昨日から引っぱってきた話題です。
このネタ
(靖国神社の酒の棚、です。)
この業界、というか、わが社の「困ったもんだ」の一つが「わかったつもり」。
例えば、灘・伏見などの大手の酒造メーカーのことをまとめて「こうとう会」と呼んでいるのですが、ある時
「こうとう会」ってどんな字を書くんですか? メンバーは?
と、ある方に聞いたところ
「白鹿とか白鶴とか、、、、、字は、、、、、 ............」
で、実は、その「こうとう会」が納めているのがこの酒棚、なんです。
ほら
こうとう会は、甲東会、なんですね。
なんでも、灘の酒造会社東京支店の会として結成され、現在に至っており、その名称は六甲山の「甲」と東京の「東」に由来するというとのこと。
メンバーは
富久娘、菊正宗、大関、月桂冠、宝酒造(松竹梅)、辰馬本家酒造(白鹿)、櫻正宗、、小西酒造(白雪)、沢の鶴、白鶴酒造、日本盛
の11蔵。
靖国神社には昭和34年から奉納されているようです。
こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!
応援のクリックも↑↑↑↑↑
ちなみに、甲東会の酒棚のとなりには、こんな名札の掲示板がありました

【全国靖国献酒会】
これは、全国の酒造家・酒類販売関係者等により昭和53年に結成された会だということです。奉納された清酒・焼酎・洋酒等は、神前に供えられ、昇殿参拝者等の直会の際に御神酒として頒けられているとのこと。
いろいろ、あるんですね。
営業の皆さん、後で試験があるかも。。。。。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
エコポイント事業にも参画中!!

このネタ

(靖国神社の酒の棚、です。)
この業界、というか、わが社の「困ったもんだ」の一つが「わかったつもり」。
例えば、灘・伏見などの大手の酒造メーカーのことをまとめて「こうとう会」と呼んでいるのですが、ある時
「こうとう会」ってどんな字を書くんですか? メンバーは?
と、ある方に聞いたところ
「白鹿とか白鶴とか、、、、、字は、、、、、 ............」
で、実は、その「こうとう会」が納めているのがこの酒棚、なんです。
ほら

こうとう会は、甲東会、なんですね。
なんでも、灘の酒造会社東京支店の会として結成され、現在に至っており、その名称は六甲山の「甲」と東京の「東」に由来するというとのこと。
メンバーは
富久娘、菊正宗、大関、月桂冠、宝酒造(松竹梅)、辰馬本家酒造(白鹿)、櫻正宗、、小西酒造(白雪)、沢の鶴、白鶴酒造、日本盛
の11蔵。
靖国神社には昭和34年から奉納されているようです。
こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑

ちなみに、甲東会の酒棚のとなりには、こんな名札の掲示板がありました

【全国靖国献酒会】
これは、全国の酒造家・酒類販売関係者等により昭和53年に結成された会だということです。奉納された清酒・焼酎・洋酒等は、神前に供えられ、昇殿参拝者等の直会の際に御神酒として頒けられているとのこと。
いろいろ、あるんですね。
営業の皆さん、後で試験があるかも。。。。。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます