清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

屋根より高い鯉のぼり♪

2021-06-02 12:03:50 | 2009年2月

 

やねよ~りた~かいこいの~ぼ~り~~

お部屋からこいのぼりの歌のピアノの音が聞こえてきます

 

 

お外には、おおきなおおきなこいのぼりが

新しい園舎になり、こいのぼりをどこに飾ろうか

こんな悩みも出てきましたが、何もかも手つかずの園庭をここに遊具があって、ここは鉄棒ここにブランコを置いて~~

そんな事を考えているだけでワクワクします

そして、そこで遊んでいる子ども達の笑顔や笑い声を想像するだけで、目頭が下がってきます

バスの先生と色々と相談した結果、大きな鯉のぼりが真っ青な青空に気持ちよく泳いで、子ども達を見守ってくれています

 

子どもたちもお部屋に入るとすぐにこいのぼり気付き、

 

 

「あっ大きなおさかなさんだ

「あれはね、こいのぼりっていうんだよ

「そうなんだかっこいい~~~~

 

 

みんな窓から離れずこいのぼりに夢中、、

 

 

天気のいい日にお外で記念写真を撮りました

 

 

 

楽しみにしていた、こどもの日の集いの日がやってきました

 

 

みんながホールに続々と集まってくると、、、

おおきなクラスカラーのこいのぼりがお出迎え

 

 

小さなこいのぼりが沢山集まり、個性豊かなこいのぼりが飾られていました

 

 

「園長先生は魔法が使えるんだよ

 せっかくみんなが集まっているから、今日は特別に魔法を見せてあげよう

 

 

「ちちんぷいぷいのえ~~~~~い

あれみんなの魔法の声が小さいので、なかなか魔法がかかりません・・・

もぅ1度大きな声で「ちちんぷいぷいのえ~~~~い

今度は、水が床にしたたり落ち・・・

もしかして・・・・しっぱ・・・〇

と、水がこぼれるハプニングも計算済み 慌てて、床の水をふき取る先生達を横目に、ニヤニヤする園長先生

し~かし子ども達には、それも魔法のうち

 

「凄~~~~い園長先生って魔法使いなんだね

 

 

みんな目をキラキラさせ園長先生に夢中でした

また、時間がある時に園長先生が魔法を見せてくれるみたいです

楽しみですね

 

 

司会の先生がみんなで作ったこいのぼりを紹介

「どこのクラスのこいのぼりかな❔どうやって作ったのかな❔」

 

 

司会の先生が質問をするとみんなとっても元気に答えてくれました

 

何だかみんなの楽しそうな声につられて金太郎と熊さんが登場

 

 

一番強いのがどちらかを決める為にお相撲で対決をする事に、、、

さあどちらが勝つのかな❔❔「はっけよ~い、のこった

 

 

勝ったのは、、、、、、、金太郎

 

 

勝負を挑むも、あっさりと負けてしまった熊さんでした

 

 

段々と盛り上がってきたところで、今度は年長さんが頑張る番です

 

 

代表に選ばれたお友だちが今年は尻相撲で勝負

 

 

周りのお友だちも応援に気合が入ります

 

 

どの試合も接戦とってもいい試合でした

 

年長さんになると、勝負に対する意気込みの強さから、負けて顔が歪んで涙を流しそうになる子も、、、

ですが、今回は負けたお友だちも涙は見せず「次こそは絶対に負けないぞ絶対に勝つぞ」と

強い気持ちのお友だちが多くいました

 

 

周りで応援しながら見ていたお友だちも、かっこいい年長さんに刺激を受けて

「僕たち、私たちも相撲してみたいと大盛り上がり

年中・少さんも時間がある時に、お部屋で相撲をやってみたいと思います

 

 

お部屋でも練習をしていた歌を踊りで発表

年長さんは、小さい組さんよりも少し難しい歌の手話を発表してくれました

 

 

今年は、新型コロナウイルスの感染予防の為歌を歌うことができませんが、

そのかわりに、先生方と子どもたちで一緒に考えながら覚えた踊りを元気いっぱい披露してくれました

 

 

最後にこいのぼりの前で集合写真を撮りました

 

 

司会の先生から、「お部屋の先生に矢車や吹き流しがどのような意味があるのか教えてもらってね

お話がありました

 

 

吹き流しで綺麗な色が大好きな神様がやってきて、矢車がコロコロという音を立てている事で、ここに子どもたちがいますよ~と、神様を呼んでくれる合図になっているようです

そして、そこに刺さった矢は、悪いものをその矢で追い払ってくれるという意味があるそうです。

鯉は、滝を芸流に向かって力強く泳ぐように、子どもたちがたくましく育って欲しいという願いが込められています

 

 

子どもたちもお部屋の先生に意味を教えてもらっているはずです

是非、子どもたちに意味を聞いてみて下さいね


最新の画像もっと見る