ろらぶろぐれっしぶ

2娘の母で国語教室の先生のろらんがたあいのない暮らしを綴ります

七五三

2013年12月10日 | 娘たち
クリスマスネタを書こうと思ったら、七五三の画像が残っていたのでこっちを先に。



11月に長女7歳の七五三詣りをしてきました。
ばーばが揃えてくれた着物を来て徒歩でお参りに行きます。


着付け&ヘアセットはいつもお友達の美容師ママが出張してくれます。
娘たちの七五三はすべて彼女のおかげで成り立っています。
これがまた娘たちのキャラにあうように、かわゆく仕上げてくれるのです。


七五三シーズンなのでご祈祷はかなり混んでいました。
小さい子がいっぱいぎゅうぎゅう詰めだったので、神主さんのお話もあまり聞き取れず。
小さい子の鳴き声や叫び声でカオスな状態だったのですが、
「わたし7歳!おねえさん!!」
なスイッチのはいった長女は、背筋をしゃんと伸ばして正座をし、ご祈祷が終わるまで一度も足を崩すことなく座っていました。
ああ、おとなになったのねぇ。



小さかった次女もしっかり自分であるくようになって、徒歩でのお参りもとても楽になりました。
帰りは城下町でクラフトフェアをやっていたので、それを見ながら帰りました。
慣れない草履で、よくぞ家まで歩いたよ。
えらいよ、コロラン!



これでもう長女の七五三はないんだよね。
ほんとに大きくなったわ。
これからもすくすく素敵なレディに育つのだよ。

はじめての感想文

2013年08月13日 | 娘たち
小学1年生の長女がはじめて読書感想文に挑戦しました。
さんざんいろんな子の感想文を見て来ましたが、ついに我が子の感想文。
でもなんか拍子抜けするくらいあまり手がかかりませんでした。
本も図書館で借りた本の中から自由に選んじゃったし、
「こういうことを書こうと思う」
ってすぐ決めちゃいました。
いろんな表現も結構知ってるし、私がチェックしてるのを見てるから
「同じ言葉が続いちゃったからかえようっと」
とかいってせっせと直したりしちゃう。

以前は一字一字丁寧に書きすぎて、長文は苦手だっていう印象だったんだけど
「これは下書きだから汚くていいんだよね。間違えたら線引いて横に書いちゃえばいいよね」
って割り切れるようになってるのもビックリ。
一応塾の子たちに言うように書き方の手順をさっくり話して、一緒に設計図作って、あとはほぼおまかせーな感じでかけちゃいました。

話が通じないなーっていうところや、明らかに文法がおかしいところだけなおしたけど、本人が
「このままにしたい」
というところは尊重していじりませんでした。
というわけでできあがった作文です。
分量にすると2枚弱ってところです。





 『あおいまち』

 この『あおいくも』というほんは、としょかんでかりてきました。わたしは「あおいくも」というだいめいをみて、しろくないのがふしぎだとおもいました。
 わたしは、このほんをよんでかなしいとおもいました。でもあおいくもは、やさしいとおもいます。
 『あおいくも』のおはなしでは、にんげんたちが、いろがちがうからといって、ころしあっていました。そこであおいくもは「このままではいけない」とかんがえたのだとおもいます。そしてだいじなけっしんをしました。あめをふらせました。なにもかもがあおくなりました。でもあおいくもは、なくなってしまいました。みんなのころしあいをやめさせるために、じぶんがいなくなるなんてかなしいとおもいました。
 でもみんなはなかよくなり、おまつりをしたそうです。そしてこわれたふるいまちのうえに、あたらしいまちがつくられました。あおいくものことをわすれないように「あおいまち」というかんばんができました。
 『あおいくも』のおはなしでは、たてものがぜんぶあおくなったけど、わたしのまわりにはいろいろないろがあります。たとえばみどり、むらさき、ももいろ、あかなどのいろがあります。でもあおいそらがあります。それは、きっとあおいくもがいたから、そしてうみがあおいのもそれはあおいくものみずがたまったからだとおもいます。そらとうみがせかいじゅうどこへいってもおなじいろなので、みんないろがちがっていても、もうけんかをするひつようはないとおもいます。



さっきから親バカがとまらなくなってるんだけど、なんか私感動しちゃったよ。
深い。
深いよ、娘!
ごはん三杯くらいいけちゃうよ!!
なんて素敵な感想なんだ!!

ちょっと部分的にいじりたいところもあったけど、長女に
「お母さんが読書感想文講座やったときに言ってたでしょ?ママの作文になっちゃだめですよって」
といわれて我慢しました・・・。
あんた、大人やねぇ。

今日はずっと長女を褒めちぎってます。
いやー、ほんとによくがんばった。

コロラン6歳っぷり

2012年12月29日 | 娘たち
入学を控えた長女に毎日感心するばかり。
後々読み返してニヤニヤするために、ちょっと書き留めておこうかと。


パソコン使いっぷり


昔からいろいろやっていたけど、最近すっかり使いこなしています。
自分の気に入っているページはお気に入りからすぐ出してきます。
見たいものがあったら、ローマ字を覚え始めているので検索して出しています。
長い動画は見ている途中で時間切れーになりますが、そんなときは
「またこのページを見られるように」
と、デスクトップにあるメモ帳にURLとタイトルをコピペして保存しています。

よく見ているのは
ゲームランド、youtube、カートゥーン、Neutral(脱出ゲームやタイピングゲーム)など。
最近動画でマニアックなアニメとか見てるのがちょっと心配。



読むのが大好き


とにかく活字をよく読んでいます。
こどもウィークリーをとっているんだけど、毎週真剣に読んでいます。
さすがに内容が難しくて、いちいち説明させられたり読まされたりするけど、気がつくと一生懸命文字をたどっています。

こどもウィークリーの歴史マンガは毎回真剣。
私は1コマごとに説明地獄だけど・・・。

保育園でもいろんな絵本を読んでいるようで
「おかあさん、月には富士山より高い山があるんだって」
など、読んだ知識を教えてくれます。



お勉強っぽいこと


かぞえることは教えているけど、計算方法などを教えていないので足し算引き算は指を使ったり絵に描いてやっています。
最近はお友達に譲ってもらった玉そろばんがお気に入り。

ひとつひとつ数えて、かけ算やあまりのあるわり算まで計算できます。
数を何度も数えるうちに、少しずつ指をつかわない場面も増えてきました。
小学校で筆算や九九を習ったら、楽すぎてめっちゃ喜びそう。
算数以外にもクイズやパズルみたいな物も好きです。
うちの国語教室にもきているので有名な文学作品や文法的なことも結構知ってます。

でも学校で習ったりテストに出るようなことはあまり知らないです。
入学してからのお楽しみってことで。



おねえちゃん♪


しっかりお姉ちゃんしてくれます。
食べ物図鑑を読みながら
「あのね、メロンちゃんの好きないちごにはビタミンCがたっくさん含まれているの。含まれてるっていうのは、入ってるってこと」
と丁寧に説明してあげたり、うとうとしていれば布団をかけてあげます。
熱が出てきたら体温計ではかってあげたり、トイレでうんちしたらおしりを拭いてあげようとしたり。
この間保育園でもらってきたひらがなカルタをやったのですが、まだあまり字が読めない次女。
対等に勝負すればコロランが圧勝なのはわかっていたのですが、一緒に楽しめるように考えたようで、


私が札を読み上げた瞬間にそのカルタの近くにイスで素早く移動していました。
そして
「メロン!このあたりにあるよ!!探して!!」
と、ヒント係になって札をとらせてあげていました。
ただ我慢するだけじゃなくて一緒に楽しめる方法をちゃんと考えているところが偉いなぁと感心ちゃいました。




こんな感じでコロランは思いの外成長しています。
去年まではどっちかっていうともやしっ子で、部屋のすみでしずかーに本を読んでいるタイプだったのですが、保育園にかわってからは外遊びも増えて明るく健康的になってきました(といってもおとなしい方だけど・・・)
秋の運動会では竹馬に挑戦したり、最近は縄跳びの練習もがんばっているようです。
最近時々私と一緒にテニスっぽいこともしています。

心配なことといえば、私がテキトーなせいで時間の管理や早寝早起きが苦手なことかな。
学校生活でうまく身につけられるといいな。
なんにせよ、どんな1年生になるのか、楽しみ!!

コロランとおしゃべり

2012年11月07日 | 娘たち
洗濯をしている横でコロランが洗濯バサミの数を数えます。
「ここには12個ある」
と言ってる横からわたしがどんどん使います。
「2つ持っていくよー」
というと
「残りは10個だ!」
とまた数えます。

コロランがよそ見している間にないしょでわたしが洗濯バサミをもっていって
「うっふっふ。いくつ減ったでしょうかー?」
するとコロランが残ってる洗濯バサミを数えて
「いちにいさん・・・7個。えーと、じゃあ3個!!」
すかさずポケットの中から洗濯バサミを3個出して
「正解!!」



娘「おかあさん、コロランはテニスやったことあるよねー」
私「うん、あるある。おかあさんテニス得意なんだよ」
娘「じゃあ、勝負しよっか!?」
私「えー、お母さん勝っちゃうよ」
娘「今じゃないよ。じゃあコロランが10歳になったら勝負しよ!」
私「わかった。じゃあ10歳になったらね」
娘「コロランが10歳になったらお母さんは何歳かなあ?」
私「コロランはあと何年で10歳になるの?」
娘「えーと、今6歳だから・・・あと4つ」
私「お母さんは今35歳だよ」
娘「それじゃあ、ええと・・・あ!39歳!!」
私「あたり~!!よくわかったねぇ」
娘「あ、でも待って。コロランの方がお誕生日が先に来るから、コロランが10歳のときはお母さん38歳じゃない?」
母「ぬおーー!!!すごいね!よくわかったね!!!誕生日がいつ来るかまでちゃんと考えてるなんてスゴイよ!!!」




とかなんとか。
今日はコロランがちょっとお疲れ気味で保育園をおやすみしたので、まったり一緒にすごしました。
コロランが最近算数好きなので、結構な確率で話が算数方面に流れていきます。
こういう日常の折々の会話で算数とか理科とか国語とか、いろんな方面の話を子どもたちとするのが好きです。
でも最近いそがしくてなかなか娘たちとゆっくり話せていなかったなーとちょっと反省。
いろいろお話して、知らない間に娘の考える力がアップしてるなあと驚きました。
今日はおやすみさせて正解♪

夕方からは小学生の授業にまぜこんじゃって一緒にお勉強しました。
といっても一部分だけ一緒にやってあとは別メニューだったけど。
お勉強をお勉強と感じないうちに、興味のままにいろんなことを吸収してほしいなーと思います。

メロン語録

2012年09月08日 | 娘たち
お姉ちゃんのコロランが

「お父さんとコロランはA型だからAチーム、メロンとお母さんはO型だからOチーム」
と血液型でグループを分けてた。
そこでメロン


「じゃあ夕方は?」






ヤッターマンを見たので、
「あたまは冴えてるよ、ヘイヘヘーイ♪」
と歌ってたけど、メロンだけは



「あたま押さえてるよ、ヘイヘヘーイ」







スペアリブを食べるためにひとり1枚ずつおしぼりを出した。
「おててが汚れたらこれで拭くんだよ」
と教えると

「おちんちんさわった時とか?」




・・・さわるな!!






ここんとこいっつもこんな調子です。
毎日楽しくて仕方ありません。

持ってて

2012年06月19日 | 娘たち
ふたりでホットケーキを食べてます。



長女「そうだ、クレープ屋さんごっこしよ」

次女「うん」

長女「ちょっとこれ持ってて」

次女「も」

長女「これ 持ってて」

次女「も」

長女「違う!持っててってば!!」

次女「も」






持ってて→「も」って言って

って聞こえてたらしい。



マジギレする長女と、キョトンとした顔で「も」と繰り返す次女がおもしろかった。

道路標識

2012年02月28日 | 娘たち
幼稚園で道路標識の小さな冊子をもらってから、コロランは標識がとっても気になるご様子。
道を走っているときや、寝る前の布団の中、折々にいろんな標識の説明を一生懸命してくれます。



三角のかたちがあって、まるがいっぱい描いてあるやつ。
三角はおやまをあらわしてて、まるは石なんだよ。
石が落ちてくるから、気をつけて運転してくださいねーってこと。




そう、落石注意







車があってね、その下にひょーひょーひょーひょーってなってるの。
それは「滑りやすいから気をつけて運転してねー」
ってこと。



スリップ注意




そこでわたし。
「そういえばお母さん、こないだたぬきの絵の標識を見たよ。あれはどういう意味かな?」
コロランが知らないのをわかってて、わざといじわるな質問。


動物注意



コロランはちょっと考えて。


あ、あーあー、あれね。
確かそれは、たぬきが出てくるから、気をつけて運転してねーってことだよ。







だってだまされるかもしれないでしょ?





看板はホンモノなんだけど、この看板の近くではたぬきさんがだましてニセモノの道にしてたりするから、気をつけて運転してねーってことだよ。
たしか。







・・・・・・それは知らなかった。
たぬき、すごいわ。
どう気をつけていいのやら。

注意された

2012年02月24日 | 娘たち
いやー、うららかであったかい日だねぇ。
薄着なくせに寒いのが大嫌いな私は、毎年毎年春を心待ちにしています。
この時期になってくると、週間天気予報の最高気温がどんどん上がってゆくのをチェックしては、鼻息を荒くする日々です。



そんなあったかな午後。
窓からそよ風。
あたたかな日差し。
午前中に大洗濯祭を終えた私は、ソファでまったりコーヒーを楽しんでいました。

と、そこへメール。
携帯をうつ私。
いつも携帯で文字をうつときは両手を使うんだけど、片手にもったコーヒーカップが邪魔になります。
すぐ近くにテーブルがあったのに、わたしは不精して


股にセット



お行儀ワルー
近くにいたメロンもそう思ったようで、私に向かって


「コーヒー、あち(足)でちちゃ、ダメ!!」


って真顔で注意してきました。
でも春の開放的な陽気のせいで気が大きくなっていた私は、鼻歌まじりにスルー。


メロンはあわてず騒がず

「じゃあ、メロンもするわ」
















だあああああああああああああ!!!

ごめんなさい!
ごめんなさい!!
ごめんなさいぃぃ!!








中に入ってたジュースがだっぷんっ
ってこぼれたのを見た瞬間に、まったり開放ムードも一気に吹き飛んで、必死にあやまりました。
やはり子供の前でお行儀悪いことしちゃいけません。
メロンの何よりも効果的な指導に完全敗北な母でした。





※画像は本人の協力のもと、できるだけ忠実に再現したものです。

ひらがなはこうやって覚えました

2012年02月18日 | 娘たち
うちのコロランがひらがなを覚えた頃のmixi日記から、加筆・修正して引用します。
生活や遊びの中で覚えるっていうけど、具体的にはどんな感じ?
っていう方は、一例としてみてもらえるといいかなーと思います。



では、2009年9月18日の日記です。





先月買ってもらったばかりのひらがなつみきですが、コロランもメロンも遊びまくり。



普通に積み木として高くつんだりならべたり。
これはお友達のAちゃんのおうちなんだそうです。
遊びに来たAちゃんに
「ほら、Aちゃんのおうちできたよ」
と見せたとたん破壊されました(笑)






なんか一生懸命絵をみながら並べてるとおもったら、動物園と食べ物屋さんだそうです。
なるほど。
こんなふうに種類別に分けるなんていつのまに覚えたんだろう?
このつみきのおかげで発見できた娘の成長です。


そしてこのつみきのメインの目的であるひらがな。
めっちゃ効果あります。
私がこうしてmixiを開いてる横から
「あ、これは『な』だね。『てがみのて』みつけた!」
と、知ってるひらがなを探しては指さします。
トイレットペーパーの芯の「毎度ありがとうございます」っていう文字が出てきたとたんに
「ひらがなあった!」
と興奮するくらい、最近はひらがなブームです。
自分の知ってる字を見つけると、ひらがなつみきに駆け寄って
「ほら、これといっしょ!」
と、同じ文字が書いてあるつみきを出してきます。



このつみきよりも少し前に買ってあったひらがなの絵本。

『あっちゃんあがつく』


中身がすっごくかわゆくて、わたしが衝動買いしてしまった絵本です。



コロランもこの絵本を気に入ってくれて、読めない字でも
「ちょっと待って!調べてみる!!」
と、つみきの中から同じ字を探し、イラストをみて
「にわとり、だから『に』だね!」
って具合に解読してます。
なるほど、辞書がわりにもなるのね。


最近は知ってる字をならべて自分や家族、お友達の名前をつくったりとなかなか高度なこともしはじめました。
コロランが読めるのは

あ い う お か く こ し す せ ち つ て と な に の は ひ ふ へ ほ ま み も や ゆ り ん

くらいかなぁ。
あやしいのもあるかもしれないし、もっと増えてるのもあるかもしれない。
とにかく毎日毎日、つみきやそのへんの絵本をひろげてはひらがなをたどっています。
趣味で覚えてるから、順番もなにも関係ありません。
気に入ったのからどんどん覚えてゆきます。

確かに
「ひらがなを覚えられるかな」
という下心があって買ったおもちゃですが、正直ここまで効果があるとは思いませんでした。
ちょうどコロランの興味がある時期に手に入ってほんとによかったと思います。



妹のメロンはもっぱらこのつみきをしゃぶって遊んでいます。
「これはコロランとメロンのおもちゃ」
ということを最初に教えてあるので、コロランはこのお気に入りのつみきをメロンがどんだけ口にいれても怒りません。
作品に手を出されたときは怒るけど。

ちょっと笑えるのはセミの絵の描いてある「せ」のつみきをメロンが口に入れていたら、コロランが
「せみを食べちゃダメ!」
と取り上げ、どうするのかと思ったら
「はい、これならいいよ」
と、「り(りんご)」「す(すいか)」を与えました。
なるほど、食べ物の絵が描いてあるものならいいのか・・・。
そういえばメロンはいつも「す(すいか)」ばっかりかじってました。
謎がひとつとけたよ。




引用おわり。


というわけで、ひらがな積み木とひらがな絵本、オススメです。
当たり前のことだけど、買い与えるだけじゃ覚えません。
親が一緒に遊んであげてはじめて効果がでるのだと思います。
遊びながら「さるのさ」「うまのう」ってつぶやくだけで効果あると思います。

別に「これをおぼえなさい!」
とかやらなくてもいいけど、
「ちょっと『は』取って」
とか、文字の面ばかりのときに
「『きつね』はどこいったかな?」
とか、ゲームっぽく取り入れると楽しく覚えられるんじゃないかな。