らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

ミニギボウシ(擬宝珠)の花

2013-09-08 | 

今朝5時20分頃、2020年のオリンピックが東京で開催されることが発表されました。
おめでとうございます。
関係者の皆様のご努力に感謝申し上げ、敬意を表したいと思います。
有り難うございました。

さてオリンピックとは直接関係ありませんが、鉢植の「ミニギボウシ(擬宝珠)」が咲いたのでご紹介します。
今年は夏の乾燥から葉っぱが焼けて枯れそうになりましたが、9月に入ってからの気温の低下とともに元気になり、先日開花したものです。

ギボウシ(擬宝珠)とは、橋の欄干の柱頭等につける飾りで、若い蕾が未だ集合している時期の形が似ているとされることからこの名がつけられたようです。

・これが玉ねぎを逆さまにしたような装飾物のギボウシ(擬宝珠)です。(ネットより)


日本には約20種のギボウシ(擬宝珠)が知られているそうですが、その多くが一日花だそうです。
その内コバギボウシ(小葉擬宝珠)は花茎の高さが30~50㎝、葉は柄が長く、葉身は長さ10~20㎝、幅5~8㎝で、仲間の中では小型の種類ですが、ミニギボウシ(擬宝珠)はそれよりさらに小さい種類です。

夏の乾燥で葉っぱの先が枯れているミニギボウシです


・これが薄紫色をしたミニギボウシ(擬宝珠)の花です。


・ミニギボウシ(擬宝珠)の花と蕾です。この花の蕾が「擬宝珠」に似ていることからこの名になったそうですが、細長い蕾がタマネギを逆さまにしたような擬宝珠に似ているでしょうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風呂の語源 | トップ | プラスアルファ(+α) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らいちゃん へ (iina)
2013-09-08 09:14:17
橋の欄干の柱頭等につける飾りが、ギボウシ(擬宝珠)でしたか。よく神社仏閣の廊下で見ますが、呼び名までは
考えたことがありません。

スパコンを使うほどの事例の幾つかを教わりました。
シュミュレーションの条件設定が多くなり、複雑になるほど計算が高度になるのですね。

2020年オリンピックが東京に決まりました。明るいニュースが、また一つ増えました。
秋ですね!! (村長)
2013-09-13 11:54:28
いよいよ秋ですね。
猛暑の後は、長雨と台風で稲刈りが心配されましたが、やっと終わりました。
したかってブログも横着してまとめ読みです。

実りの秋でもあり行楽の秋でもありますね。
楽しく為になるブログを楽しみにしています。

秋といえば、もうすぐ秋祭りがあちこちで始まります。
岸和田だんじりを一度見たいと、家内は明日明後日の二日間友達と二人でとそちら方面に行くそうです。
友達のお家に泊めてもらうそうですが、私はそうは行かず残念ですが今回は留守番です。

ギボウシ、わが家にも何種類かあります。
花もかわいいですが、初夏からづっと楽しませてくれる葉っぱが何とも爽やかでいいですね。
そのわが家の葉も、今年の猛暑でかなり痛んでかわいそうでした。



コメントを投稿

」カテゴリの最新記事