東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

雨が降る前、サツマイモ畑周辺の草刈り

2018年08月16日 | 草刈り,整地

 今日雨が降るとの天気予報のため、一昨日サツマイモ畑を中心に草刈りをしました。せっかく雨が降るのに、雑草に雨水を取られてはかないません。サツマイモは日照りに強いのですが、このところの猛暑で葉や茎が縮れています。この雨で元気になって欲しいものです。

 草もぐれのサツマイモ畑    畝右列の草刈り      畝中列の草刈り
  

 雑草を刈り取るだけなら草刈機を振り回して一気に刈ることができます。しかし、作物を刈らないように雑草だけ刈るのは工夫がいります。私は畑の草を刈る前に、作物の葉や茎を片方に寄せます。つまり雑草だけを露出したうえで刈り取るのです。サツマイモ畑は四つの畝があります。五つの畝間の葉や茎を片側に寄せながら草刈りします。けっこう面倒です。しかし、こうしないと効果的に雑草だけを刈り取ることができないのです。

        サツマイモ畑の四つの畝の草刈り完了


 サツマイモ畑の草刈りを完了させると、ツル直しをしておきました。そして、サツマイモ畑周辺の草刈りもしました。この畑は多くの人が通る道に面しています。草もぐれにしておくことは避けなければなりません。そのため、道に面した土手は丁寧に草刈りしておきました。サツマイモは麻郷公民館祭りに合わせて収穫します。今回のような草刈りは、あと2回ほどすることになると思います。 

    草刈り前のサツマイモ畑     草刈り後ツル直ししたサツマイモ畑
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする