goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

甲東会ってご存知ですか?

2010-03-15 11:18:59 | 酒の情報(酒エトセトラ)
昨日から引っぱってきた話題です。


このネタ
(靖国神社の酒の棚、です。)



この業界、というか、わが社の「困ったもんだ」の一つが「わかったつもり」。


例えば、灘・伏見などの大手の酒造メーカーのことをまとめて「こうとう会」と呼んでいるのですが、ある時

「こうとう会」ってどんな字を書くんですか? メンバーは?

と、ある方に聞いたところ


「白鹿とか白鶴とか、、、、、字は、、、、、  ............」


で、実は、その「こうとう会」が納めているのがこの酒棚、なんです。


ほら


こうとう会は、甲東会、なんですね。


なんでも、灘の酒造会社東京支店の会として結成され、現在に至っており、その名称は六甲山の「甲」と東京の「東」に由来するというとのこと。


メンバーは


富久娘、菊正宗、大関、月桂冠、宝酒造(松竹梅)、辰馬本家酒造(白鹿)、櫻正宗、、小西酒造(白雪)、沢の鶴、白鶴酒造、日本盛


の11蔵。


靖国神社には昭和34年から奉納されているようです。


こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑


ちなみに、甲東会の酒棚のとなりには、こんな名札の掲示板がありました



【全国靖国献酒会】

これは、全国の酒造家・酒類販売関係者等により昭和53年に結成された会だということです。奉納された清酒・焼酎・洋酒等は、神前に供えられ、昇殿参拝者等の直会の際に御神酒として頒けられているとのこと。


いろいろ、あるんですね。
営業の皆さん、後で試験があるかも。。。。。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の丸公園ではpolysicsさん... | トップ | ミネラル甲州プロジェクト「+... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

酒の情報(酒エトセトラ)」カテゴリの最新記事