eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

迷いながら投票

2021-10-31 07:35:36 | 時事
 
 ここ静岡では先週参院補選が行なわれ、与野党で接戦だったようだ。確かに、僕もかなり迷った。
 選挙権を得て40年以上経つけれども、特に後援会とかしがらみとかないから今もって迷うことが多い。いいツラ構えしてるとか誠実そうだから、で決めることも多々ある。ただこれには「正解」はないのだろうとも思う。

 4年に一度の衆院選。オリンピックやW杯そしてアメリカ大統領選のようなお祭りなのだが、各候補者・各党とも同じようなこと言っているし、日本のビールみたいにそう差はないのかもしれない。
 曰く「コロナ対策」「命と暮らしを守る」「経済の立て直し」そして静岡なら「大井川の水を守る」、…どこの政党だかわからない。
 これで勝ったの負けたのと言っても、イメージで決められたというかほとんど差はないのではないか。〈政権交代〉もいいけれど、実行部隊は同じ官僚なので、そう大きくは変わらないだろうという気もする。

 それから、そういう目で見ているからか(失礼ながら)党首の顔がみな薄っぺらに見えて仕方ない。特に、財源はどうなっているのか知らないが「○万円を支給します!」と〈ドヤ顔〉で言うもんじゃないと思っている。もちろんお金が必要な人はたくさんいるはずだが、上から目線で「どーだ、感謝しろ」じゃなく、何て言うか、本当に困っている人たちを思うのなら、同じこと言うにもそれなりの表情があるんじゃないか。そんな政党には(これまた失礼ながら)勝たせてやるもんか、とも。
 こんなことも考えながら、またこんな候補は落としてやろうという「ヤシノミ作戦」というのも参考にしながら投票に行こうと思う。

 しかし各党公約は(当たり前ながら)いいことばかり。実行してくれれば素晴らしい世の中になるのになあ(とヤボなことを)。
 …ところで、サッカーのW杯を2年ごとの開催にしようという案が出ているそう。あんな楽しいお祭り、4年ごとで充分!

〔イラストは、北海道テレビのウェブサイトより〕


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直訳「刑事コロンボ」③ | トップ | 秋を感じて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事」カテゴリの最新記事