らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

ルリマツリ(瑠璃茉莉)の花

2009-08-21 | 
今日は夏の花で、炎天下の気候の中でも次々と花をつける「ルリマツリ(瑠璃茉莉)」の花をご紹介します。

「ルリマツリ(瑠璃茉莉)」はイソマツ(磯松)科ルリマツリ属の蔓性常緑小低木で、原産地は南アフリカの喜望峰地方と言われています。
春~秋にかけての長期間、涼しげな薄青色の花をたくさん咲かせますので、夏には欠かせない花で、夏の花として人気があります。

・我が家の庭のフェンスに咲いている「ルリマツリ」です。


この花の名前の由来は、花色が瑠璃色で、ジャスミン(茉莉花・マツリカ)に似た青い花を咲かせることから付けられたと言われています。
細長い茎の先端に、花筒の長さ約4cm、花径2cm~2.5㎝の高杯(たかつき)形の5弁の花を5~10輪集合させて咲かせます。



また、この花の別名は「plumbago(ブルンバコ)」と言います。
「plumbago(ブルンバコ)」は、鉛を意味するラテン語の「plumbum(プラムンバム)」が語源となっており、その由来は、この植物が鉛中毒の解毒に効くことからつけられたようです。
アフリカでは薬草として頭痛、イボ、骨折、皮膚の傷などの民間薬に利用されているとのことです。





この花は一般的に耐寒性が弱いとされていますが、0度以下でも地下茎は枯れることはなく越冬できるようです。



・「花言葉」 密かな情熱、同情
・なお、ルリマツリ(瑠璃茉莉)は9月2日の「誕生花」になっています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カラスウリ(烏瓜)」の花後 | トップ | 梨の栽培(その3)まもなく収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事