一昨日の朝、歯が抜けた。左下の奥歯だ。ひと月ほど前からぐらぐらしていて、こりゃあいずれ抜けるなぁ、とは思っていた。歯を飲みこんでしまうようなあやうい感覚で目覚めて、すぐに洗面台の鏡をのぞき、指先で押してみると、もうひとつまみで抜けそうだったから、そっと揺らして引っ張った。あっけないほどぽこっと抜けて口の中に鉄分の味。
ぺぺっとはき出すと、洗面台に鮮血が広がる。ありゃあと何度かうがいしてから抜けた歯をしげしげと眺めた。およそ1年前、青梅のやぶ医者で治療したあの奥歯だ。もともと健全な歯ではなくて、銀色のかぶせものをしてごまかしていたのだけれど、その銀色部分がぱかっと取れて1ヶ月ほど治療した。
だから今回もその部分が外れるのだろうと予測していたら、どっこい今度は根元からすぽっと抜けてしまった。歯医者の看板に描かれるあの奥歯の形のまま、ただし上に銀かぶせが乗った状態で抜けたのだ。数分もすると出血の痛みもなくなった。これまではぐらぐらがうっとうしくて、おまけに食事すると痛むから、なるべく右の奥歯でものをかんでいた。
でももうその痛みもない。とはいってもこのまま放っておくのもアレかと思い、すぐに歯医者に電話をかけたら「本日は休業していますからうんぬん」と若いおねえさんの留守録が流れる。定休日じゃないことは確かめたあったから、つまりは夏休みだ。ち、と舌打ちして受話器をおろす。まあ痛みはないから明日でもいいか。
ところが翌日は朝から雨。風も強くなっている。これは、まあ夕方でも大丈夫だから、それまで家にこもってのんびりすれば、という予告。と昼食つくりに精をだしているうちにすっかり歯のことは忘れてしまった。夕飯時、で歯医者はなんだって、と家族に詰問され、まあ大丈夫じゃないかなあと答えたら、何といいかげんなと、だめな理由をいくつも指折って数えながら攻撃されてしまった。
でも抜けた歯をも一度埋めなおすってわけにもいかないだろうし、奥歯が1本残らずなくなったわけでもないし、実際にちゃんとご飯食べられるのだから、このままでいいんじゃないかなぁ。何か不具合が出てきたら急いで歯医者に駆けつけるってことで、とこっそり納得したのだった。抜けた跡地はいったいどうなるんだろ。それがちょっと気になる。
最新の画像[もっと見る]
-
不忍池のハス(F6) 3週間前
-
静寂の森(F10) 1ヶ月前
-
苔岩(F10) 2ヶ月前
-
根っこ(F10) 2ヶ月前
-
ロックガーデン(F8) 2ヶ月前
-
ロック(F8) 3ヶ月前
-
孤高のケヤキ(F6) 3ヶ月前
-
君の名は(F6) 3ヶ月前
-
チューリップの池(F6) 4ヶ月前
-
散る桜(F6) 4ヶ月前
メールしようか、迷いました。..^_^;; が、余計なお世話かと。
奥歯、一本位ならば、それ程の不自由は無いかも知れませんが、歯医者に行って治療はするべきでしょう・消毒とか。
それほどの痛く無かったのであれば幸いと思います。
僕は部分入れ歯が上も下も入ってますよって、とても不便をしています。
ガムも噛めないし、口臭も大変気になるし。
一方にて「緑のカーテン」のハンドル名には、メール登録の名前も入っているので、可能ならば消去をお願い致します。
パソコンの設定ですが、僕の不注意にて入り込んでしまいました..^^;;
私も先月、親知らずを埋め直したのですが、甘いものを食べたりするとまだ沁みるような気がします。
歯医者さんからは、しばらく様子を見て、それでも沁みるようなら抜くしかないでしょうと言われています。それこそなくても困らないからと…。
もうしばらく、と様子見ていたのですが(本当は面倒くさくて)特に不都合もなさそうなので、まあこのままでいいかと、うわっはっはっは。でも、はい、十分注意しておきます。
axbxcx>
親知らずはその昔、上下4本ともとってしまいました。斜めに出てきて妙な具合になってしまったからですが。奥歯も全部なくなるとものをかむのに不自由だろうけれど、まだ少し残ってるからいいかと。でも経年劣化、しようがないですね。