SHIKIBUさんのブログ 別館

iPhoneアプリ開発者のSHIKIBUさんが、歴史・文化・オカルトその他の雑学をいろいろ呟きます

【近畿限定】大阪、トホホな話10選【負けとるがな!】 第5回(10回シリーズ)

2016-12-23 11:36:30 | 経済

3036

  iPhone用ゲームアプリ(iOS6.0以上)

(担当S)

 
 皆さんもよくご存知の通り、大阪は近畿地方最大の都市として全国的にも有名です。
 担当Sは東京生まれですが大阪育ちなのでよく判るのですが、東京が関東では日本最大の都市として別格な扱いを受けているのと比較すると、大阪は何故か近畿地方の他府県からぞんざいな扱いを受けていて、とても可哀想になる時があります。
 個人的には大阪はいい所だと思うんですけど、どうして近畿地方の他府県からぞんざいな扱いを受けているのかな~と思って調べてみたら、近畿地方で唯一大阪にだけ無いものと言うのが結構あります。
 そこで今回は、他の近畿地方の府県にはあって大阪にだけ無いものを、担当Sの独断と偏見で選んで紹介していこうと思います。
 
 
 
■「なんでやねん!」近畿地方で大阪にだけ無いもの10選(10回シリーズ 第5回)
 
 
●知名度の高い銘菓や特産品(写真は「岩おこし」)
 大阪名物というと「ふぐ」や「くじら」が直ぐに思い起こされますが、これらは"自称"大阪名物になってる感じが強く、殆どの大阪人は「ふぐ」や「くじら」がまさか大阪近海で獲れているとは夢にも思っていません。
 大阪にも"自称"じゃない方の銘菓や特産品はあるのですけど、それらは知名度がどうもイマイチ…
 まずは大阪を除く近畿1府5県の銘菓や特産品を列記していきたいと思います(※都道府県の順番はアイウエオ順)。
 
京都府 : 八つ橋、宇治茶
滋賀県 : 鮒寿司
奈良県 : 奈良漬、吉野葛
兵庫県 : 灘の酒、明石だこ
三重県 : 赤福
和歌山県 : 紀州みかん、南高梅
 
 ここで「三重県は近畿地方に含まれるのか?」と言うツッコミが入りそうですが、某百科事典によると三重県はケースバイケースで近畿地方になったり東海地方になったりするようです。
 それと滋賀県の特産品として挙げた鮒寿司は、好き嫌いがハッキリ分かれる食べ物なので特産品として挙げるのには少し抵抗があったのですが、高級珍味と言う位置付けに鮒寿司がされているので滋賀県の特産品として挙げさせてもらいました。
 大阪を除く近畿の銘菓や特産品については、これでどんなモノがあるのかは分かりましたが、それじゃ大阪はどうなんでしょうか?もちろん大阪にだって銘菓や特産品の一つや二つはあります。
 どんな銘菓や特産品が大阪にはあるのか、それを少し紹介して行こうと思います。
 まず大阪名物として知名度が高そうものと言えば「ばってら」が挙げられるでしょう。
 「ばってら」は多くの大阪人が知ってる通り、大阪発祥の〆サバの押し寿司ですが、特産品としては意外と歴史が浅く(※明治26年生まれ)、その為か全国的には「ばってら」を知らない人も少なくなく、また大阪発祥であることも意外と知られていません。
 それじゃ銘菓の方はどうでしょうか。
 と、ここで、大阪の銘菓についてお話しをする前にクイズを出題します。
 
 質問:米と水飴を原料とする、大阪を代表する銘菓を答えよ。
 
 答えは何なのか分かったでしょうか?
 恐らくこのクイズは、大阪人でも若い世代の人の殆どが答えられないと思います。
 恥ずかしながら担当Sも長年大阪に住んでいながら、大阪を代表する銘菓が何なのかを知ったのは、成人してからずっと後の方でした。
 このクイズの正解は「岩おこし」です。
 知ってる人からすれば「当たり前やろがボケ!」状態ですが、大阪人でも意外に知らない人は多いんではないでしょうか。
 しかし、かつては「岩おこし」の知名度は高かったようで、例えばボヤキ漫才で一世を風靡した昭和の漫才師、人生幸郎・生恵幸子は昭和43年の寄席で「神戸は瓦せんべい、大阪はおこし」なんてネタを披露していますから、この頃は「大阪と言えば岩おこしやな」と言う誰もが共通した認識があったのだろうと思います。
 知名度が急落したのは、どうやら平成に入ってからのようです。
 最後に大阪の特産品を紹介させて頂きますけど、大阪のぶどうの収穫量が近畿でもダントツの量を誇っているのを、皆さんはご存知でしょうか?
 大阪のぶどうの収穫量は全国でも9位であり、デラウエアに至っては全国3位です。
 それなら和歌山の紀州みかんのように、もっと知名度があっても良さそうですが、残念ながら羽曳野柏原に住んでいる大阪人を除けば、殆どの大阪人は地元大阪でぶどうが栽培されている事すら知りません。
 どうしてこんなにも大阪の銘菓や特産品の知名度が低いのか?主な理由してはPR不足が挙げられると思いますが、大阪の経済構造に起因している部分も非常に大きいのでは無いかと思います。
 多くの人が知っている通り大阪は全国でも有数な工業都市ですが、その為、経済の多くを工業に依存しており、経済的依存が少ない地元の銘菓や特産品はどうしても後回しにされてしまう傾向があります。
 そう言う経緯もあって、地元の銘菓や特産品のPR活動が余り活発ではなく、当の大阪人ですら「大阪の銘菓や特産品ってなんやったっけ?’」となってしまうようなトホホな状態になっています。
 果物好きな担当Sとしては「もっと、ぶどうとかはPRせんかい!」と思ったりするのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
 
 
 
+++++アプリの宣伝です+++++
イメージ 3
 11月3日よりAppStoreから配信となりましたアクションパズルゲーム「バルーン クラッシュ」です。
 ゲームのジャンル的には落ちものゲーム(いわゆる、落ちげー)になります。
 他の落ちものゲームと同様、ルールは単純ですが意外にハマります。
 興味のある方は下記のリンクからどうぞ。


 3036


最新の画像もっと見る

コメントを投稿