友に感謝!道場に感謝!今年も納めの稽古ができました。稽古の後は皆で大掃除です。

2018年12月22日 23時01分08秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ




今夜の稽古納めお疲れ様でした。16名の参加でした。

先週の古川先生昇段お祝い会&忘年会、多数のご参加ありがとうございました。


今夜は豊後大野市より三宮先生にお越しいただきました。先般の直心館大会実年の部では、刀耕会お見事優勝おめでとうございます!今夜は真っ先に立ち合いをしていただきました。また来年も時間ができましたらお越しください。

最後の稽古会とあって道場の中はいつもに増して気合の入った立ち合いが繰り広げられていました。





稽古の後には、いつもの大掃除。これで新年を気持ちよく迎えられます。同志の皆さんこの一年お疲れ様でした。



来年の稽古始めは、1月5日土曜日です。皆さんよいお年をお迎えください。

12月22日参加者
半崎、小林、福永、木林、小野、三宮、荒巻、内野、岩尾、中野、小中尾、舟越、佐藤、柴田、中原、青柳

「守破離」この言葉を肝に銘じて・・・やっと辿り着いた剣道七段。古川先生昇段おめでとうございます! & 2018酔剣会忘年会。

2018年12月16日 20時35分21秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ



「守破離」とは茶道から生まれた言葉。武道にも通じることから武士の時代にいく通りもの流派が生まれたのもこの教えからと言われています。現代においては、スポーツ、仕事、勉強、芸術、遊び、おおよそ世の中の全ての技術の習得において当てはめることができます。成功する人は必ずこの「守破離」のプロセスを回しています。 これをせずに成功する人などいないと言っても過言ではなく、「人生哲学」とも言えるとものの本に書かれています。

古川先生が大事にしてきたこの言葉は、一年後輩の私も同じ道場で一緒に聞いたことがあります、今から45年ほど前の記憶です。厳しい稽古の毎日、終了の礼の後には必ず顧問の〇〇先生から剣道の技術的なことではなく、「人生とは」「男らしさとは」「剣道人生とは」みたいな尊いお話を聞かされました、15分から20分と少々長くなることもあります。もちろん皆正座していますので、足がひくひくしてきますが、何故か先生の言葉が頭の中に無抵抗に入ってきました。
「いいか、人生は守破離だ!今君たちは「守」、剣道においても生活においても親や師、先輩からの教えをしっかり身につけ守る時だ、成人して社会にでてからもまずはそこでの教えを守り、それから教えられたものを自分なりに努力して作り替えていく、また結婚して家庭を持ちそれまでの生活から変化するこれを「破」という、最後には独り立ちし仕事に、家庭に責任を持てるようになる、気が付くと親や師から離れている、これを「離」という、これが人の一生だ!今は基本になることをしっかり守る時だ!剣道だけではなく文武両道の道をしっかり歩め」そんなお話を何度も聞いたので、顧問の先生もきっとこの言葉が好きだったのでしょう、「守・破・離」古川先輩のお陰で、今改めて道場で正座した、素直だった当時の自分を思い出しました。
児玉代表から記念品が渡され、古川先生からはその返礼にと「守破離」を染め抜いたメンタオルが皆さんに渡されました。ありがとうございました。





宴席の始まりは、久々参加の油布さんの乾杯の音頭で開宴。油布さんは還暦過ぎても会社のライン管理者としてご活躍中でご多忙のご様子ですが、「時々稽古に行きます!」宣言をいただきました、来年の直心館大会また一緒に出ましょう!



先月から稽古に来てくれています中野先生が自己紹介されました。市内の高校で数学教師として教鞭を取る方で少年時代以来久々に剣道を復活されたようです。どうぞよろしくお願いいたします。

この日は本多先生が開始2時間を過ぎても到着せず、噂していたら入り口から本人の声が聞こえると、会場はぱっと明るくなったような歓迎ムードに、さすがホンダオーラ満開!





先週開催された佐伯直心館創立51周年記念九州選抜剣道大会では、実年の部に参加のAチームが準優勝、Bチームが3位と健闘しました。3連覇することは叶いませんでしたが、また来年のリベンジに向けてモチベーションを維持できそうです。壮年の部に参加された方もお疲れ様でした。来年は、春の職域大会への複数参加を手始めに、年末のこの大会には各世代での参加を目標にまた稽古に励みましょう!



最後に小野館長の万歳三唱で忘年会の部を閉じて、みなさん帰路につきました。お疲れ様でした。



この日16時からの稽古会には7名の方が参加されました。お疲れ様でした。

稽古参加者
福永、古川、荷宮、荒巻、岩尾、中野、青柳

稽古納めは、22日土曜日。終了後道場の大掃除。
稽古始めは、1月5日土曜日。


古川先生七段昇段祝賀会&平成30年酔剣会忘年会のご案内。

2018年12月04日 20時53分54秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ



古川先生!おめでとうございます!

剣友同志の皆さん、今年も1年一緒に稽古して、一緒にいい汗流していただいきありがとうございます!



先にご案内の古川先生の昇段祝賀と本年の忘年会を下記要領にて開催いたします。多くの同志の皆さん、会にご賛同の先生方のご参加をお待ちしております。



と き 平成30年12月15日(土曜日) 19時

ところ 大分市府内町 「うしじま」

参加費 5000円(記念品代含む)

出欠連絡 参加いただける同志の方、ご賛同の先生方は事務局(青柳)までLINEか☎かショート✉でお願いします。ご存知ない方は、大分錬武堂までご一報ください。

※尚、当日は定例稽古日です、16時より稽古しますので参加できる方は一緒に汗流しましょう! あとのお酒がより美味しいですよ!






おお~っ!な、何と大人数の方々が参加してくれました!師走初めの稽古会。

2018年12月02日 08時56分52秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ






昨夜の稽古会お疲れ様でした。20名の大台を超えて何と!25名の参加でした。こんなに多いのは最近にはなかったこと、10年ぶりくらいですね。あまりないことですから、集合写真を撮りました。



津久見市から先日7段に昇段されたばかりの長先生も参加してくれました。さすがの実力者、少しのブランクを乗り越えて見事一発合格されたそうです。時間ができましたらまた来てください。



今夜は少年・少女剣士が二人参加。半崎君と古庄さん。小3と小2の二人は市内錬徳館で剣道を学んでおり、それぞれのお父さんに連れられての参加でした。先日の杵築市少剣の大会では低学年の部に中堅・副将として出場し、いいところまで行ったようです、またお父さんと一緒に来てください。



いよいよ来週8日土曜日は佐伯直心館創立51周年記念九州選抜剣道大会が開催されます。酔剣会からは実年の部、壮年の部にそれぞれエントリーしています、本日参加された方の中には七瀬剣友会や青竜館から出場される方もいらっしゃいます、皆さん怪我無く日頃の成果をしっかりと発揮されますようお祈りしています、頑張ってください!


12月1日参加者
半崎、小林、福永、木林、小野、児玉、古川、木田、荒巻、三浦、中野、内野、小中尾、阿部、岩尾、舟越、太田、高屋、古庄、半崎、佐藤、中原、半崎、古庄、青柳