栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

10月26日 沼ちゃんと行くバス旅行 申し込み始まりました

2019年09月30日 20時18分02秒 | お客様との絆
過去毎回喜んでいただいている栄電気のバス旅行。

とうとうワタシ 沼ちゃんの冠付けたバス旅行となりました。
(どんだけ自分を売り込むんだ!)

いち個人店が行うバス旅行。日帰りだし、参加費も安い。 
気軽に参加して、私やスタッフとの親睦を図るのが目的です。

なかには行先が楽しみという方も居ますが、多くの方が一緒に行動し、お昼を食べワイワイやるのが楽しいという事で参加してくださってます。

そう、行先はどこでも良いのですよね。 誰と行くかが旅の楽しいところ。

だから、ひと月前に行先も決めて無いのに、参加表明してくれた方が2名いました。
嬉しいですよね。 楽しい旅にしましょ。 

とは言っても私には思いがあります。 

せっかく電気屋の旅行なんだから、電気の事にも触れてほしい。

毎回メーカーの展示会場に寄るんだけど、今回は販売とかより、近未来のiotと呼ばれる様々な家電がインターネットに接続されるとどんな世界になるのか? 
そんな体験をしてもらおうと考えています。小グループに分かれて体験室を回る予定でいます。スマートスピーカーに伝えるといろいろな家電を操作してくれます。
ペットや高齢者が心配な時はスマホで部屋のカメラを起動したり、エアコンの電源入れたりできるのです。 
栄電気のバス旅行は勉強になるでしょ?

勉強を終わったらランチです。 皇居のすぐ近くにある楠公レストハウス。 皇居のこんな近くにレストランがあるなんて知らない人も多いようです。 
菊の紋章入りの箸がそのまま持ち帰れます。

昼食後は横須賀に移動。 

軍艦『みかさ』の見学、と小泉進次郎が育った町、横須賀のどぶ板商店街を散策します。 そう、あの『スカジャン』の売っている商店街です。 

参加者は個人の方も結構いらっしゃいます。 『一緒に行く人いなくて~』 そんな疎外感はありませんよ。 みんな仲良くなります。

バスが苦手という人もいますが、横須賀まではそんなに遠くないですからね。
1時間くらいですよ。

ランチもついて、さらにお土産のデニッシュパンもついて3,000円です。

栄電気で買ったことないのに良いの? 

良いですよ、これからお客様になってくれるのですから(笑)

参加お待ちしております。


増税と台風の事後作業で追われた9月の電気屋

2019年09月29日 19時23分54秒 | はじめての方へ
10月1日は混乱が予想される日本の小売り業界。

消費税の税率UP。 食品を扱うところは軽減税率もある。

電器屋でも、パン焼き機の材料とかでその商品を扱うところは軽減税率の影響あるそうです。栄電気は売って無いけどね。

レジの改定も準備しないと。POPなども変更。 

それに加えて、キャッスレス推進事業でモロモロの準備。 
栄電気はで、通常のクレジットカードに加え、Paypay、LINEpay、aupay,メルペイ、交通系ICカード、の還元事業にも登録しています。  

こちらはどういうワケ?か本来5%還元対象店なのに、2%対象店と登録されてしまい訂正をお願いしています。 もしポイント目当てで高額商品を買う場合は10月1日は避けた方が良いと思います。少額で確認してからの方が無難です。 

マジに栄電気が2%登録のままなのですから。間違って登録された店は多いのです。

消費税の事は前から分かって準備をし覚悟をしていましたが、この混乱する時期に、先日の台風15号による復旧依頼も急増しました。 

アンテナトラブルや、漏電トラブル。  

緊急度合いをみて、必ずしも依頼の順番には作業をしていません。 

急ぎではない内容の工事は後回しにお願いしているのですが、やはり増税を気にするようで、『ウチは消費税10%になるのね』と言われてしまいます。 

なかには、取り合えずお金だけ払っておくという方もいれば、依頼は9月なんだからと10月以降の支払いでも8%を主張する人、様々です。

友人のお店の投稿。 


台風15号の影響を受けた千葉県茂原市の電気屋さん。

だれもが早くしてほしい、増税前にやって欲しい。 

そんな時に、『ウチは後回しで良いよ』そういうお客様は今の私の状況だと神様のように見えます。 

9月はブログの更新がだいぶ間隔があきました。20分という時間がなかなか取れないのです。3分で終わるTwitterにどうしても情報発信を優先してしまいます。

今日は閉店後時間がとれたのでひさしぶりのブログ更新となりました。 

この混乱は10月も続き11月に持ち込まれそうです。 

そして12月は歳末の繁忙期。 

忙しくて良いねって言われそうですが、需要の前倒しですからね。 

この後の消費購買の落ち込みが心配です。 

そんな消費落ち込みを予想し、安定して仕事ができるよう情報アンテナを張り、常に新しい事を取り入れる勉強もしています。

ブログ更新してないと、SNSを見てない人から、病気で倒れたんじゃないかと連絡がきたので、近況報告としてブログを書きました。 

SNSでも発信してるので、こちらの方も見に来てね。 

Twitterは実名 『沼澤栄一 沼ちゃん』 で検察するとすぐ出てきますよ。
気軽にフォローしてくださいね。 




ドラム洗濯機の場合ジェルボールはドラムの中へ入れてね

2019年09月27日 18時48分29秒 | Weblog
洗濯用洗剤は洗剤メーカは手を変え品を変え商品を出してきます。

あまり変わらないと思いますけどね。

そんな中で最近はジェルボールなるものが出てきました。

一つでオールインワンの洗剤。

この洗剤は洗濯機メーカーと共同開発したそうで、洗濯機にもオマケで付いてきます。

でもね。

これはドラム式洗濯機の場合は、ドラムにポンっと入れるのですよ。



これ間違って、通常の洗剤入れに入れてしまうとどうなると思いますか?_


ここに入れてはダメですよ。 

通常、粉洗剤や液体洗剤用の洗剤口に入れると、ここを水が通って溶かしながら洗濯槽の中に流れるのですが、ジェルボールを入れてしまうとすぐに溶けないので水があふれてしまうのです。

メーカーさんもオマケに付けるならこの辺の事を警告しないと、初めて使うお客様は間違えやすいよね。きっとどこかに小さく書いてあると思うんだけど。

私が見る限り、見当たらなかった。

きっと間違える人多いと思うので警告を込めたブログです。



江東区亀戸、分電盤の改修工事

2019年09月23日 17時58分06秒 | Weblog
『ブレーカーに寿命があるなんて知らなかったよ~ と〇様』

電気の保安協会の点検で指摘されたそうです。

そうなんですよ。ブレーカーは電気製品です。普段何も動いていないように見えますが、電気が安全に使われるように監視をしているの機械なのです。

機械には対応年数があります。 

ブレーカーのように動く機械じゃないとピンとこないかも知れませんが、正しい時に電気を遮断してくれないと、本来の機能を果たしません。

経験的にブレーカーの故障は落ちたまま上がらない(復帰できない)場合が多いようです。 

電気を遮断しやすくなるように故障します。確かにその方が安全ですからね。 
反対に落ちなくなったら、火災の危険性が出てきます。 

という事で、今回は〇様の分電盤のブレーカーの交換作業となりました。 

ブレーカー単体というより分電盤の盤ごと交換となります。 

今はコンパクトなブレーカーとなりましたからね。



その前に電力メーターから分電盤までの配線を切り離します。 メーターも今ではデジタルになっています。スマートメーターと呼ばれ、このメーターの普及で検針する人が不要になってきたのです。遠隔で確認、さらに契約の変更まで遠隔でできます。 
昔のように、アンペアブレーカーを交換する必要がなくなったのです。



この作業、当然電気を遮断して作業するので、冷房は使えません。

そこで、真夏の作業は延期してもらいました。 

私たちは平気ですけど、部屋の暑さになれない方だと体調壊す可能性ありますからね。

〇さまからの依頼は7月でした。 2ヶ月ほどお持ち頂きました。

新しくきれいになった分電盤。 

『これで安心だわ』と〇様。 

実は分電盤工事が10件近くたまっています。

涼しくなり、冷房も使わなくなった頃なので随時交換作業にはいります。 

もう少々お待ちくださいね。


9月に多いエアコンの水漏れ、その原因を考察してみた

2019年09月21日 19時39分30秒 | はじめての方へ
真夏のピーク時期より、9月の方がエアコンの水漏れの依頼が多く来ます。

同業者に聞いても同じ状況のようです。 

エアコンから水が排水する経路の詰まりが主な原因ですが、真夏の方が水が流れる量は多いはず。 それなのにナゼ?9月になってあまり使わない時期になったのに!

依頼のところへ行って排水経路の掃除をしてなんとなく分かってきました。


この写真だとわかりにくいかな?



エアコン室内機の内部には水を受ける皿のようなものが、このような形をしています。
この皿の左右どちらかに、排水ホースにつながる穴があるのです。


この場合は右端にありました。

この皿の排水する穴の部分を蓋をするようにドロドロとしたものが塞がっている場合が多くみられます。

ちょうどゼリーのような半分固まったような液体です。
業界ではスライムと呼んでいます。 

このスライムは水カビが繁殖してできます。

ではナゼ?9月に多いのか? ちょっと考えてみました。

真夏の時は毎日エアコンは使われ、水も絶えず流れていたと思います。 
ところが9月に入り、少し涼しい日が数日ありました。 
私はこの空いた数日間が問題ではないかと考えます。 

排水されず、この皿の中で滞った水が腐食はじめたのではないかと思うのです。
カビは数時間ですぐに繁殖しますからね。 

そして再び暑くなり、冷房をかけた時、このドロドロとしたスライムが排水口を塞いでしまったのだと推測しました。

水漏れをおこしているのであればそれの除去をすれば解決します。 

それではそれを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

最近のエアコンの多くは、内部乾燥の機能があります。 
エアコンの室内機の内部を乾かしてから停止する機能です。 

これをオフにしている方も多いようですが、9月になってからはこの機能を使い乾燥させたほうが水漏れは軽減できると思います。

古くてそんな機能無いよ~ って方は。 

思いきって暖房に切り替えるのもアリだと思います。 

私はお客様に、もう今年は冷房を使わないと思ったら、一度暖房にして内部を乾燥させてから秋を迎えて下さい。と説明しています。

9月下旬にもなればもう冷房も終わりですよね。 
是非この方法をお試しを。