磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

原爆展の話を聞いて

2007年07月19日 | 読書日記など
『原爆展の話を聞いて』
   品川区立浜川中学校 特殊学級(著)/
     鵜沼礼子(編・発行)s42年、s43年2刷

今では特殊学級ではなく心身障害学級のようですね。でも、害という字が差別的だというので、これもいずれ変更されるのではないでしょうか?



“特殊”というのが差別的という人たちがいて、この名前を変更して欲しいという要望がありましたね。

しかし、特別ならいいという方がいました。
特別愛情をこめている先生たちが、受け持たれている学級なので、特別学級がいいという意見もあったかと思います。

当時、鵜沼さんは、その先生です。

9月5日、鵜沼さんは「原爆展」へ。

今教えている生徒と同年齢のこどもをみて、二重写しに見えたという。

3日め、生徒たちに「原爆展」をみた感想などを話す。
15分~20分の短い話だったが、
おいおい泣きだす生徒もいたという。

生徒の感想で感激されたようです。下「」引用。

「翌日、生徒達は、原爆展の話を聞いた感想を、日記や作文に書きました。そのどれもが、非常に素直な気持でつづられていました。世界中のだれもが、この特殊学級の生徒のような純粋な気持ちで平和を愛せたら、きっとどこにも戦争はおこらないだろうにと思いました。そしてこの美しい心を、いつまでも持ちつづけくれるようにという願いをこめて、まとめたのがこの文集なのです。」

--いい意見だとボクも思います。
ほんまかいな? と思うほどです……。

戦争を決めた人たちを推理しています。下「」引用。

「せんそうをきめた人は、位がたかくていばってばかりいて、その人は、楽をしていたかもしれない。そういう人がいていばりくさって、みんなを困らせていたかとおもうとにくらしくなる。そういう人がまだいるから、地球のうえには、まだ平和はおとずれない。」

『裸の王様』は現代にも、原爆投下時にもおられたのです。
きちんと教えてくれたのは、よいしょする大人たちではありませんね……。

さらに推理があります。下「」引用。

「ぼくはあんなおそろしいばくだんは、だれがつくったのかと思う。よほどわるい人にちがいないだろうと思う。そんなむちゃなことをする人もいるものだなと思った。」

まったく、その通りですね。
当時も毒ガスは禁止されていて、戦場ではヒトラーでさえも使用しませんでした。
それ以上のむごたらしい武器が正義だなんて、よく言えたものですね。

そして将来のことを考えておられます。下「」引用。

「こんなことならげんばくをつくらないほうがいいと思います。もうぜったいにつくらないで下さい。」

まったく、その通りですね。

先生の夫は、広島で、原爆にあった人たちを助けて、病気になったという。











もくじ

index






エンタメ@BlogRanking

Born In The U.S.A. Bruce Springsteen

2007年07月19日 | 読書日記など


Born In The U.S.A.
Bruce Springsteen



この曲ははじめ、戦争を奨励しているのかと思いました。

英語ができませんから……。そう思ってしまいました。

しかし、あんだけ、どうして力む必要があるのか?

血管切れそうな人ですね。

--ボクと似ていると友人……。

アルバム『BORN IN THE U.S.A.』で、『アメリカの理想と『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』』というタイトルの解説を三浦久さんが書かれています。

「特にbornが強調されているのは、「俺は、U.S.A.で生まれたのに」という気持ちが込められているからだろう」

そして、独立宣言の文章をあげられています。

「われわれは次の命題を自明のものと考える。すなわち、すべての人は平等に創られ、創造主にらよって生命と自由と幸福の追求を含む譲渡されえない権利を与えられているという命題を。」

すべてのアメリカ人でないことも理解していただきたいものです。
すべての人ですね……。

この歌では殺せ! といわれる標的イエローメンは、ベトナム人でしょう。
第二次大戦は日本人でしたね。

ジョン・レノンはアジア人を家族といいました。
ヨーコさんはアジア人ですから、アジア人の家族の一員だそうです。





国際理解の歩き方によれば、

「黄色い奴らを殺してこい」と銃をもたせてベトナムへ送りこみ、生きて戻ってきても「邪魔者扱い」祖国への抗議の歌。

「悲しみの愛国歌」でもあるという。





歌詞











index

index






エンタメ@BlogRanking



「公害と原発のあるところに民主主義はない」

2007年07月19日 | 読書日記など


「公害と原発のあるところに民主主義はない」
☆政治家とつるむ人間は風評被害でも商売!?
★泣き寝入りの庶民!!!



「公害と原発のあるところに民主主義はない」

原発をもつということは、警察国家になるということ。

このことでも、差別主義を国策としてすすめていることが理解できます。

ドイツや環境先進国が、民主主義としての機能も日本よりは働いていることも理解できます。



☆政治家とつるむ人間は風評被害でも儲ける!?

私の記事は風評被害でも商売をしている人たちがいること。

それを政治家が指導しているということ。

--要点を書けば。

ワカメがうれなくなる。政治家は訴訟でワカメを売ったのより、賠償金をとる。

そして、そのワカメは加工食品の材料にして売るという。

高木・敦賀市長は「一年に一度ぐらいあんな事故があればいいのだが」と述べられていたそうだ。

★そのことによる消費者

・消費者は安心してワカメが食べられない。

・そして、血税や世界一高いといわれる電気料金から、風評被害ビジネスの人たちのためお金を吸い取られる。

放射能は少量でも健康に問題があるという説もある。


★政治家などと関係のないだろう海の家の人たちなど【一般庶民】

・客がこなくなる。
・裁判で訴えろというが、簡単に庶民は裁判に訴えられない。
--外国の方で、日本の裁判システムを「弱者泣き寝入りシステム」という人もいるくらいだ。

ボクも泣き寝入りの一人だと思います。
訴訟するお金がありません。
こういうことをきくと非常に辛い気持ちになります。

だからといって、風評被害といって、問題の沈静化を図るのは大きな間違いだと思います。
原発問題は、すべての人に被害を与える大きなことにもなりえるものです。

「公害と原発のあるところに民主主義はない」が、ここでも成立していることが理解できますね。

【風評被害】ということば。
これも適切じゃないという方もおられたと思います。
【風評】とは噂。

環境問題などでは、現代では【予防的原則】ですね。
原発関連産業が嘘のデータをつくったりし、マスコミがそれをそのまま権威として報道。

そして新潟沖地震では、新たな断層が……。
これもまた、阪神淡路大震災の時に使われた手法に似ている。
「今までになかった地震の規模」
--それも嘘でしたね……。

【風評被害】というよりも、データ捏造などのために受けられた被害といっていいのではないでしょうか?

できるならば……。

電力会社、国、そして嘘のデータをつくった電気会社に雇われていた学者、高学歴で優秀な人たちの集団であるにも関わらず、嘘のデータを垂れ流した大手新聞などに訴訟されることは実によいことだと思います。

嘘のデータと知らなかったというのは、何年も前にベストセラーの本が生まれていたのですから、知らなかったとは言えないと思います。


しかし、ただ地震が起きただけでも、観光客の足は遠のく。
裁判ではそのことも指摘されるだろう……。

だが、放射性物質を垂れ流した事実は大きい。

被害を受けた人たち、できるだけ大きな輪にして、裁判費用がかさまないようにと思います。

「原発の放射能心配」新潟のホテル、キャンセル続出【朝日新聞】'07/7/19


--そして、学者の方たち。
関係者の方たち。

このような原発に関連した費用はすべて原発の費用と換算してくださいね。

--それが当たり前でしょう。

原発でなかったら、このようなことはなかったのですから……。


また、世界的にも問題になっているようです。

地震の柏崎刈羽原発問題 欧米原発国でも論議【朝日新聞】'07/7/19

日本の外交は世界から信頼されていないそうです。

国益奪還


相も変わらず、データ隠し、学者の嘘……。
こんなことを繰り返している間はありません。

きちんと公開してください!




「公害と原発のあるところに民主主義はない」

この言葉は外国の方がいわれた言葉です。

なるほどとボクは思っております。








もくじ

目 次



エンタメ@BlogRanking


101 生徒会で…

2007年07月19日 | ライト小説
総理がコジキでコジキがソーリィー

四章、ゼロサム社会




101 生徒会で…


それは殺人行為が行われているのに、止めなかったことで罰せられるのである。

それは止めなかったということは共犯者であるという思想なのよと話した。

「わたしたち二人じゃ、でも何にもできないわよ」
クラス委員は震えていた。

美智子は笑顔で言う。
「もちろん、生徒会も黙ってはいないわ。こんな教師がいることを許しておくことはできません」

「どうして? 先生は民主主義を教えてくれているのよ」
「何が民主主義よ。生徒を駒にしてゲームを楽しんでいる独裁者のくせに……。あなたたち、心に傷がつかないの? それは強いってことじゃなくって、鈍感とか」

「バカってことですか……」

「そうじゃないかしら。いくら勉強ができたとしても、それを役立てることもできず、いいなりにしかできないロボットだったら、何のために勉強しているのかしら。わたしたちは、それぞれの理想を求めて勉強に励んでいるでしょう」

「わたしには、そんな理想なんてないわ」
「ぼくにも……」

「でも、将来何になるにしても、理想をもって生きていくのよ。そうでないといけないのよ。誰かのロボットになって、彼がいったから、そうしただけなんて……、それであなたが本当に血の流れた人間かしら。友達が“いじめ”られても平気、クラスの班分けでの、ドラフト制度一つにしても、あれは人身売買だからと反対している人たちがいるのよ。それも野球のドラフト制度は、あれは選ばれた人だけが名を呼ばれるから、呼ばれただけで名誉かもしれない。でも、名も呼ばれず、人間のクズ扱いする、あなたたちって狂っていない?」

「そう言われれば、そうなんですけど……」
「それは先生が決めたことだから……」

「あなたたちのいうのが民主主義なら、ナチス・ドイツだって民主主義だし、スターリンも毛沢東も民主主義よ。彼らは全員、客観的にみれば独裁者でしかないのよ」

「独裁者……」

「そう、あなたの教室の独裁者はあきらかに、担任よ。生徒会で彼を問題にするわ。彼が“いじめ”を先導しているのが事実っていうことなんですから、彼を辞職させるまで運動をするつもりよ」

「辞職……」
過激な言葉に驚く。

こんな驚く言葉を吐くのにも原因があった。







閑話休題

--教室の独裁者。

独裁者には一部に熱狂的なファンがいる。

まったく人気のないボクは

そんなものにはなれない。

そもそも、自由が好きなボクは、

支配はつまらんと思う。

坂本龍馬が好きだ。


目次












下、クリックお願いします。
人気blogランキングへ
ありがとうございます。