おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

義父母と暮らす シルバーカーの探索

2024年05月19日 06時11分00秒 | 実家
5月18日。
実家2日め。
義母をデイサービスに送り出したら、
竜泉寺の湯に行こうと思っていたのですが、
膝の痛みがひどく、中止しました。
それで、いつもはしない場所の掃除に
励みました。
浴室の窓を網戸を外して、ブラインドも
1枚ずつ、洗いました。
気になっていた箇所で、すっきりきれいに
なって気持ちいいです。

庭にクレマチスが咲いています。



こちらはミニばら。

義姉が母の日に贈った小さな鉢。
義父が庭におろして、大きくなりました。

父と二人の昼ごはん。
いつもと同じ、ベーコン、チーズの
ロールパンサンドとスープ。


夕方、はっと気がついたのは、玄関にいつも
置いてある、義母の外出用の歩行器が
ない事です。
昨日、気がつかなかった。
それから探索が始まりました。
16日に出かけた場所はテーブルの上に
置いてあったら、レシートでわかりました。
JR駅までバスで出かけて、贈答品を送り、
自宅用のチーズケーキを買って、タクシーで
帰宅しています。
15日のレシートはもうなく、父に話を
聞くと、私鉄駅まで行って、食料を買って
来たそうです。
1箇所ずつ、電話をかけて、聞いてみましたが
どこにもありません。
当然ながら、歩行器をどこかに置いてきたこと
も父は覚えていませんでした。
管轄の警察署の遺失物係に最後に電話しました
が、こちらにも届いていませんでした。
転倒のリスクが高く、外出に歩行器は
欠かせません。
ケアマネさんにも連絡し、最終的には、
歩行器をリースしている介護用品の会社に
電話して、代替車を手配しました。
紛失したなら、補償の事もありますが、
それについては、夫が次に介護当番で来る日に
手続き等してもらう事にして、
歩行器は先に届けてもらう事にしました。
まあ、一件落着。。

実家に来た時にする事は、掃除、洗濯、
食事の用意、お茶やコーヒーの準備、
衣類交換、ゴミ出しなど、
沢山あるのですが、もうひとつ大事なのが
誰も宿泊しない日曜日月曜日の食べ物の
買い出しです。
ジュース、ドリンクヨーグルト、牛乳も
大量に必要です。
いつも実家に来た時は2回買い物に出ます。
昨日、来がけにも重い買い物しました。
今日は痛みがひどいので、早朝、夫にSOS。
夕方から自分の店の仕事があるのですが、
昼過ぎに頼んだたっぷりの食料を届けて
くれました。助かりました。

さて晩ごはん。
夫が買って来てくれたお刺身。
これも材料を買って来てもらった
トマトと新玉ねぎのサラダ。


冷凍庫に牛肉があったので、すき焼き風。
具材が肉と青ネギだけのシンプルなもの。
生卵で。

炊きたてご飯。
これは、両親に喜ばれました。
どこにも出かけませんでしたが、なかなか
忙しい1日でした。
すべき事は全部して、今日も無事、終了。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬膳を楽しむ会 湿をとる | トップ | 日曜日 素材をいかす助産院... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-05-19 14:22:47
Masako さん
おはようございます♪〜
いそがしね〜
女子高生のイメージしかないから、平気なんだと思ったが、、、
ようやるなあ〜😊
お互いに^_^🙇‍♀️
Unknown (siawasegohan_2009)
2024-05-19 15:16:46
@sevunn0007 さーん
あら、テヘヘ、女子高生の時もあったのね😅
お互い、仕事好きだから、気をつけて
生活しましょうね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。