てバスも走っています。

京都市内の紅葉も進んで来ています。

京都産業大学を通過して現地へ進みます。

途中の紅葉も綺麗です。鞍馬に向かう叡山鉄道も見えます。

通り道の鞍馬寺も観光客で一杯です。

鞍馬山を超えて、現地の「花背山の家」(京都市野外活動施設)に到着です。

この画像は、前回の今年の2月に実施したイベントの時の様子です。

現在の様子です。

今年の2月の時の初日は、ここでソリ遊びなどをしました。

花背山の家の施設に到着です。

下見のスタッフの皆さん、お疲れ様です。

施設の担当と打ち合わせです。

施設の本館の2階から見た、現在の外の様子です。

そして、この下の画像は今年2月に来た時の様子です。

 

来年の2月に、また宜しくお願いします。

 施設の担当とも打合せも終わり帰路につきました。

施設を出て直ぐの、花背山の近辺のススキが素晴らしかったです。ススキの雲海ですね・・・

初めて見た光景で・・・感動です。

 

 帰りの途中の鞍馬山です。まだ観光客がいっぱいです。

帰路の途中の紅葉です。

 

貴船神社まで帰って来ました。

 

 

 

 

「撮り鉄」の皆さんの「叡山鉄道」の撮影スポットに移動しました。

鞍馬への上りの列車です。

下りの列車です。

・・・という事で、高槻市・第十中校区 第19回子ども雪遊び体験」の2月の開催の下見と施設での打合せが終わりました。

来年の2月8日~9日に、どうぞ、現地に雪がたくさん降って、積もっておりますように祈りながら、下見を終わりました。スタッフの皆さん、お疲れ様でした。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、定期検査の「胃カメラ」と「CT」の検査を受けました・・・

2019年11月20日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今回はプライベートの記事になりますが・・・以前から検査予約していた本日(20日)、この日には絶対、予定を何も入れないように関係者の方々のご協力をいただいて、無事に一年に一度のペースでの「胃カメラ」と「CT」の検査を受けることが出来ました。

今日はその検査の日でした。

この定期的な検査の他に二か月に一度の割合で、内科医院で糖尿関係の検査と一般の血液検査を受けていて、2年に一度、「大腸の内視鏡検査」もしています。

毎回、検査を受ける前から「検査結果」を気にして、心配して・・・、他の人よりも多分、余分な神経を使っている私だと思います。(多分に・・・血液型A型である・・・私個人のなせる状態なのかな・・・??)

・・・と言うことで、本日(20日)、関西でも人気ランキングの高い胃腸科病院で、まず午前10時から内臓関係の「CTの検査」を受けました。

検査結果は二日後になります。結果を聞くまではやはり心配ですね・・・

CT検査の後、「胃カメラ」の検査を受けました

胃カメラの検査は直ぐに、検査結果を聞くことが出来ます。

毎年と同じ結果でしたが・・・慢性胃炎の症状はこれまでと変わらないが、その他は””特別に大きな異常はない””・・・と、今回も検査をお願いした院長先生からの検査結果をお聞きしてヤレヤレです。

CT検査の結果はまだ判りませんが・・・また、1年先の「胃カメラ」の検査をすることになります。

皆さんも、どうぞ、「早期発見」「早期治療」で、お元気に長生きして楽しい人生をお過ごしください。

・・・と言うことで・・・、今日は心配な定期検査が済んで、気分的にはゆっくりしている中で、取り敢えずブログを更新して、また、その後は今月末に開催予定の防災講座や地区防災会の会議の参加者名簿のチェックや集計作業をやる予定なので、休む時間も有りません。

まずは、今日の癒しの花や紅葉を少しアップします。

山茶花

パンジー

南天

紅葉街中の公園

野見神社の紅葉 (・・・今日の検査の前と、検査の後、お願いとお礼にお参りしました。)

高槻城跡公園の紅葉

 

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧有り難うございました。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ連絡協議会主催の「ファミリーハイキング」を開催しました。

2019年11月17日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

11月も17日になり、各地で紅葉も進んで来て、観光スポットの見頃の情報もテレビなどから流れていますね・・・スーパーなどでは、もう、クリスマスの飾りなどを見かけるようになりました。

そんな中、先日、ファミリーハイキングの下見の生地を掲載しておりましたが、そのハイキングの本番の日が、今日17日でした。

このハイキングは私が代表を務めている地域のコミュニティ連絡協議会主催で、前もっての計画、下見したり、案内や募集から、当日の引率の役割分担など、役員や健康づくり推進リーダーさんたちのご協力をいただいて、本日無事にイベントを開催することが出来て感謝しております。

まずは参加者、スタッフ合わせて50名近い人数の地域の方々のご参加を戴き、お天気にも恵まれて、本日、無事にイベントを実施出来たことに感謝しています。

ただ、残念なのはせっかく前もってご参加の申し込みをして戴いて、楽しみにして貰っていたのに・・・子供さんが体調を崩したり、風邪などにかかり、ご参加できなかったことです。病気だけはどうにもなりませんので、次回はまたお元気で参加して戴いて一緒に楽しみたいと思います。

先日の下見の時の画像なども引用して、本日(17日)実施された「ファィミリーハイキング」の様子を画像などを掲載して雰囲気だけでも味わって戴きましょう。

集合場所での受付後、主催者のあいさつや引率のスタッフの紹介や注意事項等を済ませて出発します。

出発します。

 出発から、40分ぐらいで最初の立ち寄り先の高槻城跡公園に到着です。

「歴史民俗資料館」の見学とお手洗いなど休憩です。

皆さん、城跡公園でのんびり休憩中です。

次の予定のコースに向かって進みます。

高槻城跡公園から5分ぐらいで、近くの「しろあと歴史館」に寄って、見学します。

3班に分かれて、歴史館のボランティアの案内人の説明などをお聞きしながら見学です。

歴史館の2階から1階を撮影したものです。

 

熱心に案内人の説明を聞いています。

館内の展示物の一部です。

 

 

展示物を実際に身体に付けてみて、記念写真を撮りました。

 

 顔ハメ写真?も撮りました。

次の最終の目的地の「安満遺跡公園」に向かって歩きます。

 

安満遺跡公園に到着です。

↓この画像は先日の下見の時の写真です。(流石に本番の今日は、引率の責任者として写真を撮る余裕もありませんでした。)

安満遺跡公園での昼食の様子です。

子どもたちと縄跳びや、ドッヂビーなどで遊びました。

昼食と自由散策の時間をとり、一旦、点呼をとり人員確認してから、そのまま、この公園に残って遊びたい子ども連れの親子さん達はここで解散して、残りの参加者はJR高槻駅前のバス停まで引率して行って、予定通りの時間に解散しました。

お陰様で、参加者の皆さんのご協力と、役員、スタッフの皆さんのご苦労で無事に予定通り、「ファミリーハイキング」のイベントを終了することが出来ました・・・ありがとうございました。

と言うことで、ほとんどの参加者の皆さんは、多分、解散の場所からバスで帰宅されたと思いますが、私は一緒にハイキングに参加してくれた家内と家まで歩いて帰りましたが・・・、流石に、脚に来ましたね

スマホの万歩計は・・・約20,000歩でした。

街中の紅葉です。

ガーベラがきれいです。

11/19画像を追加しました。

スマホでの撮影です。ネリネ

白の山茶花でしょうか?

コスモス

朝顔

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧有り難うございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな行事が続いています・・・超多忙な毎日ですが・・・

2019年11月13日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

11月に入り、もう13日の半ばになりました。紅葉の秋、皆様には如何お過ごしでしょうか

私は、連日、いろいろな地域の役職の関係の行事等で、日々追われております。

そんな中、先日の10日(日)の午前中は、毎月一度の地区福祉委員会主催の65歳以上で一人暮らしの高齢者を対象の「ふれあい食事会」を開催しました。

この「ふれあい食事会」については、当ブログで時々ご紹介しておりますのでご参照ください。

アトラクションでお楽しみの最中です。

また、その翌日の11日(月)は、これも地区福祉委員会主催の福祉委員研修会を開催しました。

今年春にオープンした、「高槻子ども未来館」の中の「高槻市立子ども保健センター」の見学と、センターの業務内容全般、子育て等についての講習などを受けてまいりました。

「高槻子ども未来館」↓

「高槻市立子ども保健センター」の中です。

施設の中を案内して戴いております。

研修中の様子です。

 

研修の後、同じ敷地にある、今年春の同時期にオープンした「安満遺跡公園」の中のレスランで昼食をとって研修を終わりました。

この「安満遺跡公園」は、来週17日の日曜日に、地区のコミュニティ主催の「ファミリーハイキング」の行先になっています。

このハイキングの準備も、当ブログの過去記事に下見の様子などを掲載しましたが、ボシュの案内のポスターや、参加者に配付するチラシなども早朝や深夜の暇な時間を利用して作成したり、参加者の募集などたいへんでした。

そして、今日も健康づくり推進リーダーのスタッフが一生懸命、当日の予定の配布物などの袋詰めなどの準備作業をやってくれました。もちろん、私もサボっている訳ではありません・・・ハイキング当日の注意事項などをまとめて原稿を作りあげました。

そして、今日13日(水)は午前中、「第67回高槻市戦没者追悼式」にご案内をいただき、地区コミュニティの会長として出席させて戴きました。

終戦から74年が経ち、ご遺族の方々もご高齢になられています。

式典が始まる前の唯一のスマホで撮った写真です。

戦没者の皆さまの安らかなるご冥福をお祈りしてまいりました。

・・・という事で、連日、スケジュールもぎっしり詰まっていて、一週間に一度の我が家の家庭サービスのノルマにしている「スーパー銭湯」へも行けず、ちょっと、・・・ですね

それでは、取り敢えず、本日の癒しの花も有りませんが・・・紅葉の写真などでご勘弁ください

また、明日でも、花の写真を撮って追加掲載します

11/14癒しの画像を追加しました。

菊の花・・・いろいろ

 

蕗の花

コスモス

ピラカンサ

鶏冠鶏頭

本日も当ブログへアクセス戴いて、閲覧、応援ありがとうございました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度 第十中学校校区会議主催の「人権講演会」が今年も開催されました。

2019年11月11日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

まずは、本文の記事の前に、昨日(10日)は天皇陛下のご即位祝賀パレードおめでとうございました。

テレビ中継をLIVEで見たり、録画を録って、ゆっくり後からまた、世紀の瞬間を一緒にお祝いさせて戴きました。

(NHK初め各テレビ局の画面をカメラに撮らせて戴きました。お借りします。)

 

ご即位おめでとうございます。

 

今回の記事は、前回の記事にて予告致しました、先日の9日(土)に開催された「人権講演会」の模様の記事を掲載致します。

 この、人権講演会は、毎年、高槻市・第十中学校校区で、校区内の二つの小学校と中学校の3校が持ち回りで、概ね、この時期に各校とも主催しております。

今回の人権講演会も「第十中学校校区会議」(上記の3校、認定子ども園のPTAに、学校・園、それに地域の二つの私立保育園)主催で、下記の地域の諸団体の共催を戴いて開催しております。

共催者としては、高槻市教育委員会、第十中学校地域教育協議会、十中ブロック青少年健全育成連絡協議会などの他、地域の人権まちづくり協会、地区福祉委員会、民生委員児童委員協議会のご協力を戴いております。

という事で、今回も素晴らしい、講師をお迎えしての講演会に、私も地区福祉委員会の代表として、十中校区連絡協議会の広報担当として参加させて戴き、広報写真を少し撮らせて戴きました。

(※今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないように、公人、団体、集合写真などを除いて、一部、顔の目隠し等の加工処理しておりますが、個人的な画像は掲載致しませんのでご了承下さい。)

今回の主催の中心は、桜台小学校PTA・学校ですので、会場も桜台小学校の体育館です。

今回の人権講演会のテーマは

「命の授業 -捨て犬・未来のものがたり」

 

今回の講師は児童文学作家の「今西乃子(いまにし のりこ)さん」です。たくさんの著書もあり、全国の小中学校、図書館、少年院、刑務所などで「命の授業」をご講演されてご活躍されておられるそうです。

そういう、素晴らしい講師をお迎えしての「人権講演会」の開催です

開会式が始まります。

開会の議事進行は、桜台小学校PTAの二人の副会長です。

本日は手話の係の方もお手伝いされています。

開会の挨拶は、桜台小学校のPTA会長です。

続いて、桜台小学校の校長先生のあいさつです。

 

オープニング演奏は「第十中学校吹奏楽部」の皆さんです。

いよいよ講演の始まりです。

講師のプロフイールなどの紹介から始まりました。

講師の「今西乃子(いまにし のりこ)さん」がご登場され、ご講演が始まりました。

 

オープニングで演奏した「第十中学校吹奏楽部」の部員も聴講です。

会場にはたくさんの聴講者が参加して戴きました。

(講演中はほとんど写真も撮らずに一生懸命に聞き入っていたので、写真もあまりありませんのでご了承ください。)

講演が終わり、主催の代表の桜台小学校PTA会長から、講師の今西乃子さんに感謝を込めて花束贈呈です。

たいへん貴重な、有意義な講演会に出席させて戴いて、講師の今西乃子さんの素晴らしい内容のご講演を聞ける機会に巡り会えて感謝です。

桜台小学校のPTAの会長を初め、役員の皆さん、桜台小学校関係者、第十中学校連絡協の役員の皆さん、地域の諸団体の皆さん、本当にご苦労様でした。有難うございました。

本日もせっかく、ご訪問戴きましたが・・・難しいテーマの講演会の記事で、閲覧もお疲れ様でした。

本日の癒しの花たちを追加で掲載します。

紅葉も少し進んで来ましたね・・・

花水木

菊の花

蕗の花

ハイビスカス

南天

ゼラニューム

本日も当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧有り難うございました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻・「竹の内コミュニティまつり」開催にご招待戴きました。

2019年11月09日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←苔玉

今回の記事は、本日(9日)の「竹の内コミュニティセンターまつり」の開催にご招待を戴きましたので、その関連の記事で更新致します。

このコミュニティセンターは、私が今年度からコミュニティ協議会の会長に携わっている地域の、隣の地区のコミュニティで同じ十中校区の仲間の関係にあります。普段は十中校区の協議会のメンバーとして日頃から交流があり、いろいろなイベントなどにもお招き戴いて、楽しまさせて貰っております。 

奥の方は竹の内小学校校舎です。

 

それでは、開会式の模様を来賓席から撮った画像ですが、掲載させて戴きます。

(※画像の掲載にあたり、公人の方は目隠し処理なしで、そのまま掲載させて戴きました事をご了承ください。)

まつりの式典が始まります。

 

開会のあいさつ 岡会長です。

高槻市民憲章の唱和

主催者のあいさつ 吉村委員長です。

コミュニティの地元の方がたくさん参加されています。(手前のお二人は来賓の方です。)

来賓紹介の後、来賓のあいさつが始まりました。

誠に申し訳ないですが・・・、高槻市の「濱田市長」も来賓でご挨拶を戴いたのですが、私が写真を撮るのが出来ませんでしたので画像が有りません。誠に失礼しました。

 

高槻市コミュニティ市民会議の高須賀議長のあいさつ

地元の竹の内小学校の西村校長のあいさつ

十中校区の第十中学校の吉川校長のあいさつ

地元の市議会の平田議員のあいさつ

閉会式のあいさつは川口館長です。(掲載のご了承を戴きました)

式典が終わりました。

式典終了後は文化展・・・作品の展示を見て回りました。

(作品名や内容の紹介は書略します。)

 

 

 

 

素晴らしい作品がたくさん展示されてありました…詳しく、展示者のお名前などが掲示出来ないのが残念ですね・・・

本日も「竹の内コミュニティまつり」にお招きを戴きまして、誠に有り難うございました。

尚、本日(9日)の午後から「人権講演会」に参加させて戴きましたが、また、後日、その関係の記事を掲載させて戴きます。

本日の癒しの花たちは、この数日、見かけた花の写真を撮る余裕も無く、画像が有りませんので、記事を作ってから、家の中にある花たちを撮ってアップします。

私が2日程留守している間に・・・?家内が小さい胡蝶蘭の花を買って来ていました。(綺麗だから・・・マア、いいか)

何度か当ブログに登場している、家の中の「ポトス」で、最近まで居間のサイドボードの上に置いていたが、長く伸び過ぎ

これは、玄関の手すりを占領しています。

サイドボードの上がポトスが移動して寂しくなったので、庭から多肉腫のサボテン系?をもってきました。

「フィカス」という花の名前のラベルが付いています・・・ゴムの木の一種でもう、何年か生きてくれています。

ブロ友の皆さまも最後までの閲覧有り難うございました。

本日も当ブログへご訪問戴き、最後までの閲覧有り難うございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール調整し・・・やっと日帰りバスツアー参加が実現・・・ラッキー!!

2019年11月06日 | 旅行

 本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

11月に入り、本格的に秋も深まりつつありますが、皆さまには如何お過ごしでしょうか

今回の記事も、まったくプライベートの我が家の話しになりますが、私のブログを良く閲覧されておられる方には、私が連日バタバタと忙しい毎日を送っていることも、ご理解して貰えると思いますが・・・連日、プロフィールにも紹介しておりますように、地域での幾つかの役職の仕事で、スケジュール表もいっぱいです・・・

そういう最近の私の都合で、今まで、家族で良く参加していたバスツアーへの楽しみもほとんど実現出来ない状況でしたが、今回、旅行会社からのバスツアーの案内に、どうしても行きたいと思う、メインの「名古屋城」と「御在所岳」のロープウェイなどの行先とコースの案内だったので、旅行の当日、果たして私のスケジュールの調整が出来るかどうか、1か月前の時点では判りませんでしたが・・・家族3人分(娘と)の事前の予約申し込みしておりました。

・・・という事で、旅行当日(11月4日)に私の予定が入らない様に、関係者とのスケジュール調整にご協力をいただいて、皆さんのお陰様で無事に「日帰りバスツアー」に予定通り、家族と一緒に参加出来ることが出来ました。

その代わり、旅行前日の3~4日は、自分の職責の仕事や宿題事項等を予定通り、処理して、すっきりと片づけてから日帰りツアーに臨みたかったので、朝7時頃から起きて朝食も食べずに、文書や書類、イベントなどのポスター、チラシなどを作ったり、役員、各自治会などへのポスティングなども済ませてしまいました。

今回の私のスケジュール調整にご協力戴いた関係各位の皆さまに感謝です。

それでは11月4日(月)、ハッピーマンデーの三連休の最後の日に「名古屋城」と「御在所岳」のロープウェイなどがメインの日帰りバスツアーの様子を掲載します。

集合・出発は高槻市役所の総合センター前です。

名神高速道路で京都東まで乗り、最初の旅程の寄り道は、井筒屋八つ橋本店を見学とお土産の購入です。大阪から東日本方面に出掛ける場合の最近のバスツアーでは、ほとんどここに立ち寄りますね・・・私は既に最近、3回寄っています。

井筒屋本店の店内と試食品の一部です。

 

オートメーションの工場の見学も出来ます。

次のコースは現在、NHKの練ドラの舞台の滋賀県信楽の「たぬき村」で早めの昼食と見学です。

 

信楽 たぬき村 三連休の最後の日・・・たくさんの観光客です。

 

 

この信楽の後は、三重県まで移動し、御在所岳のロープウェイに乗る予定でしたが・・・

ナント、当日、御在所岳はかなりの強風で、ロープウェイは運休になってしまい、せっかく楽しみにしていたロープウェイに乗って御在所岳に登る事は出来ませんでした。

・・・ナント、タイミングの悪い事ですね

御在所岳に登れなかったので、代わりに近くの「アクアイグニス」の施設にて見学しました。

バスは三重県を後にして、今回のメインの名古屋城へ向かって進んで行きます。

                   名古屋駅周辺のビルが見えます。↓

 

名古屋城へ到着です。

 

名古屋城へ入りました。ここでも残念ですが、名古屋城の天守閣は工事のため拝観出来ずです・・・

今回は、メインの観光地が2箇所もダメになりました・・・

鯱(しゃちほこ)です。

名古屋城の天守閣です。

西南隅櫓

本丸への正門です。

 

本丸御殿入口

 

 

三連休の本日はたくさんの観光客でもあり、天守閣の見学も工事で出来ない状況で、その影響でもあり、本丸御殿を見学する人の長い行列でしたので、バス出発の時間の都合もあり、並んでまで見学することは出来ませんでした。今回はトホホが多いバスツアーでした。

外からの名古屋城は撮れましたので、ご覧下さい。

東南隅櫓です。

清正石です。

 

名古屋城では「菊花展」が開催中でした。

 

 

名古屋城を跡にして、次は柿狩りの予定が「みかん狩り」になってこれもオプションでしたので、道の駅「月見の里南濃」で買い物などしたたけです。

ツアーも無事に終わり帰路につきました。

・・・ところが三連休の最後の夕方の時間帯と言うことで・・・名神高速道路で高槻まで帰るのに、渋滞でほぼ、1時間ほど遅い到着となりました。

今回も自分のスケジュールを調整して、やっと家族で久しぶりに参加したバスツアーでしたが、天候などのアクシデントで見学出来なかった観光地も有りましたが、取り敢えずは事故も無く、無事に一日楽しむことが出来て感謝です。

今頃、八重椿でしょうか?

本日も当ブログへご訪問戴きまして誠に有り難うございました。



 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度も「星空観察会」が開催され、子どもたちと保護者達と楽しみました。

2019年11月03日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

11月に入りました・・・皆さま如何お過ごしですか。

昨日11月2日(土)「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会(高槻市立第十中学校区地域教育協議会)」主催の「星空観察会」が開催されました。

 

 

さて、十中連絡協・十中教育協(略称)では、昨年度より、新しい事業活動の一環として、地域の子ども達のために他所多様の分野のイベント等を企画、立案、実施していくことになり、昨年度の3月にも「星空観察会」で第十中学校体育館とグランドで開催されました。

好評につき、3月に続き、今年度もまた「星空観察会」を開催しました。

校区の子ども達と保護者の皆さんと一緒に参加して戴いています。

そして今回もご協力をお願いしました「星を観せる会」のスタッフの方にお世話になり、無事に開催の運びとなり、有り難く思います。

スタッフは開催日の2時から集合してイベントの準備をしました。

イベントの一部の様子を少し掲載していきたいと思います

まず、スタッフのあいさつからです。

本日、参加する子ども達にイベントの一つとして、望遠鏡を工作キッドを使って作って貰いますので、まず、我々スタッフがデモンストレーションで作って、作り方をマスターしてから、今度は本番で子どもたちに教えることになります。

スタッフが一生懸命、童心に帰り?工作をしています。・・・上手く、望遠鏡が出来て月や星が見えるかな

 スタッフの事務局長と十中PTA副会長が作った望遠鏡のお手本です。綺麗に絵をかいたり、布きれを貼り付けています。

←事務局長の作品

←十中PTA福会長の作品

本日の星空観察会にご協力をいただいております「星を観せる会」スタッフの方々の紹介と打合せです。

いよいよ、本日のイベントが始まります。

開場の時間になり、参加者が体育館に集まって来ます。受付風景てす。

先に会場に入って来た参加者に、後で行なう、星座の名前を使っての「ビンゴゲーム」のビンゴ表を自分の好きな星座を書き込んでもらっています。

主催者代表の会長が仕事の都合で遅れるので、十中PTA会長の滝さんの開会の挨拶です。

会場の雰囲気です。

本日のイベントのご協力を戴きました「星を観せる会」のスタッフの紹介です。

 

まず、イベントの最初は、前出の「望遠鏡」を作ります。

子どもと大人が一緒に協力して頑張っています。

プロジェクターで作り方を指導しています。

「星を観せる会」のスタッフや、我々、スタッフも先にマスターした「望遠鏡」の作り方をアドバイスして応援して行きます。

サア、そろそろ、望遠鏡が無事に出来上がって遠くが見えるかなあ・・・

次は、数字の代わりに星座の名前を使って「ビンゴゲーム」だよ・・・

賞品は珍しい星などの生の写真ですよ・・・

サア、ビンゴゲームが進んで行きます。

ビンゴになった子どもや保護者に、星を見せる会の代表がインタビューしています。

ビンゴが当たった人から、自分の好きな写真の賞品を貰います。

次から次へ、ビンゴです

 

ビンゴは賞品が無くなるまで続きました・・・

ビンゴケームで楽しんだ後は、いよいよ、グラウンドに出て、大きな望遠鏡で星や月を観察します。

グランドに移動して来ました。既に大型望遠鏡が設置されています。ハイ、みんなそれぞれの望遠鏡に分かれて順番を並んで観察しましょう。

本日も「星を観せる会」のスタッフの個人の大事な、高価な大型望遠鏡などを持ち寄って戴いて観察させて戴きます。

特別に広報担当のカメラマンの私だけ、フラッシュ撮影の許可を戴いて観察している状況を撮影しました。

 

参加者が、それぞれの望遠鏡のところに順番に並んで観察します。

 

 

 

 

今回は、我々の準備時間や、体育館で2時間ほど望遠鏡を作ったり、ビンゴゲームなどをしている時間帯は、雲も無くお月様も綺麗に見えていい状態でしたが、残念ながら、グラウンドに出て星を見ている時間帯は段々と雲が出て来て、お月様も段々と雲に隠れてしまいました。

まだまだ、たくさんの星空観察の様子を掲載したいのですが、このくらいにしておきます。

今年は、残念ながら、月も星も画像が撮れせんでした。

因みに次の画像は、前回(3月)の「星空観察会」の時に、望遠鏡の覗き口にスマホを合わせて撮った月のクレーターの写真です。この大きなクレーターの直径が70kmぐらい?らしいです。凄いですね

 

 今回もご協力をいただきました、「星を観せる会」のスタッフの方々の皆さま、本当に有り難うございました。お陰様で事故も無く無事に大盛況でイベントが開催でき、みんな喜んで、また記念の一つが出来ました。

十中連絡協のスタッフの皆さん、今回も準備から、本番、片づけまで遅くまでお疲れ様でした。

本日の癒しの花です。

ゼラニューム

薔薇

本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする