goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

星の共演

2008-11-30 19:04:07 | 風景・日常 Scenery, daily life
                  

買い物の帰り、夕暮れ時にふと空を見上げると、月、木星、金星がとても綺麗でした。
急いで家に帰った後、ビルの上階に上がって、撮影しました。
既に空の明かりはほとんどなくなり、ドラマチックな光景には遅すぎましたが、それでも印象的でした。
地上が街灯ではなく、山ですともっと雰囲気が良いのですが、こればっかりは・・・。

α900 70-200mmF2.8G(D)SSM(105mm) Mmode f8 2sec. ISO400

明日は、月、木星、金星の最接近の日。
ニコチャンマーク :) になるようです。
天気に恵まれますように。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日プレゼント | トップ | スマイルピース »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
神秘的ですね (Z750FX)
2008-11-30 19:13:15
こんばんは。またお邪魔させて戴きました。
携帯からしか観れないのが残念ですが、街の灯と三日月、一寸離れたお星さまのバランスが素晴らしいですね。
ナイフに続いて、素敵な物を見せて戴き感謝しております。
返信する
Unknown (cacou)
2008-11-30 20:41:44
こんばんは。
ひまぱのぱさんは星も詳しいんですね。
憧れてしまいます。
僕も星を見ていて名前がすぐに出てきたら
どんなに良いんだろうって思います。
きっと夜空を見るのが、もっと楽しくなるんだろうなって。

街の灯りの上に輝く月や星。
この写真も凄く素敵で大好きです。

返信する
神々しく (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-30 22:18:42
Z750FXさん
ありがとうございます。
空に明かりが残り、山際に赤みが残る頃ですと、更に印象的だったと思いますが、気づくのが遅く撮影には間に合いませんでした。
明日、天気が良くて撮れたら良いなと思いますが、仕事の都合でどうなりますやら。

cacouさん
ありゃっ、星に詳しいわけではありません。^^;
先日、妻がたまたま新聞記事を見まして。
名古屋市科学館のホームページに解説があります。
左上が木星、その下が金星です。
写真で見るよりずっと輝き感がありますね。

イルミネーションより星空の方が神秘的で好きです。
返信する
星空って (おいら)
2008-11-30 22:23:48
 三脚で撮れば2秒程でこんなに撮れるんですね。そ
れとも、何か、特殊なことをされてるんでしょうか。
 街明かりが、さり気無く脇役を演じていて、良い雰
囲気の写真になりましたね。
 僕は星は全く撮ったことがないですが、田舎なの
で、星空は綺麗なはずですから、その内、撮ってみよ
うかな。
返信する
ぜひ撮影を (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-30 23:11:31
おいらさん、ありがとうございます。
特別な事はしていません。三脚は必須ですが、月や惑星は明るいので、結構撮れます。
下記の写真は、ISO100で8秒ですから、ISO400ですと2秒。今回と同じになります。
色合いも下記のほうがいいですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/a020b9ef7524a537044bf824bac037c2.jpg
α9 28-70㎜F2.8(50㎜)Amode f8 8sec. RDPⅢ 三脚使用

星空はイルミネーションと違って神秘的です。
晩秋から冬の空は、寒いですが、空気が澄んで星が綺麗です。
ぜひ撮影なさってみてください。
返信する
Unknown (青流)
2008-12-01 19:58:24
こんばんは
>地上が街灯ではなく、山ですともっと雰囲気が良いのですが、こればっかりは・・・。
街の灯りと星とのコラボ、これはこれでとってもいいと思いますよ。
街をほんの少しだけ取り入れた構図もすばらしいです!
ISOやSSなどの撮影データも書いてもらえて、参考になりました。
返信する
現実の世界 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-12-02 00:18:04
青流さん
ありがとうございます。
私は自然風景が好きですので、人工物を入れたくないほうなのですが、これはこれで現実の世界ですから、神々しい星々と、人工物の対比というのも良いかもしれませんね。
返信する
れ>星の共演 (alaris540)
2008-12-02 01:09:39
ひまぱのぱ様、こちらではお初です。
いつも楽しく拝見しております。

私も30日に観ました。
金星が明るくなってきており、薄明が終わった空で鋭く光る姿はポトンと落ちてきそうです。

1日の最接近はまだ空の明るいうちに月と金星が雲間から辛うじて見えましたが、木星が輝きだす頃にはすっかり雲に覆われてしまいした。
ニコチャンマーク :) 観たかった!
返信する
コメントありがとうございます。 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-12-02 23:40:22
alaris540さん、こんばんは。
ご覧いただきありがとうございます。
1日は、雲が多くて残念でしたね。
名古屋も雲が多くて、どうなるかと思いましたが、何とか見ることができました。
今日のような天気ですと良かったですが、自然のなせる業で、こればっかりは仕方ありませんね・・・。
今日は、月の右下に金星と木星。への字の口の顔を逆さにした感じでした。
月の動きって早いんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景・日常 Scenery, daily life」カテゴリの最新記事