最新の画像[もっと見る]
ログイン
検索
カレンダー
カテゴリー
- その他 Others(1121)
- 写真関連 Photograph(323)
- ライト Flashlights(254)
- ナイフ Knives(134)
- 風景・日常 Scenery, daily life(1887)
- ポートレート Portrait(30)
- 防災用品 Survival(134)
- 人工内耳(120)
- CHARGE症候群(100)
- Weblog(0)
最新コメント
- ひまぱのぱ(p.himapa)/誕生日と結婚記念日
- 林檎狂/誕生日と結婚記念日
- ひまぱのぱ(p.himapa)/雨上がりの庭の花
- 林檎狂/雨上がりの庭の花
- ひまぱのぱ(p.himapa)/写真展
- ひまぱのぱ(p.himapa)/写真展
- 林檎狂/写真展
- ひまぱのぱ(p.himapa)/gooブログ終了のお知らせ
- 林檎狂/gooブログ終了のお知らせ
- ひまぱのぱ(p.himapa)/フラリエ
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 573 | PV | ![]() |
訪問者 | 305 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,384,440 | PV | |
訪問者 | 1,492,742 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,610 | 位 | ![]() |
週別 | 2,910 | 位 | ![]() |
gooあしあと
ブックマーク
- Harryもどき
- 私の子供 Harris PotterのBlog
- 私のTwitter
- こちらでつぶやくことも多いです。
- Illuminum Flashlight
- IlluminumさんのHP
- 趣味の工作部屋
- カトキチさんのHP
- Latitude Complex
- nyanmaruさんのBlog
- 旋盤加工.comのBLOG
- HiroyasuさんのBlog
- 森のなかまと楽しい10Holes
- 森のなかまさんのBlog 綺麗な写真で、ライトが登場することも。
- Flashlight Fan
- bonさんのHP
- 全速うさぎ
- 全速うさぎさんのHP
- 趣味の物置小屋98k
- 98kさんのBlog
- Photo cafe alpha
- αシステムを使うみんなのコミュニティ
- α&K's Eyes
- おいらさんのBlog
- あるふぁ~な親バカ日誌
- みそにこみさんのBlog
- かずけんの随想録
- かずけんさんのBlog
- 北摂からの風
- ZENJIさんのHP
- 不定期ブログ
- 林檎狂さんのBlog
- αで綴る親バカ写真日記
- westbellさんのBlog
- SAILIN' SHOES
- funamyuさんのBlog
- MJK's PHOTO
- 青流さん改めMJKさんのBlog
- 旬撮山形
- おーうちさんのBlog
- ちんちろ日記
- ちんちろ(SHIN)さんのBlog
- More Digital Shotes
- YKNDさんのBlig
- Let's Kiss !!! :: photo + five lines ::
- miuさんのBlog
- 一期一会
- α7Ⅱ等で撮っていらっしゃいます。
- Bonjour Photo
- 交告和愛さんのBlog
- kasumi.s
- kasumiさんのBlog
- TPB お茶を飲みながら綴るブログ
- TeaさんのBlog
- 人工内耳友の会 東海
- 人工内耳
- CHARGEの会
- チャージの会
携帯からしか観れないのが残念ですが、街の灯と三日月、一寸離れたお星さまのバランスが素晴らしいですね。
ナイフに続いて、素敵な物を見せて戴き感謝しております。
ひまぱのぱさんは星も詳しいんですね。
憧れてしまいます。
僕も星を見ていて名前がすぐに出てきたら
どんなに良いんだろうって思います。
きっと夜空を見るのが、もっと楽しくなるんだろうなって。
街の灯りの上に輝く月や星。
この写真も凄く素敵で大好きです。
ありがとうございます。
空に明かりが残り、山際に赤みが残る頃ですと、更に印象的だったと思いますが、気づくのが遅く撮影には間に合いませんでした。
明日、天気が良くて撮れたら良いなと思いますが、仕事の都合でどうなりますやら。
cacouさん
ありゃっ、星に詳しいわけではありません。^^;
先日、妻がたまたま新聞記事を見まして。
名古屋市科学館のホームページに解説があります。
左上が木星、その下が金星です。
写真で見るよりずっと輝き感がありますね。
イルミネーションより星空の方が神秘的で好きです。
れとも、何か、特殊なことをされてるんでしょうか。
街明かりが、さり気無く脇役を演じていて、良い雰
囲気の写真になりましたね。
僕は星は全く撮ったことがないですが、田舎なの
で、星空は綺麗なはずですから、その内、撮ってみよ
うかな。
特別な事はしていません。三脚は必須ですが、月や惑星は明るいので、結構撮れます。
下記の写真は、ISO100で8秒ですから、ISO400ですと2秒。今回と同じになります。
色合いも下記のほうがいいですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/a020b9ef7524a537044bf824bac037c2.jpg
α9 28-70㎜F2.8(50㎜)Amode f8 8sec. RDPⅢ 三脚使用
星空はイルミネーションと違って神秘的です。
晩秋から冬の空は、寒いですが、空気が澄んで星が綺麗です。
ぜひ撮影なさってみてください。
>地上が街灯ではなく、山ですともっと雰囲気が良いのですが、こればっかりは・・・。
街の灯りと星とのコラボ、これはこれでとってもいいと思いますよ。
街をほんの少しだけ取り入れた構図もすばらしいです!
ISOやSSなどの撮影データも書いてもらえて、参考になりました。
ありがとうございます。
私は自然風景が好きですので、人工物を入れたくないほうなのですが、これはこれで現実の世界ですから、神々しい星々と、人工物の対比というのも良いかもしれませんね。
いつも楽しく拝見しております。
金星が明るくなってきており、薄明が終わった空で鋭く光る姿はポトンと落ちてきそうです。
1日の最接近はまだ空の明るいうちに月と金星が雲間から辛うじて見えましたが、木星が輝きだす頃にはすっかり雲に覆われてしまいした。
ニコチャンマーク :) 観たかった!
ご覧いただきありがとうございます。
1日は、雲が多くて残念でしたね。
名古屋も雲が多くて、どうなるかと思いましたが、何とか見ることができました。
今日のような天気ですと良かったですが、自然のなせる業で、こればっかりは仕方ありませんね・・・。
今日は、月の右下に金星と木星。への字の口の顔を逆さにした感じでした。
月の動きって早いんですね。