東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

変形キュウリを次々に収獲

2018年08月19日 | 野菜:果菜

 遅くに種をまいたキュウリを収穫しています。このところの猛暑のためでしょうか、変形したキュウリばかり収穫しています。一番多いのは、茎に近い場所は正常に太っているのに、尻に近い方は細いのです。おそらく水分が少ないので、キュウリ全体平均に水分が渡らないのでしょう。

 咲いたキュウリの花     小さなキュウリ      変形したキュウリ
  

 変形したキュウリは見た目は変なのですが、味は普通のキュウリと変わりません。収穫しながら毎日のように食べています。葉の色が薄いので、肥料分が少ないのかも知れません。特に窒素分が少ないのではないかと思います。化成肥料を水に溶かしてまいてみようと思います。ところで、カボチャとマクワウリが次々にタヌキに食害されます。今年は収穫を見込めません。がっかりです。

    次々に実がなるも変形キュウリばかり、葉の色も薄い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする