goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

映画『パーフェクト・センス』、絶望的な状況の中で最後に残るものは?

2012-04-02 21:26:54 | 新作映画
 ユアン・マクレガー主演、デヴィッド・マッケンジー監督、『パーフェクト・センス』、3/31、中洲大洋劇場にて鑑賞。2012年12本目。


 デヴィッド・フィンチャー版の映画『ドラゴン・タトゥーの女』のSEXシーンでの、モザイクの修正のことで騒いでる人たちのことは感心しない、ということは以前にも書きました。
 シネコンで公開される映画にモザイクがかかっていたぐらいで、一々文句を言うなよ、と思います。
 たかがモザイク一つで作品が台無しになるってわけじゃあるまいし(それが作品的に大きな意味合いを持つなら話はまた別ですけどね。『ぼくのエリ 200歳の少女』のように。)。
 無修正のSEXシーンが見たければ、有料アダルトサイトに加入すればいい。
 そしたらもう嫌!!っていうぐらいもろにクローズアップされた性器を拝めますよ。

 さて、今日はモザイクなんて大嫌い!!というアンチ・モザイク派の方へ朗報です。
 ジェダイの騎士として名を馳せたユアン・マクレガーの最新主演作『パーフェクト・センス』ではSEXシーンにモザイクはかかってないですよ!!
 ほんの一瞬ですが、彼のライト・セーバーもチラ見出来ちゃいます(自分の見間違いでなければですけどね)。
 もちろんヒロインのエヴァ・グリーンの美乳も拝めちゃいます。ブラボー♪♪

 まぁでもモザイクのあるなしが本作の売りではないですけどね。笑。
 本作はいわゆる終末映画です。
 これまで映画の中で人類は様々な終焉を迎えてきました。
 ある日突然治療法のないウィルスが蔓延したり、太陽が膨張したり、隕石が飛来したり、死人が甦ったりとそれこそ様々ですが、本作では人類の五感が段階的に失われていくんです(原因は不明)。
 初めに嗅覚、次に味覚、聴覚、視覚、というふうに。
 段階的に、というのが怖いですよね。
 次にやってくるものがわかっている。けれどそれが避けようがない。
 これは怖い。
 絶望的な状況であるといってよいでしょう。
 しかし、本作では、すべての感覚が失われるという絶望的な状況の中で、最後の最後に残るのがただの絶望ではないんです。
 その結末に、自分はほぉ、と感心しましたよ。
 こんな最後であれば、すべての感覚を失うのも悪くない、というふうにも思いました。

 絶望の果てに何が残ったのかは、気になる方がご自身の目で劇場まで確認しに行ってください。
 ついでにユアン・マクレガーのライト・セイバーが本当に拝めるのか、もね。笑。


 お気に入り度は★★★☆、お薦め度は★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居場所がない。 | トップ | お前に飲ませる水はねぇよ!! »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ!! (ねこ)
2012-04-03 17:35:48
『初めに嗅覚、次に味覚、嗅覚、視覚、というふうに。』と嗅覚が2回も登場してますよ…?
また変な所に気づいちゃいましたね。
なんか嫌味な姑みたいでやだなぁ(笑)

内容自体は終わり方とか凄く気になるんですけど、18禁みたいな映画は誰と観に行けば良いのか悩むので観に行かないと思いますね。
友達も彼氏も家族も一人も気まずい感じなので。
返信する
おや? (せぷ)
2012-04-03 21:25:03
>『初めに嗅覚、次に味覚、嗅覚、視覚、というふうに。』と嗅覚が2回も登場してますよ…?
おや?
どうやらたちの悪いハッカーに書き換えられたようですね(ほんとかよ)。
早速書き直しておきます。
ご指摘、ありがとうございます。
これからも姑役、お願いしますね。

>18禁みたいな映画は誰と観に行けば良いのか悩むので観に行かないと思いますね。
18禁ではなく、R15+ですけどね。
SEXシーンにモザイクがかかっていないというだけであって、性描写が露骨というわけではないのですが、自分が余計なことを言ってしまったので、逆に観に行きにくくなっちゃったかもしれないですね。
本作は最終的に愛についての映画なので女性が一人で観てもおかしくないと思いますよ。
返信する
姑の小言。 (ねこ)
2012-04-04 01:50:09
今後も姑の小言みたいに口出しコメントしていきますので宜しくお願いします(笑)

てっきり18禁だと思ってましたよ(笑)
まぁそれ自体は関係ないのですが(もう二十歳過ぎてるし)こういうラブシーンとかは自分が観るのは全然構わないのですが一緒に行った相手がどんな気持ちで観てるんだろうと思って、もし気分悪くしてたら申し訳ないなって考えちゃって観るの躊躇うんですよね…。
だからといって映画館に女一人で行くのは周りの視線とかじゃなく、色々と警戒しちゃって観に行けないんですよね。
前回のウーイーみたく親子連れが多そうな物なら一人でも行けそうですが。
返信する
脱ぎ魔&キス魔 (小夏)
2012-04-04 10:12:48
おおおおおっ!これは見たい!見たいぞー!いろんな意味で。

ユアンって「脱ぎ魔&キス魔」で有名ですよね。普通にストレートな殿方らしいですが、いろんなとこで男女相手関係なく脱いだりキスしちゃたりするみたいですから。

それはともかく。
この映画は面白そうですね。当然、うちの方では上映されないわけですが、これはチェックしておいて後でじっくり見なければ。うん、じっくりとね。
返信する
コメント、感謝です。 (せぷ)
2012-04-04 23:49:12
ねこさん、小夏さん、コメント、感謝です。

>ねこさん
>今後も姑の小言みたいに口出しコメントしていきますので
世間一般では、嫁と姑は犬猿の仲というのが常ですが、世の中には仲の良い嫁と姑もいるでしょうからね。笑。

>てっきり18禁だと思ってましたよ(笑)
あー、すいません、誤解させるような書き方をしちゃいましたね。
そこまで過激なわけではないんですよ。
期待させてしまったなら(?)申し訳ないです。

>もし気分悪くしてたら申し訳ないなって考えちゃって観るの躊躇うんですよね…。
わかりますわかります。
自分もお袋と映画に観に行くこと自体は何ら抵抗はありませんが、何でも一緒に観に行ってるかというとそういうわけでなく、一応選んで観に行ってますから。

>だからといって映画館に女一人で行くのは周りの視線とかじゃなく、色々と警戒しちゃって観に行けないんですよね。
それはそうですね。
自分なんてレイトショーに一人で行くのも日常の一部と言ってよいですが、女性にはとても薦められないですもん。
女性はやっぱり大変ですよね。

>小夏さん
>ユアンって「脱ぎ魔&キス魔」で有名ですよね。
そうなんですか?知らなかったなぁ。
そう聞くと何だか親近感が湧いてきますね(そんなことでかよ)。

>この映画は面白そうですね。
この映画は小夏さんにはお薦めですよ。
これだけじゃなく、今年中洲大洋で観た作品は、ウィレム・デフォー主演の『ハンター』や『灼熱の魂』などもお薦めですけどね。
あと、小夏さんには拒否されましたが、『ワナオトコ』もほんといいんですってば!!
騙されたと思って試しに見てください!!
えぐくて、小夏さん好みの作品だと思いますよ。笑。
返信する
観そびれて…口惜しい。 (sunblue)
2012-06-15 11:26:02
お邪魔致します。

センスでしたね。シンスって…失礼致しました。(文字化けもごめんなさい。)

観そびれた映画でした…(大泣)
この映画が公開される前の映画館にて、
『いちご白書リマスター版(?)』を上映しておりまして、
現役を知らない私(オホッ)は60代以上と思われる紳士淑女の方々十数人と一緒に
パーフェ…の予告を目にし、絶対観る!と画面に誓ったのに…。
家族が代わる代わるインフルエンザにかかり…。(なぜか?私はかからない…なぜ?)
ク―ッとハンカチ噛んだのでございます(泣)
DVD。出ますかねぇ…。タメイキ…。

余談でございます。
東京在住です。
東京でもシャンテという映画館でしか上映しないようなので、
メジャーではない風(?)なのですが、
6/30~公開の
『少年は残酷な矢を射る』が楽しみでなりませ~ぇん(小躍り♪)
少年役の俳優さんがハンサムなのですもの~ぉん♪


返信する
残念でしたね。 (せぷ)
2012-06-15 22:46:38
sunblueさん、過去記事へのコメント、ありがとうございます!
二ヶ月前の記事なのに、自分が何を書いたのか、まるで忘れていて、読み直して赤面しました。笑。

『パーフェクト・センス』、ご覧になれなくて残念でしたね。
ライト・セイバー云々はさておき、いい映画でしたよ。
sunblueさんがご覧になったらきっと満足されたでしょう。
DVDは既に発売済みのようです。
レンタルもされていた、、、と思います。
ライト・セイバーが拝めるかどうかはわかりませんが(もういいっつーの)。

sunblueさんは東京在住なのですね~。
昔はともかく、今では東京に特別な憧れなどはありませんが、たまに東京、大阪限定公開の映画があると、いいな~って羨ましく思ったりもします。

でも『少年は~』がシャンテという劇場でしか公開されないというのであれば、東京も自分が思っているほど映画天国ではないのかもしれませんね。

『少年は~』は観に行く予定にはなかったのですが、sunblueさんが観に行くというのであれば、追従してみようかな?
返信する
少年は残酷な“弓”を射る (sunblue)
2012-06-16 21:45:03
お邪魔致します。

失礼致しました。
思い込みのミスでございます。
“矢”ではなく“弓”でした。ごめんなさい。

もちろんっ!観に行きまっす!
自分の観たい映画はひとりで行く。ので
這ってでも観に行きまっす♪…鼻息フーン。拳ニギッ。
公式サイトで、
東京は6/30~公開ですが、
福岡は7/7~公開のようです。
KBCシネマという映画館のみ?上映かもです。
あとは、他県になるみたいです。

ミステリーで、美少年系美青年(?)が出ているなら、
具合が悪くなるほど駄作でも、
オバちゃんッ!花丸あげちゃうッ♪…かもですぅ。
返信する
果たして射るのは? (せぷ)
2012-06-16 22:33:33
sunblueさんのコメントで、果たして射るのは、弓なのか、矢なのか、的なのか、どれが正しいんだろう、って疑問に思いました。

結論から言えば、言葉としてはどれも正しいようです。
ただ厳密にいうと、行動としては、「弓に矢をつがえ、弦を引いて、矢を放ち、的を射る」だそうです。
でも普通はそこまで細かく行動を描写しませんけどね。笑。
詳しくは、
http://okwave.jp/qa/q598174.html

自分は男なので、正直美少年や美青年といったキーワードで惹かれることはないですね。
ただ、自分の手持ちのDVDの中で一番の美青年が出てくる作品といえば、やはり何と言っても『ガタカ』だと思います。
あの作品のジュード・ロウは花丸どころじゃないですよ!
返信する
長文を…お許しください。 (sunblue)
2012-06-17 21:52:08
お邪魔致します。

①パーフェ…DVD情報。
 お知らせ頂き、心より有難うございます。
 借りる。と思いますので、TUTAYAさんへGo!致します。ウフフッ
 しかし、告知の記憶ですが…
 シ~ンと静まりかえる中(自分)の、町の映像や物が壊れる映像は、
 大画面の方が目にも耳にも心にも、
 静寂さがド~ンと伝わったのだろうと思うと、
 インフルエンザにバッキャロォォォと叫びたくなりますぅぅぅ…(咽び泣く)
 (ライト・セーバーも大画面の方がダ・イ・ガ・メ・ン?ん?)

②矢か、弓か、的か。
 せぶ様の着眼点。素晴らしいですッ!!!
 大納得でございますよぉ!
 せぶ様。国語の先生だったならよかったのになぁ。
 飽きないで、授業受けたと思うなぁです。
 面白いものぉ…っていつの話だよっ!アタシッ!
 粗忽者の間違えも、柔かくすくって頂き有難うございます(礼)

③映画鑑賞の視点。
 おほほぉぅ…♪『少年…』だけですよぉ♪
 “美”少年が出るのでぇ「観たいッ!」とか興奮しているのは…(鼻血)←ウソです。
 残念ながら、ワタクシ、無茶苦茶俗物なヤツなのでぇ、
 前評判や、映画館告知の内容で「観たいッ!」と本能(煩悩?)で観るのがほとんどですぅ。
 『少年…』の少年役:エズラ・ミラーさん。
 (エズラって…日本に住む日本人の耳にゃぁどーよ?な響き。)
 ご本人も話してますが“日本人の女の子”みたいな顔つきなのですぅ。
 その様子と、キツイほどの眼差しが「動く彼を観たみたいっ!」となったのです♪
 それに、なんといっても『ミステリー』なのがポイントですっ!!!
 ただの恋愛映画なら映画館では観ません。
 空々しく感じてしまうので…。
 恋愛は、小説と漫画で十分なのでぇ♪うふっ♪
 想像に敵うモノなし!が持論でぇす♪
 (トワ○○○ト・サーガが完全なるソレです!
 映像にすなーっ!!!でした(大怒)
 もともと納得していないのに、
 2作目以降、監督が違うのも嫌でした。
 まだそれでも、1作目はマシだったと思うので…。
 もともと彼氏が永遠の17歳って設定です。 実写じゃ無理があるってものですよっ!)

④ジュード・ロウさん。
 あら~ん。せぶ様。
 お好みが一緒ですわぁ~ん♪うふふっ♪
 ジュードさん。
 何をやらしても上手でいらっしゃるので、大好きな俳優さんですよん♪
 『ガタカ』
 当たってますか?カタガなのか、カダカなのか…
 こんがらがりますぅ。トホホ…。
 観ましたよぉ♪
 ちょっと、ワタクシにゃ難しかったのですが
 イーサン・ホーク(でしたよね?)の主人公より、
 出来過ぎ君な自分に翻弄されているジュード君に「ポッ」でした。
 苦悩する美青年も好き♪です!(やっぱりなッ!…舌の根も乾かぬうちに…)

コメント欄の長文を大変失礼致しました。
メールの方がよいのか?とも思いましたが、
ここに記載致しました。
長いので、ご遠慮なく消去くださいませ。
ご清読頂き有難うございました。
 
 

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新作映画」カテゴリの最新記事