人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

高槻市立第十中学校の小中一貫教育研究校の公開発表会に出席しました。

2015年10月29日 | 受験・学校

本日も当ブログへアクセス戴きまして閲覧の程、有り難うございます。

今回の記事は、先日10月28日(水)に高槻市立第十中学校の「高槻市教育センター連携型小中一貫教育研究校」としての、公開発表会のご案内を戴きましたので、出席させて戴きました。

この第十中学校は、高槻市の「連携型小中一貫教育」の事業の第三グループとして、平成26年度と27年度の2ヶ年間の指定として進められて来たものです。

そして、今年度はこの事業の最終年度を迎えることになり、現在までの研究成果の発表会が開催されました。

この第十中学校区には、いつも、私のブログの記事にも登場している、桜台小学校と竹の内小学校の2校と、桜台認定こども園(保育所・幼稚園)があり、この事業に参加しています。

その、「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の役員のメンバーの一人として、この研究校としての公開発表会に出席させて戴く機会を得まして、「授業参観」として、第5時限の全クラスの公開授業の参観と、第6時限の公開授業は代表クラスの3年生の社会科の授業が、体育館に特別に教室を設け公開されましたので、たくさんのご賓の方や、全学年の保護者の皆さん、この十中校区に所属している小学校、こども園の教職員の皆さんたちとご一緒に見学させて戴きました。

体育館に教室を特別に設置しての、代表クラスの公開授業の一部です。

そして、その後、引き続き、「全体会」として、尾崎校長先生のご挨拶から始まり、「生徒発表」が生徒会長からあり、続いて、これまでの取り組みについての「基調報告」がSE(スクールエンパワーメント)の担当の先生からスライドや動画などで発表されました。

その後、全体会のⅡ部として、和歌山大学教育学部の江利川教授の「特別講演」が行われました。

 

それでは、当日の公開発表会の模様を一部画像を通じてご紹介します。

 (尚、この記事に関しても、撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて<、特に生徒たちの個人を特定した個人的な写真の掲載は自粛しております。しかし個人を特定しない授業参観の様子などの写真は一部、小さな画像で掲載しておりますのでご了承ください。また、大人の公人等につきましては掲載させて戴いておりますので合わせてご了承ください。)

まず、公開発表会の最初は「授業参観」です。

NO.1 「授業参観」の5時限目は全クラスが対象です。時間の都合で3年生のクラスを見学させて戴きました。

  

NO.2 次に6時限目は全クラスを代表して、3年1組の社会科の授業を体育館に特設の教室を設け、大勢の見学者の中で、普段の教室の雰囲気とガラリと違った環境での公開授業です。

普通、大人でもたくさんの見学者の中、違った環境での発言や行動はたいへん緊張したり上がったりするものですが、担当の先生も生徒たちも一生懸命に普段と変わらない授業風景で、頑張って勉強していました。

また、学校側の配慮として、体育館での特設の教室は大勢の見学者が予想され、見学しにくい問題などのために、特設の教室の両側にひな壇を設置して、後ろからも見学できるようなご配慮をされておられました。教職員のこの気配りや特別教室の企画は素晴らしく思います。

 

←グループごとに課題について話し合っているところを教室の中に見学者が入って見ているところです。

 

続いて発表会は「全体会」です。

 NO.3  場所を特設の教室から同じ体育館内で移動して、「全体会」のⅠ部は、校長先生のご挨拶に始まり、生徒会の代表の発表や、これまでの取り組みについての「基調報告」がSE(スクールエンパワーメント)の担当先生からありました。

↓ 尾崎校長先生のご挨拶です。

続いて、ご来賓の高槻市教育委員会教育センター長さんのご挨拶です。

ここで生徒発表が前生徒会長から発表がありました。素晴らしい発表でした。

(残念ながら生徒のお名前も写真掲載も自粛します。)

次に、これまでの研究の取り組みや成果などについての「基調報告」がSE(スクールエンパワーメント)の担当先生からありましたが、動画やスライドでの報告で会場も暗くしてありましたので、画像は撮れておりません。

no.4  「全体会」のⅡ部は、「特別講演」で、学校教育等で全国的にご活躍されておられる、和歌山大学教育学部の江利川教授のご講演でした。素晴らしいご講演を拝聴させて戴きました。

(残念ながら、ご講演中の写真撮影は同じように、スライドなどの使用で暗い状態でしたので出来ておりませんでしたので、講演終了後に特別に写真を撮らせて戴きましたが、掲載は省略します。)

上記のような、簡単な記事にて、高槻市立第十中学校の「高槻市教育センター連携型小中一貫教育研究校」としての公開発表会のご紹介をさせて戴きましたが、多分皆様の地域の学校でもこういう取り組みが日々行われて、児童や生徒たち、教職員の皆様方、PTAの皆さん方が教育現場で頑張っておられることと思います。

子どもたちは将来の宝です・・・我々地域の者も、子どもたちの将来に向けて、暖かい目で、心で・・・見守って行きたいと改めて感じた研究発表会でした。

本日もここまで閲覧戴きまして、有難うございました。

さて、ここからは、難しい学校教育現場の堅苦しい記事の次は、いつもの街中の癒しの花たちをアップしますので、どうぞ、癒しのひと時をお過ごしください。

NO.5 芙蓉の花ですか 紅白の花が一本の木からです・・・

 

NO.6 コスモス

 

NO.7 黄色いハイビスカスの花です。

NO.8  まっ白い薔薇です。

NO.8  フキの花です。

NO.9  花壇の寄せ植えです。

本日も最後まで、当ブログを閲覧戴きまして誠に有難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪高等学校の体育祭を初めて見学させて戴きました。

2015年10月25日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

先日、10月23日(金)、たまたま、勤めも平日の公休日でしたので、私が高槻・第十中学校ブロック青少年健全育成連絡協議会の評議員で広報担当していることで、今年、その高槻市立第十中学校から、特に、男女6人もの生徒が、この大阪高校に入学してお世話になっている関係と、その入学者の一人のお嬢さんの保護者も同じ連絡協議会の役員であり、今回のお誘いもあり、「第68回 大阪高等学校体育祭」を特別に入場の許可を戴いて見学させて貰いました。

私は学校に直接関係ない一般入場者として受付しましたので、学校側から入場の確認許可と、写真撮影などの「個人情報保護法」などのご注意、確認などの後、撮影許可も戴きました。ご親切に全体写真など撮影する校舎の屋上のスポットもなども教えて戴いたり、わざわざ、学校長さんにもお忙しい中、ご挨拶を戴き、歓迎を受けて本当に有り難うございました。

全体写真が撮れるスポットを教えて戴いて、3階?から撮った開会式の様子です。確かな生徒数はわかりませんが、1,700人か、1,800人近い生徒数だと思います。

 大阪高校については、スポーツでもたいへん有名な素晴らしい高校だと思っておりましたが、今年、地元の保育園・幼稚園から、小学校、中学校と幾つも運動会、体育祭を見学させて戴いた私ですが、それぞれ、年代に応じて、運動会。体育祭も特色があり素晴らしかったですが、やはり、高校ともなれば規模も内容も凄いですね・・・

この大阪高校の体育祭は初めて見学させて戴きましたが、文武両道の有名な高校だけあって、特にいろんな種類のリレーなどの競技や、演技、応援合戦は素晴らしかったです。

それでは、一部、体育祭の模様を掲載致しますので、素晴らしい「大阪高等学校体育祭」の雰囲気をお楽しみ下さい。

 尚、この記事に関しても、主催者側からも撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいての確認などもありましたので、特に生徒たちの個人を特定した個人的な写真の掲載は自粛しております。しかし個人を特定しない体育祭の団体競技や演技の写真は一部、掲載しておりますが、極力小さめの画像を優先して掲載しまのでご了承ください。

no.1 開会式の模様です。校歌の斉唱です。同じく校舎の上の方で撮った光景です。

 no.2  後は、プログラムに沿っての競技や演技の写真を一部掲載します。

(※クラス対抗400mリレーやクラブ対抗リレーなどの盛り上がる競技がありましたが、個人のお顔が写って、掲載することになりますので、残念ながら一部のみの掲載で後は省略します。)

  

 

↓ 玉入れ競争 

 

 

午前の部が終わりました。

午後の部は応援合戦からです。

no.3  応援合戦 白団からです。

 

↓ 黒団の応援合戦

 

↓ 赤団の応援合戦

 

↓ 青団の応援合戦

 

no.4  午後の部の競技や演技が始まりました。

(※午後からもクラス対抗リレーや団対抗リレーなどの見応えのある競技がありましたが、午前中と同じように、残念ながら、リレーの撮影は個人のお顔が写ってしまいますので省略します。)

↓ 綱引きです。

 

 

↓ 大縄跳びです。一チーム何人で飛んでいるかわかりませんが、確か最高のチームはダントツで130回飛んだと思います。

↓ 棒取り合戦? 

 

↓ プログラム最後は、3年女子の「よっちょれ」の演舞です。高校最後の運動会です・・・素晴らしい記念になりましたね。

 

no.5 閉会式です。

まずは得点発表です。

この後、各団長の挨拶があり、感極まって涙に咽びながら挨拶をした団長もいたりして、観客や生徒たちの拍手の中で素晴らしい挨拶がありました。感動の場面でした。(残念ながら、画像は掲載できませんが・・・)

優勝は青団でした。

生徒会代表などの挨拶も済んで、

最後に学校長のご挨拶で無事に素晴らしい体育祭が終了しました。

 

 多分、これで私も今年最後の運動会になると思いますが・・・・

本日の大阪高校の体育祭に初めてご縁を戴いて、たいへん素晴らしい競技や演技、それに何か月も練習して来られた応援団の皆さんの素晴らしい応援の演技に感動を戴きました。3年生は最後の体育祭になりましたが、楽しい想い出としていつまでも記憶に残ることだと思います。

高槻市立第十中学校からこの大阪高校に入学して来ている生徒たちを初め、たくさんのの先輩生徒さん、同級生の皆さんのお若い元気な素晴らしい競技や演技を一生懸命に頑張っている姿にたくさんの感動とパワーを戴きまして、本当にありがとうございました。

本日も当ブログを最後まで閲覧して戴いて有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日、秋晴れが続いて気持ちのいい季節ですね・・・

2015年10月22日 | まち歩き

本日も当ブログへお越し戴きまして有難うございます。

10月も22日になり、秋も深まって来て、一部、紅葉も始まって来た感じですね・・・

ずっと、一か月ぐらい、ボランティア等で地域の校区の役員として関係している、小学校や中学校、幼稚園・保育園の運動会、体育祭などの記事ばかり掲載して来て・・・私のブログの一つの特徴?の癒しの花たちの掲載が出来ませんでしたので、今回はそのお花たちをアップします。

昨日(21日)、一昨日の両日の私の行動範囲で、目に入った花たちをUPします。

NO.1 高槻の街中の金木犀です。

NO.2  ピラカンサスの実です。

NO.3  ゼラニュームの色々な色の花です。

NO.4 ミニ薔薇の花です。

NO.5 薔薇

NO.6  ベゴニア

NO.7 

 

本日も当ブログへご訪問戴きまして、有難うございました。

 

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市立第十中学校の「第44回十中体育祭」に見学に行きました。

2015年10月13日 | 受験・学校

本日も当ブログへお越し戴きまして誠に有難うございます。

先日の10月9日(金)に高槻市立第十中学校の「第44回十中体育祭」が開催されました

(私の都合で。ちょつと、記事の掲載がずれて遅くなってしまいましたが中学校の体育祭の雰囲気を味わって戴けたら有り難いです)

連日のこの地域の幼稚園・保育園、小学校や中学校の運動会に、この十中校区の地域協力委員の立場で、広報担当として少しお役に立たせて貰っている関係で、通学している子供も孫もいませんが見学させて戴いております。今回は第十中学校の体育祭です。

←美術部の生徒の作品です。

今回の体育祭も、天候に恵まれて、素晴らしい生徒たちの体育祭の競技や演技などを見学させて戴きました。

生徒たちが、これまで一生懸命、練習して来た競技や演技を、今年も、400数十枚の撮影しましたが、途中、フラッシュ撮影などして、肝心のプログラムの最後のフィナーレの方で、カメラのバッテリーが切れてしまい、途中で写真が撮れなくなるアクシデントもありましたが・・・、

その中の一部だけでも体育祭の雰囲気を皆様にも味わって戴こうと画像をアップします。(※撮影した写真はすべて、中学校に提供します。)

 尚、この記事に関しても、昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、特に生徒たちの個人を特定した個人的な写真の掲載は自粛しておりますが、個人を特定しない体育祭の団体競技や演技の写真は一部、掲載しておりますが、極力小さめの画像を優先して掲載させて戴きますのでご了承ください。

開会式の様子は、今回も?カメラマンの私が開会の時間を勘違いして?ちょっと遅れてしまいましたので途中からの画像の掲載となることをお詫びいたします。

↓ PTAのスタッフさんたちが受付担当をされています。

今年もクラス旗のデザインの、来場者の投票によるコンテストです。(優勝は何クラスだったかなあ・・・?)

 開会式にカメラマンの私がちょっと遅れて、肝心の尾崎校長先生の開会のご挨拶や、小川PTA会長のご挨拶の写真が撮れませんでしたのでお詫びいたします。

↓ 開会のご挨拶を終えられた、小川PTA会長にポーズを取って戴きました。

↓ 選手宣誓です。

準備運動です。

ご来賓の方々です。左から、高槻市教育委員会の方、吉田高槻市議会議員(中央)、尾崎校長先生(右端)です。後方に十中校区の役員の西田氏(後方左端)、有岡氏のお顔も見えます。

↓ 桜台小学校の松井教頭先生(前列)、後方に桜台小学校飯塚PTA会長(左端)、地域の猪俣保護司(右側)、後方に前出の小川会長の姿も見えます。

プログラムの内容です。↓ このプログラムに沿って、写真の掲載をします。

NO.1 プログラムの1番、「200m走」 (※ほとんど、これからの全競技が全学年の代表や全員が参加します。)

  

NO.2 プログラム2番 「サバイバル走」

   

NO.3 プログラム3番 「二人三脚リレー 」

 

NO.4 プログラム4番 「借り物レース」 (校長先生や教職員も借り物になっています。)

 

 ↓ 尾崎校長先生も借り物になっています。

NO.5 プログラム6番 「騎馬戦」」 (※プログラムの順番が次と変更です)

  

No.6 プログラム5番 「ずし保育園 演技」(※プログラムの順番が変更)

 ←出番待ちの園児たちです。

園児とは思えないほど、素晴らしい演技です。

 

NO.7 プログラム7番 「ロープ引き」

 

No.8 プログラム8番 「むかで競争」

 

No.9 プログラム9番 「スウェーデンリレー」 (※この競技は走る距離が、50m?、100m、150m、200mと段々と後の走者が長く走るリレーです。)

   

NO.10 プログラム10番 「借り入レース」(PTA競技)  (PTAの役員や教職員、ご来賓も借り物になっています。)

 

 

←瀧PTA副会長も借り物役です。

NO.11 プログラム11番 「色別対抗リレー」

 

これで、午前の部のプログラムが終了です。

 ここで体育祭の裏方を紹介しておきます。

↓ 開会式から競技の案内や進行の放送に頑張ってくれている、多分、放送部の人たちだと思いますが、なかなか感心するような、ユニークな進行などの内容もあり、たいへん上手な放送係りでした。

↓ 救護係です。(転んですりむいたりした箇所を、優しい救護班の女子生徒が治療してくれています)

  

午後の部が始まりました。

NO.12 プログラム12番 「大冠高校 集団行動演技」 (※近隣の高校ですが、毎年、こうして体育祭などにも、友情出演して戴いている学校です。)

  

No13 プログラム13番 「クラブ対抗リレー」

リレーの前にクラブ紹介のパレードです。一部だけで、掲載が漏れているクラブもありますがご了承ください。

(残念ながら、「個人情報保護法」に接触しない程度の、個々の生徒のお顔があまり鮮明に写らない程度の写真を掲載します。もっと鮮明に写っているクラブ紹介の写真をたくさん撮りましたが、ご了承ください。)

  

 

  

  

  

クラブ紹介の後、クラブ対抗リレーです。

  

NO.14 プログラム14番 「大縄跳び」  (尾崎校長先生の話しでは練習の時よりも、はるかに本番は何回も上手に飛べたとのことです)

  

NO.15 プログラム15番 「増える 繋がる 響きあう」

   

NO.16 プログラム16番 「追っかけ綱引き」

 

NO.17 プログラム17番 「1年クラス対抗リレー」

 

NO.18、プログラム18番  「2年クラス対抗リレー」 (※カメラの電池不足で撮影出来ませんでした。お詫びいたします)

NO.19 プログラム19番  「3年クラス対抗リレー」 (※ 同上 )

閉会式です。

尾崎校長先生の、閉会のご挨拶も、残念ながら、カメラの電池不足で写真が撮れませんでしたのでお詫びいたします。

表彰式です。

   

(↑ かろうじて、ギリギリのカメラの電池の残量で撮れた写真です。)

 本日の体育祭も無事にすべてのプログラムを終了しました。3年生は最後の体育祭になりましたが、楽しい想い出としていつまでも記憶に残ることだと思います。

生徒たちの若い元気な、素晴らしい競技や演技を一生懸命に頑張っている姿にたくさんの感動とパワーを戴きました。生徒の皆さん、ありがとう。

学校の教職員の方々、PTAの役員の方々、保護者のスタッフの方々、準備からかたづけまで本当にご苦労さまでした。

また平日にも関わらず、たくさんの保護者の方々が生徒たちの応援にご来場戴きまして誠に有難うございました。

楽しい素晴らしい体育祭を見学させて戴いて有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・下田部保育園、第44回体育あそび・・・を見学しました。

2015年10月10日 | スポーツ

本日も当ブログお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今年も10月8日(木)、高槻市の「下田部保育園」の「第44回体育あそぴ」の運動会が堤コミュニティセンター多目的広場で盛大に開催されました。私も特別にご案内を戴きましので園児たちの可愛いかけっこや素晴らしい演技を見学させて戴きながらたくさんの写真を撮って、一部、このブログ等に画像を利用した後は保育園に写真供提供いたしました。

 

 私も昨年は地域のセーフティボランティアの関係で小池園長先生よりご招待を戴きましたが、今年も引き続きご案内を戴きましたので、「十中校区の広報担当」としても取材の対象にもなりますので見学させて戴きました。開会式で応援や競技に参加される保護者の皆さん方に、小池園長先生よりご紹介までして戴いて有り難うございます

今年も0才児から5才児までの、本当にまだ歩けないぐらいの子どもたちや、しっかり先輩のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして頑張っている4才児や5才児の園児たちの、何をしても可愛い子ども達の競技や演技を楽しく見学させて戴きました。

(因みにこの保育園は「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」のたくさんある経営の中の一つの施設だそうです)

 それでは、園児たちが一生懸命に練習して来た競技や演技のご披露、保護者との親子競技などに一生懸命に頑張っている様子を撮りましたので一部掲載します。そして園児たちの一生懸命の姿に楽しい運動会の雰囲気を味わって戴けたら幸いです。

尚、どの子ども達を対象にしている写真撮影、並びに公の場所への掲載は、昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しておりますが、個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真は一部、極力小さな画像で掲載させて戴きますのでご了承ください。

プログラムに沿って、個々に掲載したいのですが、プログラムと画像の説明が間違っていたらいけませんので省略して画像だけの掲載になりますことをご了承ください。

 

開会式が始まっています。(カメラマンの私が少し遅れました。)

 ご来賓の方々です。

プログラムが始まりました。

(因みに、0才児のもも組、1才児のうめ組、2才児のさつきくみは、親子競技となり、保護者の方が付いておられます。)

  

 

 

←小池園長先生

 

 

 

 

   

 ←保護者の方々のデカパン競争

200枚以上のこどもたちの笑顔で一生懸命の写真をたくさん撮りましたが、前述の「個人情報保護法」に接触しない程度で掲載を自粛します。

ということで、僅かの掲載になりますことをお詫びいたします。

閉会式です。小池園長先生のご挨拶です。

 

 5歳児のゆりぐみさんは、最後の運動会です。小池園長先生から、全員にメダル?カップ?の授与です。

5才児のゆりぐみさん、記念写真の撮影です。

 本日も、0才児から5才児までの園児たちの保育園の運動会ならではの、ホントに特長のある、微笑ましい、楽しい、運動会にお招きを戴いて楽しい時間を過ごさせて戴きました。

小さな園児たちにご指導戴いた小池園長先生を初め、直接ご指導戴いた先生方、職員の皆様のご努力に心から敬意を表し感謝いたします。また、保護者の皆様も特に小さい、0才児から2才児の、もも・うめ・さつきぐみの保護者の方は子どもさんたちと一緒に競技や演技をされてたいへんお疲れ様でした。応援して戴いて本当にご苦労さまでした。感謝です。

本日も当ブログにアクセス戴いて、閲覧有り難うございます。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も地域の小学校の運動会を楽しまさせて戴きました。

2015年10月04日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス戴きまして誠に有り難うございます。

昨日、10月3日(土)にご案内状を戴いて「高槻市立桜台小学校」の「第47回運動会」を見学させて戴いて素晴らしい児童たちの競技や演技を見せて戴きました。

  ←桜台小学校の受付のPTAの役員さんたちです。

今年の教職員とPTA役員さん等のスタッフの運動会のユニフォームです。

また、私はこの地域の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として同じ十中校のもう一つの「竹の内小学校」の「第41回運動会」の様子も午後からのプログラムの一部たけですが拝見させて戴いて写真取材をさせて貰いました。

竹の内小学校の今年の運動会のスローガンでしようか・・・?

 

竹の内小学校の競技の一部です。

 昨日は素晴らしい天候にも恵まれて、両校ともたくさんの保護者さんたちの観客の応援の中で盛大に開催されました。

一応、桜台小学校の午前中のプログラムの分と午後の一部のプログラム分を、テントの中の来賓席からですが、競技や演技などの撮影を120枚ぐらいは撮らせて貰いましたので、一部。このブログに掲載した後は小学校へ写真は提供する予定です。

昨今の「個人情報保護法」の問題もありますので、公人の方々やいつも写真掲載の了承を戴いておられる方以外は、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載は自粛しております。ただし個人を特定しない運動会の団体競技や演技の写真は一部、極力小さな画像で掲載させて戴きますのでご了承ください。

まずは、桜台小学校の運動会の模様です。

運動会の開会式の模様です。スタンバイOKです。間もなく児童たちの入場です。

  

 神宮司校長先生の開会の挨拶です。

 ←大きな画像で掲載する予定でしたが、周りの方のお顔がはっきり写っているので小さい画像にしました。

飯塚PTA会長の挨拶です。 

 ご来賓の方々の一部です。吉田市会議員(右端)、十中の長井教頭先生(中央)、のお顔も見えます。左側に飯塚PTA会長です。

 ←セーフティボランティアの方々もお見えです。

↓ 応援合戦です。

↓ 準備運動です。

 

  

さあ、いよいよ競技が始まります。

(桜台小学校の午前中の個々のプログラムの写真はたくさん撮影しましたが・・・個々に競技のプログラム名なども一部説明書きしながら画像の掲載をします。、今回は、もう一つの竹の内小学校との画像の掲載のバランスも考慮して、午前中の競技などの画像を一部だけの掲載になりますことをご了承ください。)

桜台小学校のプログラムの表紙です。

プログラムの順番に掲載します。

NO.1  「力いっぱい 夢いっぱい。明日に向かって、いくぜ!1年」 1年生のかけっこからスタートです。

 

NO.2 「進撃の棒取り物語!!」 5年生

 

 NO.3 「D・E・K・A・P・A・N」 2年生

 

NO.4  「つなごうバトン!!」  4年生

 

NO.5  「源平合戦2015」  6年生

  

NO.6  「ターンだ ジャンプだ 3年生」 3年生

    

NO.7  「OLA ! 君に会えてよかった」 1年生

  

NO.8  「進撃のバトンリレー!!」 5年生

 

NO.9  「ダッシュだ カーブだ 3年生」 3年生

 

NO.10  「2代目 S Soul Children」 2年生 

  

 

NO.11 「和を持ってバトンを繋ごう」 6年生

 

NO.12 「桜ソーランの舞」 4年生

 

 桜台小学校の午前の部のプログラムは終わりました。

この後、昼食を食べてから、竹の内小学校に移動して、プログラムの午後からの部を見学しました。

竹の内小学校の午後からのプログラムの運動会の一部を見学させて戴いて、写真取材をさせて貰いました。

↓来賓席です。二反田校長先生、元PTA会長の瀧さん、今年のPTA会長の西尾さんのお顔も見えますが、ちょっと画像を敢えて小さく掲載しましたので、見にくいですがご了承ください。

竹の内小学校のプログラムの表紙です。

 

竹の内小学校の競技や演技の一部です。途中からの見学になりましたが・・・

NO.13 「ツナGO!バトン」 5年生

  

 

NO.14 「元気いっぱい!!」 1年生

 

NO.15 「おどれ!3代目 流星のごとく」 3年生

 

NO.16 「デッカク!デッカクよーいドン」 2年生

  

竹の内小学校の運動会の一部だけですが、拝見して、写真取材をさせて戴いて、閉会式まで見学も出来ずに途中で、移動して申し訳ございませんでした。

また、桜台小学校に移動しました。

NO.17  桜台小学校の今年の運動会のフィナーレは、「感謝~最高の刻~」の組体操です。5年生と6年生の演技です。

(今年から、ピラミッドの組体操がたいへん危険なので、あまり高い段のピラミッドは自粛しなさい・・・のことで…ある程度、組む段の数も制限されて、このようになったようです。)

  

 

 

 素晴らしい演技にみんな感動で、子ども達に拍手の荒らしです。神宮司校長先生も私の横で、一生けん命に写真も撮られておられましたが、多分、児童たちの素晴らしい演技に感動でウルウルだったと思います。

 桜台小学校の運動会はクライマックスの演技に観客の拍手の裡に、無事にすべての競技や演技が終了しました。 

閉会式です。松井教頭先生の閉会の挨拶です。
(前述の同じようなことで、他の方のお顔があまり、はっきり映らないように画像を故意に小さくしましたので、ご了承下さい。)
 
成績発表です。僅か、7点差で赤団の勝ちです。
表彰式です。神宮司校長先生から授与です。
  ←赤団、優勝  ←白団 準優勝

今年も、今日の本番まで、何日も前から児童に競技や演技をご指導戴いた、桜台小学校、竹の内小学校の教職員の皆様方、また本日の運動会の開催に当たり準備や段取り等などに多大のご尽力を戴いた両校のTA会長を初め役員の方々、PTA関係者の皆さん本当にご苦労様でした。

本日もお招き戴きまして、児童の皆さんの競技や演技にたくさんの感動、感激の時間を観客の皆様方と一緒に共有出来て本当に有難うございました。

本日も当ブログの長い記事を最後まで閲覧戴きまして誠に有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

 

コメント (21)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする