団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の54年 今日も明日も助け合い

2019-08-11 14:30:53 | 夫婦

日曜日の朝チャイムが鳴る・・妻が玄関に出る・・

何やら玄関先で誰かと二言三言話をしていたが・・

部屋に戻った妻の手には何やらお菓子のような物が沢山入った袋が・・

「3階のTさんから昨日ご迷惑をお掛けしました、水がどうのこうのと云ってたけど・・心当たりは無いので・・こんなに貰っちゃって困っちゃうわ・・如何しよう・・」

間も無く、今度は電話・・どうやらお隣のUさんからのようで・・

電話が終わって、やっと事の真相がわかる・・

昨日の朝6時半ごろ、3階に住む老女で一人暮らしのTさんの洗濯機から水が溢れ出してベランダに広がって、ベランダから階下に住んでいるこちらも最近ご主人を亡くして独り暮らしのUさんのベランダに雨の様に降り注ぎ、置いて有った冷房の室外ユニット等も水浸しになって・・

気が付いて、Uさん、更に1階のYさんも駆けつけて・・

Tさん、気が動転していて水道水の元栓を止める事が思いつかない・・

呆然自失のTさんに、駆けあがった二人が・・やっと洗濯機に繋がっている水道水の栓を止めて・・騒ぎはやっと納まり、その後近所に住んでいる息子さんも駆けつけてきて・・

息子さんもUさんの処へお詫びに来たそうで・・

「エライ騒ぎだったのよ・・」とはUさんの話・・

妻の話では6時半ごろUさんの大声は聞こえたそうだが・・誰かが倒れたとかの話ではない様だったので・・

 我が家のベランダには何も影響は無かったのですが・・

年寄りの多い常盤平団地の中でも、私達のご近所は特に一人暮らしの、ご主人、奥様が増えてきて一人暮らしの老人は特に近所付き合いも、自ずと少なくなって、何か起こった時に一人の判断では中々行動にも迷う事態が増えて来ているようなのですが・・

蛇口はシッカリ閉めましょう。

「お父さん、又洗面所の蛇口から水が漏れてるよ・・この間はジャージャー音たてていたよ・・」・・「耳が悪くて聞こえない」なんて反論はイケマセン、シッカリ蛇口と財布の紐はシッカリ閉めて、気を引き締めて暑い夏を乗り越えましょう!

 揚げ餅と、油揚げと「お父さん暇なら自分で大根おろし摺って!」「ハイ!」

ゴチソウサマ