■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

牛スジ肉醤油煮込み ~牛スジは色んな部位の総称~

2015年11月01日 00時01分00秒 | 肉料理
牛スジ肉とひと口に言っても、その種類は大きく分けて3種類~4種類ある。1番に美味しい部分の「アキレス腱(腱)」は、大きい円柱状で、煮込むと出汁が出るので重宝されている。この部分はズバリ脚の腱そのもので殆んどが赤黒いスジで、脂身は少ないと言うよりも無いと言ったほうが良いし入手が難しい。



2番めに「スジ(筋)」は、細く切られた部位だが、肉を切り分ける時に、下処理で細かな余分の筋を取り除いて集めたもの。3番めに「メンブレン(膜)」は、白い板状でハラミの外側についている膜状の部分を剥がしたもので、歯応え抜群だが味そのものはさほどないのだがワシの大好物だ。

4番目に、これらの肉に纏わりつくようにある「脂身」とで構成されている約4種類のミックス肉を、総称して「牛スジ肉」と呼んでいるが、丁寧に行くならば水煮で余分な脂を抜いてからの、本番煮込みとするが、この時は煮込むのに水は使わず、料理酒主体で味醂・砂糖で煮込み、最後に醤油で味付ける。ここまで仕上げると「お好み焼き」に入れても美味しいし、たこ焼きのタコの代用として入れると「ラジオ焼き」という、たこ焼きの元祖にもなるのだ。



微妙に風味を変える刻みネギは敬遠して、一味唐辛子を「牛スジ肉醤油煮込み」にたっぷり振り掛けると、早めに酔っ払うので効率が良いようだ。素早く前祝いの美酒に浸りたい気分の、東京競馬場天皇賞の前夜であった。

日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ

何とか自力で修理した「CANON IXY」と、新調の「iPad-Air2」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚の生姜たっぷり焼き ~硬派... | トップ | はなもも市 ~栗東・下戸山... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakame)
2015-11-01 00:24:35
こんばんわ☆
こんな時間に見てしまって
お腹が空いてきました~
とろとろ感が食欲をそそりますね~
お水を使わず、お酒ですね。
やってみます!

ありがとうございます!
返信する
とろとろ感もあり・・・ (炎のクリエイター)
2015-11-01 00:48:04
wakameさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

4種のミックスですので、とろとろ感ありますが、コリコリ感も、
濃厚な味の部位も、絶対に噛み切れないものもありますよ。
これって二次加工も考えていますのでそう言う仕上げなんですよ。
勿論、そのまま食べても美味しいですよ。いつも(^_-)-☆感謝です。
返信する
すじ肉 (天和)
2015-11-01 06:47:36
私は阪神百貨店ですじ肉を買いますが
いつも売り切れの状態です
店頭に出すとすぐに売れるようです
我が家も酒で煮込みます
おでん カレーにもすじ肉を使います
返信する
お久しぶりです・・・ (炎のクリエイター)
2015-11-01 07:47:49
天和さん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

大阪はお店の使用量が特に多いですから、小売にまわる量も微量かと。
ですよねぇ~お酒で煮込むのをご存知の方はやめられないですよね?
おでん・カレーは仰るとおり牛スジ肉に限りますし、画期的にお味が、
確実にアップしますからね。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (tomato)
2015-11-01 08:53:10
おはようです^^

牛すじって、いろんな部位があるんですね。
知らなかったです^^

焼き肉屋さんで、味付けされた牛スジをこんがり焼いて食べるの好きなんですが、あれはどの部位なんだろうって、
麩と思っちゃいました。

美味しそうですね~^^

ポチポチ。

いつもありがとうです。
返信する
ゆ、誘惑きつい。。。 (いーちんたん)
2015-11-01 09:18:05
おはようございますー。

おいしそうなお写真、
見たのが朝の食後でよかった。。。
夜、空腹を我慢しつつ、ダイエットと自分に念じている時間だと、
耐え切れなくなって、崩落してしまう可能性が。。。
返信する
おでん (チェロ)
2015-11-01 10:30:49

おはようございます、
牛スジ美味しいですねー、
大好きです、
いろいろな部位があるのですね、
お好み焼きも良さそうですが、

おでんはたまりません。
返信する
一旦お酒でにおいを・・・・ (炎のクリエイター)
2015-11-01 11:18:58
tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

いったん、お酒で臭いを消し柔らかくしてからの醤油でカチンとね、
これがミソですよん~♪ 煮詰めるときにブイヨンを入れるのもアリで、
余分なものは不要なので、ストレート勝負で仕上げましたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです! 応援感謝。


いーちんたんさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

ダイエット中でしたか?と、軽く言うワシもダイエット中なんですが、
なかなかどうして・・・・・こんなの食べてますと捗らないの極まりなく、
しかしやめられないのがね。牛スジは味があって歯応えも楽しむって、
そんな感じですよね~♪ いつも(^_-)-☆ありがとうです!


チェロさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

そうそう、おでんには牛スジがを入れないと始まらないですよね?
あの深い味わいは他のものでは出ませんから・・・・大阪名物たこ焼き。
その元祖となったラジオ焼きには、牛スジが入っているんで~♪
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (しじみちゃん)
2015-11-01 12:04:07
こんにちは

見ちゃっただす

夕べ、お友達としゃぶしゃぶ夜さんに

行っただす 

お通しは牛のモツの煮込みだした

でも大さじ1杯くらい(笑)

高級なお店のモツ煮込みは、お味

いいかもだすが、食べた気がしない

だす そうそう一味をかけて、焼酎や

ぽっぴーで食べたいだす♪

これみたら、又食べたくなっただす

きっと今日ゴルフ練習の後

大衆居酒屋で煮込み食べると思うだす

スジにも色々あるんだすね

この冬?はまだ1回しか作ってないだすが

やっぱりお酒だけで作ってまふ

これも炎クリさんに教わっただす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (イブ)
2015-11-01 13:50:17
牛スジいいですね~~
種類があるのは知りませんでした。
地元のスーパーではあまり手に入らないので見つけるとすごく嬉しい牛スジ。
圧力鍋でとろとろにするのが大好きです。
油を取り除く下処理があるので2日かけて作ります。
水を使わずにお作りになるのですね?
美味しそうです!
返信する

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事