ひよりの音楽自己満足

自分の好きなアルバムやアーティストを紹介させていただきます。

ブルース・クリエイションwithマキ

2009-04-20 21:00:44 | 70's J-Rock
 <Blues Creation>は、1971年8月25日にアルバム「悪魔と11人の子供たち」を発表しましたが、この日にもう1枚のアルバムを発表しています。それがヴォーカルに<カルメン・マキさん>を迎えて制作されたアルバム「CARMEN MAKI BULES CREATION」です。暗い背景にブレた感じが妖しさを醸し出していますね。
 カルメン・マキさんは、高校卒業後に寺山修司さんが主宰する劇団「天井桟敷」に入団し、66年9月に初舞台を踏まれ、活躍していかれます。演技もさることながらその類まれなる歌唱力に音楽出版社のディレクターが眼をつけ、69年2月に「時には母のない子のように」でレコードデビューされます。それがオリコン2位まであがる大ヒットを記録し、続く2作目の「山羊にひかれて」もヒット。大晦日の紅白歌合戦にも出場されます。センセーショナルなデビューでしたが、そんな“人気アイドル”の生活に疑問を抱くようになり、たまたま聴いたジャニス・ジョップリンさんの曲に感銘を受け、スター生活を捨ててロック歌手としての道を歩みはじめたそうです。
 70年に<タイムマシーン>というバンドを結成されますが、翌71年に解散。そんなときに<Blues Creation>と出会ったそうです。そして意気投合して「悪魔と11人の子供たち」と同時進行でこのアルバムを制作されたとか。
 アルバム1曲目は「Understand」。いきなりパワフルなリフからアップテンポではじまります。そしてマキさんのパンチの効いたパワフルなボーカルがはいって。間奏ではテンポダウンしてブルージーなギターソロ、そして元のアップテンポに戻ってワウの効いたハードなギターソロが。明るく爽やかでパワフルな曲ですね。ちょっぴりファンキーな感も。
 2曲目は「And You」。アコギのメロディアスなリフからゆったりとはじまるおだやかな心地よいポップス。マキさんのソフトで可愛らしく綺麗なヴォーカルが楽しめます。サビでは情感たっぷりに歌い上げて。
 3曲目は「Lord, I Can’t Be Going No More」。マキさんのブルージーなヴォーカルからゆったりとはじまって、そしてパワフルなサウンドに。スローテンポのヘヴィブルーズですね。マキさんの伸びやかでソウルフルなヴォーカルと、竹田さんの泣きのギターが満喫できます。
 4曲目は「空しい心/Empty Heart」。ゆったりとした壮大なスケールで展開されるカントリー風ブルーズ。ヴァースではマキさんのソフトかつハードな情感たっぷりの素晴らしいヴォーカルが堪能できます。間奏では伸びやかでブルージーなギターソロが。終盤のヴァースでは歌詞を一部ナレーション風に。8分を超えるドラマティックな大作です。
 5曲目は「母のない子/Motherless Child」。ヘヴィなリフからダイナミックにはじまり、重いベースリフからミドルテンポのヘヴィロック調に。そしてテンポアップしてハードなギターソロが。その後一転バンドが止まって、マキさんがアカペラで情感たっぷりにヴァースを歌って。そしてアップテンポのハードなリフ&ギターソロ、2ヴァースではアップテンポのままパワフルなヴォーカルが。間奏ではアグレッシブなギターソロも。
 6曲目は「今日を生きられない/I Can’t Live For Today」。パワフルなドラムからはじまるスローテンポのヘヴィブルーズ。力強いヴォーカル、エモーショナルなギターソロがたっぷりと。
 7曲目は「Mean Old Boogie」。シャッフルリズムのミドルテンポのファンキーな感じもする、思わず手拍子したくなっちゃうくらいのとっても楽しいブギー。間奏ではリズムチェンジしてアップテンポのアグレッシブなギターソロが。そしてヴァースに戻るとノリのいいブギーに。ラストはテンポダウンしてかっこよくキメてFin。
 8曲目は「セントジェイムズ病院/St, James Infirmary」。ゆったりとしたソウルフルなヴォーカルソロからはじまり、スローテンポでパワフルなブルーズを聴かせてくれます。サビではハイトーンシャウトもキメて。間奏ではシブいブルージーなギターソロをたっぷりと。そしてラストは強烈に歌い上げてFin。 
 現在でも表現力豊かな素晴らしいヴォーカルを聴かせてくれるマキさんですが、この頃からもうその片鱗がうかがえますね。ソフトにハードに感情豊かな素晴らしいヴォーカルを聴かせてくれてます。もちろんバンドBlues Creationのほうもこのアルバムでもハイレベルな凄い演奏を聴かせてくれてます。
 この後、マキさんは自らのバンド<カルメン・マキ&OZ>を結成されます。そちらはまたいずれ・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。