チョットの間じゃろ、みんなで待っちょるけんな!

2012年03月25日 18時57分17秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ


24日(土)19時より「荒巻・三浦先生送別会」を開催しました。
あいにく荒巻先生は出勤することなり、今夜の主賓は三浦先生のみとなりました。

見送る同志は16名。半崎、狹間両重鎮も駆けつけていただき、送別の会も一段と重みのある?会となりました。

これまでの同志との交流に感謝するとともに「1年か長くて2年で戻ってくるでしょうから、その時はまた真剣に剣を交えましょう!」と三浦先生の弁。

酔剣定例稽古会。(九州管区式)体操から基本動作、始まりの礼と三浦先生の手際よい号令により、気持ちよい稽古会が始まります。・・・しかし当分の間はあの声を聞くことができません。(高校)後輩の岩尾さん(酔剣会で一番稽古熱心な方)が引き継いでくれることになりました。よろしくお願いします。(掃部君も時々交代でやってください。)

稽古会では、荒巻・三浦先生に竹刀の握りから基本動作を習い、鍛えられ見事2段を取得した、宮崎さんが代表して乾杯の主唱を行いました。感極まりチョッとウルっと来たような?

日頃の稽古や近況を語り合うボルテージも上がり、あっという間の二時間で締めの時間到来。締めは岩尾さんの万歳でお開きに。

お疲れ様でした。三浦先生単身赴任先にてご健勝で。

本日欠席の木林先生、荒巻先生どうかお体ご自愛の上、ご活躍を。

先生方へ、土曜日に大分に戻った時には稽古に来てください。


昼間の稽古会

2012年03月25日 18時37分14秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ


昨日の稽古会お疲れ様でした。
夜は送別会があるので、この日の稽古は午後4時から。

三浦先生との稽古もしばらくお預けとなることから、三浦先生を中心に懸かるメンバーのみなさん、これを迎え撃つ三浦先生。こんな構図であっという間に一時間が流れていきます。最後は、教え子(といってもお姉さん剣士)の宮崎さんと体当たり稽古で本日の稽古終了。お疲れさまでした。

姫野博君が久々に稽古参加。三浦先生との熱闘を繰広げ、最後は荷宮先生に懸かっていましたが、さすが体捌き・剣の速さでは一歩も引けを取らず、見ていて気持ちの良い技を繰り出していました。時間できたらまた来てください。

□3月24日(16時から)参加者
小林、川口、児玉、荷宮、三浦、岩尾、宮崎、舟越、冨阪、姫野博、小林瑛、岩尾Jr、青柳

土曜日の会場予約しました。

2012年03月21日 08時18分00秒 | Weblog
酔剣同志のみなさんへ


まだまだ朝夕寒い日が続き、桜も中々見れそうにありませんね。
さて、土曜日の「荒巻・三浦先生送別会」の会場が決まりましたので報告いたします。

ところ 大分市中央町 味蔵(あじくら) 吉野  097-532-5718
    中央町のR197沿い、大分カトリック教会の裏。R197とガレリア竹町の間の通り。

会 費 5,000円/人

○出欠のご連絡待ってま~す。


追伸
木林先生も今回の定期異動で、日田市へ単身赴任されるそうです。これまでは別府市勤務で稽古会には時々参加してもらっていましたが、当分の間は無理そうです。本来ならば今回の送別会主賓席に並んでいただくところですが、ご多忙のご様子にて出席できないそうです。その内落ち着きましたら是非顔を見せてください。

送別会開催のお知らせ

2012年03月18日 07時55分31秒 | Weblog
酔剣同志のみなさんへ


前述のとおり、荒巻・三浦両先生が異動されますので下記の日程で送別会を開催いたします。ご参加できる方は、このブログのコメント欄に書き込みするか、事務局長(青柳)までご連絡ください。

□荒巻・三浦両先生送別会

と き 平成23年3月24日(土)19:00 
ところ 大分市内(後日場所ご案内)
会 費 5,000円/人

●事務局長連絡先 
090 4589 4221 aomei-0163@docomo.ne.jp


本多先生が3月より福岡市へ赴任されました。今回の送別会主賓席に並んで頂くよう予定しましたが、ご都合合わず帰省の折にお誘いしようと考えます。こちらも更なる重責を担いご多忙のご様子です。ますますのご活躍を。

■稽古会時間変更のお知らせ

3月24日(土)は、16時より定例稽古会を開催します。ご都合付く方は奮ってご参加ください。
3月25日(日)は、館長の大学時代の同級生が京都より稽古に見えます。そこで英信館一般稽古を17時00分より行いますので、こちらもご参加ください。



次の土日は剣道⇒飲み会⇒剣道・・・体力持つかなあ??



いよいよ異動シーズン到来。定例稽古に支障あり!?

2012年03月17日 22時40分34秒 | Weblog
酔剣同志のみなさんへ


今夜の稽古会お疲れ様でした。
先般県警の方々の定期異動内示が公表され、わが酔剣会の先生も北へ東へ赴任されることが判明いたしました。(毎年一人ふたりは必ずいましたが、聞きますと今回は結構あの方もこの方も・・・と異動するようです。)

荒巻・三浦両先生はそれぞれ杵築市・中津市の方へ赴任されるようです。
これまで酔剣会定例稽古会を実質的に引っ張ってきたおふたり。剣風はともに積極的に攻め込むタイプ。二の太刀、三の太刀を出ししっかり打ち切るタイプ。稽古はもちろん基本動作の指導も熱心で両人の指導で二段・三段と昇段した方々もおり、酔剣会の中には二人のファンも多い。

三度の飯より・・・の方々なので、ともにご多忙の勤務でしょうが、寸暇を見つけて新任地にて精進されることと拝察いたします。

久々に川口先生が姿を見せてくれました。
12月以来?「サボってました。」とはご本人の弁。お仕事ご多忙のご様子。体調が戻ったことは何よりです。

おめでとう朗君
この度、伊東君が志望高に進学することになりました。おめでとうございます。豊後大野市の強豪高、中学校の先輩もいて、「相当鍛えられそうです。覚悟しています。」と本人は既に自覚済み。持ち前の体格・体力・精神力を武器に高校剣道に熱中するとともに、文武の道をしっかりと歩んでください。

3月17日参加者
川口、小野、荷宮、荒巻、三浦、岩尾、木田、宮崎、鮫島、掃部、荒巻、岩尾、伊東、青柳











残念ながら断念です!?第60回職域・地域対抗剣道大会。

2012年03月11日 15時07分59秒 | Weblog
酔剣同志のみなさんへ


4月に開催されます第60回大分県職域・地域対抗剣道大会への参加について、愛好会会長を中心に出場できそうな方々と事前協議したのですが、「今年も見合わせよう」という結論に至りました。昨年同様既に職場や他の愛好会、同郷の方々と出場予定の方もいるようですね。ご予定のみなさん、頑張ってください。

50代の方々は「冬の佐伯大会に絞って出場しよう」という声も多かったようです。


春の兆しとともに参加者数もいよいよ復元。

2012年03月10日 22時13分46秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ


今夜の稽古会お疲れ様でした。
先週並みの16人の参加でした。16名となると6組(2人×6対戦=12人)が対戦、待機者が4人の状態。丁度いい感じですね。(??)

さて、今夜は3週間振りに面を付けましたが、やはり60分の稽古時間は長く、休み休みしながら稽古させていただきました。

それにしても小林先輩と岩尾さんは、欠かさず出席されるだけあって見ていて気持ちいいほどの稽古姿を披露してくれます。特に岩尾さんの荒巻先生との激しい稽古、お互いに10歳以上若いのではないかと疑うような熱心な稽古を終盤の道場で展開します。到底真似はできませんが、見ごたえある稽古風景ですね。更衣時に尋ねました、「岩尾さん大丈夫かぇ?」「はい、もう習慣になってますから・・・」との返事。よい刺激をいただきました。

完全な春までにはもう少し時間が必要でしょうが、次回も多くの参加がありそうな予感がします。お疲れ様でした。


□3月10日参加者
魚瀬、小林、小野、荷宮、荒巻、三浦、岩尾、阿部、木田、舟越、高屋、宮崎、掃部、荒巻、岩尾、青柳


□ご報告遅くなりました。

□3月3日参加者
半崎、小林、河野、木林、小野、荷宮、荒巻、三浦、阿部洋、岩尾、木田、舟越、中浦、高屋、冨阪、宮崎、小林瑛、岩尾勇

□2月25日参加者
小林、河野、小野、荷宮、油布、三浦、岩尾、舟越、高屋、冨阪、宮崎、半崎聖、小林瑛、伊東朗

稽古会ブログ停止につき、ご心配かけてどうも済みません。

2012年03月06日 21時43分09秒 | Weblog
ブログご覧の同志のみなさん・愛好家のみなさんへ



ここに来て待望の春到来を感じます。

毎日カチャカチャッと酔剣ブログをクリックいただきありがとうございます。

この2週間、稽古を休んでしまい「定例稽古風景」をご報告できていません。真面目にご参加された皆さんには申し訳なく存じます。

所用やら風邪で体調を崩すやらで・・・久々にこうして酔剣ブログに向かっているところです。

3月1日の釜山剣士の方にもお会いすることができず誠に残念でしたが、数名の同志の方が剣を交えたようですね。国際交流お疲れ様でした。

24年度職域大会も迫っていますが、そのこともご相談しなければなりませんね。


3月は、わが酔剣会にとっても特別な月です。定期人事異動のシーズン。またまた突然の別れがあるのでしょうか?ご栄転なら仕方ないですね。そんな方がいらっしゃったらお知らせください。盛大にやりますから!


●2月25日と3月3日の定例稽古参加者についてはまた後日お知らせいたします。
●稽古風景は1月のものです。