いきいきライフこれからだ

コツコツとブログに投稿し、皆さんと一緒に楽しみましょう。

ぶらっと吹田 江坂・豊津編

2016-01-19 10:39:10 | 日記

素戔嗚尊神社(江坂神社)の境内にある油掛地蔵尊。
   病気、家事難儀の折に、この地蔵尊に油をかけて願い事をすれば、解消する利益があると信じられている。

 

油掛地蔵尊の横にある布袋さん
   高川の堤防の草むらに埋もれていたが、工事のため平成25年12月に江坂神社に移設された。
   布袋さんは七福神の1柱で、開運、良縁のご利益があると言われている。

 

高川遊歩道
   手前は吹田市で、対岸は豊中市になり市境を流れる川です。
   かっては美しい松並木だったそうですが、今はその面影は少し薄れています。

 

吹田市には岡本太郎の三作品があるとの事です。

      一つは万博公園にある「太陽の塔」           二つ目は豊津公園にある「愛」

 

        三つ目はダスキン本社にある「みつめあう愛」

  

これで1月15日に実施された「ぶらっと吹田 江坂・垂水コース」を終了します。
終えて感じることは、資料がとても役に立ち、内容が豊富でした。説明も現代にいたる過程についても説明していただき面白かったですよ。
歩く距離も私にはちょうど良かったし、次回は2月17日との事、また参加しましょう。

                                                                                  END

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿