幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

温熱性の食べ物とは?

2013-04-04 | 食品の安全、料理

http://www.popuri.info/hie/shyokuji/yousei.htmlから

温熱性の食べ物とは?

食材1  
ニンニク 体を温め脾胃(胃腸の働き)を丈夫にします。殺菌効果もあります。血中コレステロールを下げたり、降圧効果(血圧を上げる)もあります。冷え性・低体温の人の友と呼べる食材です。韓国人は日本人の何十倍も食べるそうです。
生姜 体を温め発汗を促し、寒気を散らします。お腹を温め、胃腸を強くします。嘔吐なども鎮めます。痰や咳が出やすい人にも良いです。解毒、抗菌作用もあります。但し、辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食したりするのは避けて下さい。
ネギ 体を温め発汗を促し、熱や悪い邪気を追い出します。気の流れを良くし、気血の滞りから起こる痛みを和らげます。ネギ類に含まれる硫化化合物は、胃腸の消化の働きを助けます。その他解毒、去痰などの効果があります。但し辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。ほどほどにして下さい。
ニラ 体を温め滞っていた血液の流れを良くし、サラサラ血液にします。腎を強くし生命力、精力をつけます。但し辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。ほどほどにして下さい。
タマネギ 胃気を下に降ろして、胃の働きを正常化します。体の中に溜まった汚い水分をキレイに、体を浄化します。冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物です。
カボチャ お腹を温め気を補い、優しく元気を出してくれる食べ物です。体内の汚れた水分も出してくれます。甘味の食材で作用も優しく、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物です。
パセリ パセリは体を温め血液を浄化し、本来の血液の働きを取り戻してくれます。パセリの香気は食欲を増進させます。しかしながら、パセリも辛味の食材であり作用が強い帰来があって、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。少しずつ添える程度にして下さい。
人参 人参は五臓を温め、体内を浄化し、腸を潤し排便をスムーズにする働きがあります。甘味の食材で作用も穏やかであり、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物で常食したいものです。
カブ 胃腸を温め、気を補い、五臓を助けます。作用も穏やかであり、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物で常食したいものです。
シソ シソは気の流れを良くし体を温め、体の中の嫌な熱や毒を発散してくれます。お腹を温めますから、冷えによる腹痛にも有効です。また魚介類の毒を消してくれます。最近では紫蘇の油がアレルギー性疾患に良いと注目されています。辛味の食材であり作用も強い帰来がありますから、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。
胡桃 胡桃は体を温めると共に、生命力の要である腎を強くし、気を補ってくれる、漢方では「助陽薬」に分類される食べ物です。虚弱者にお奨めの食べ物です。
栗は体を温めると共に胃腸や腎を強くする、滋養強壮の食べ物です。血液循環を良くし、生命力、精力を補い、筋骨をたくましくする、虚弱者にお奨めの食べ物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。