p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

憂鬱

2009-07-31 21:31:16 | 風景・日常 Scenery, daily life
はっきりしない天気が続いています。
気分的にも時間的にも写真が撮れずにいます。

街を歩いてみると、まだアジサイが咲いていました。
朝顔も咲いていますし、コスモスも咲いています。
いったいどうなっているのやら・・・。

天候のせいだけじゃないけれど・・・、気分をすっきりとしたいよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHARGE夏の集いin新潟2009

2009-07-26 21:18:16 | CHARGE症候群
昨日今日は、久しぶりにCHARGE夏の集いに行ってきました。
家内は法事があって、私と息子の二人です。二人で泊まりの旅行は初めてです。

毎回思うことですが、今回は特に久しぶりでしたので、子供さんたちが、益々大きくたくましくなっているを見て、とても嬉しく思いました。
たとえば、最初に会ったときにはまだ歩けなかったSちゃん。今は飛び回って司会をしています。
Eちゃんは、毎回家族で楽しい出し物をしてくれますが、今回はリコーダーも披露してくれました。
最初はお話ができなかったHくんは、今は手話のマシンガントーク。内に秘めた思いはいっぱいです。
Uくんは、息子より背が高くなり、手話も勉強しているし、話し方もとてもしっかりしています。

また今回は、今までになく、子供たち同士が集まってお話したり遊んだりする場面が見られました。
親から離れることができるようになり、成長したのだなぁと実感します。

新しいお友達も多くなりました。
大きくなった子供たちのように、次やまた次の機会に、だんだんたくましくなっていく姿を見せていただけると嬉しいです。

毎回参加してくださる先生方にお会いできたのも嬉しいですが、今回はN先生が体調不良で参加できなかったのが気がかりです。
早く快復されることを祈ります。

主催してくださったKさんをはじめお世話になりました会員や先生方、手話通訳のボランティアの方などに、この場をお借りしてお礼申し上げます。

写真は、子供さんたちを載せるわけにはいかないので、宿の温泉の写真を。
殿の湯です。
誰も入っていなかったので、カメラを持ち込んで撮影しました。^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食

2009-07-22 20:05:53 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、46年ぶりに皆既日食が日本で見られる記念すべき日でした。
ところが、皆既日食が見られるという悪石島などでは天候が悪く残念でした。

名古屋は、最大に欠ける11時過ぎは雲が厚く太陽は見えませんでしたが、11時40分から45分ぐらいにかけては、時々雲の向こうに欠けた太陽が顔を覗かせました。
写真は、カメラのデータで9時44分です。
雲越しですので、肉眼でも見られたのは、幸いでした。

ちなみに名古屋は食分約0.8、欠け始めが9:49、最大が11:08、欠け終わりが12:26でした。

ところで、最大食の11時過ぎ、あたりはそれほど暗くありませんでした。
夕方のようではありましたが、雲のせいか日食のせいか分りません。晴れていたらどうだったのでしょうね。
皆既日食の時はどうでしょう。
真っ暗になるという話も聞きますが、例えば、夕日が沈んでもすぐに辺りが暗くなるわけではありませんね。
どのくらい暗くなるのでしょう。見てみたい。

次に日本で皆既日食が見られるのは、26年後の2035年9月2日。それまで生きていられるかなぁ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の上に

2009-07-20 21:22:10 | 風景・日常 Scenery, daily life
ここのところ写真が撮れていません。
この3連休も、どこへも遊びに行きませんでしたし、当分無理でしょう。
今度の土日は新潟へ出かけますが、CHARGEの会の集いですので、観光はなしです。

と言う訳で、今日は暇ねた。
良い子は木の上を渡りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2009-07-19 20:35:55 | 風景・日常 Scenery, daily life
とある本屋の前に生えていたひまわり(?)
高さは150cmを超えています。
しかし、どう見ても下はアスファルト。



近寄って覗いてみても、やっぱり土は見当たりません。
タバコも落ちています。



アスファルトの隙間から生える雑草はよく見かけますが、これほど大きくなったものは初めて見ました。
あっぱれです。

天候もよくなく、写真がただの記録写真なのが残念です。
もっとドラマチックに撮れたらなぁと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材は心地よさで

2009-07-16 22:25:11 | 写真関連 Photograph
今日もたわごとです。

カメラやレンズを選ぶ時、カタログスペックや雑誌の評価や対決記事などを読み、一喜一憂しながらどれにしようかと考えたりします。
それはそれで必要でしょうが、最も重要なことは、使って心地良いかだと思います。
いくらカタログスペックが優れていても、使いづらいではよろしくありません。
性能についても、ここは譲れないという部分はあるかもしれませんが、特に違和感がないとか、我慢できないとか言うのでなければ、スペック上の差はあまり問題ではありません。
レンズの評価についても、MTFや解像度などは、性能の一部を表わしているのであって、実際には数値を見るのではなく、絵を見るわけですから、見て心地よければそれで良いと言えるでしょう。

写真は、真を写すものと考えると、無収差レンズが良いと言えるかもしれません。
一方、写真は表現の道具でもあります。画質だけが写真の良し悪しを決めるものではありません。
むしろ重要なのは、写っている内容です。
「カメラやレンズを磨くより、まずは腕を磨け。」って。←自問自答。

表題写真は、既出ですが、マニュアル銀塩機のMinolta SRT Super。(A1で撮影。)
古いカメラやレンズでも、写真の接し方によっては、充分実用になると思いますし、何をどう撮りたいかによって、必ずしも高価なカメラやレンズが必要だとも言えないと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近?

2009-07-15 18:33:07 | 風景・日常 Scenery, daily life
関東地方は梅雨明けしたようですが、東海地方はまだです。
しかし、今日は朝から良い天気。暑いよ。
朝顔も咲いています。
明日からはまたぐずつくようで、梅雨明けはまだ先でしょうか・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の光景

2009-07-12 17:55:15 | 風景・日常 Scenery, daily life
もうすぐ母の誕生日。昨日は、母の好物のメロンを持って実家に出かけました。
(今は、自宅より実家の方が落ち着いたりして・・・。)

居間から縁側を眺めると、見慣れた光景のはずなのに、何かいいなと思い、シャッターを切りました。

天気はあまり良くありませんでしたが、よしず越しに差し込む柔らかな光り。
夏の光景です。

α900 50mmF1.4 Amode f4 1/60sec. ISO250 AWB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップダンⅡ型

2009-07-11 19:50:02 | 防災用品 Survival
我が家は2階建てです。
火災等何らかの事情で階段から1階に降りられない場合のために、非常用として非難ロープ装置「ステップダンⅡ型」を購入しました。

仕様
ロープ:クラレビニロン100% 直径9mm×2 強さ14KN
吊り下げ金具:カラビナ変D型 直径10mm鋼材(ニッケルメッキ付) 強さ15KN
全長:4.6m 質量:1.8kg

外観
黄色いプラスチック製(ポリエチレン製?)の容器に入っています。
大きさは、正面から見るとティシュボックスを一回り大きくしたぐらいで、意外に小さいです。

ロープ
ロープは2本で、約30cm間隔で手掛け足掛けのステップがついています。

使用方法
写真のようにバルコニーの手摺などに巻き付けてカラビナで留めます。
(オプションで窓枠に固定する金具も発売されています。)
ステップの幅は内寸12cmぐらいで、片足しか入りません。
はしごのように使うのではなく、両手足でロープをはさむようにして使います。



まとめ
避難はしごではなく避難ロープであり、使い勝手ははしごに劣ると思います。
しかし、1本のロープよりは、ずっと安定性や安全性が高いと思います。
非常用ですから、価格や保管場所(大きさ)を考えると最適ではないかと思います。
(財)日本消防設備安全センター評定品というのも安心感があります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピント位置

2009-07-07 21:05:11 | ポートレート Portrait
今日は七夕です。
年に一度、おりひめとひこ星が会える日ですが、残念ながら曇っています・・・。
笹飾りも撮ることはできませんでした。

というわけで、今日もたわごとです。

ポートレートのピント合わせの基本は、目です。
斜めから撮るなど、前後に距離がある場合には、手前の目です。
もっと言うなら、まつげの根本。

でも、これは基本であって、撮影意図があれば、他のところにピントが合っていも間違いではありません。

ところが人は動いているので、思わぬところにピントが合ってしまったり、どこにもピントが合っていなかったりということもあります。
そういうものの多くは失敗です。
でも、なぜか気になるカットがあったりもします。

表題写真は、アクセサリーにピントを合わせようと思いましたが、外れてしまいました。
きちんとピントの合ったカットもありますが、光線が良くありません。
こちらのほうがなんとなく気になるカットでした。
作品としては、良いとは思えませんが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My α system

2009-07-05 19:50:12 | 写真関連 Photograph
私は、写真機材をカメラバックに入れて保管しています。
頻繁に使う時は、空気の出入りがありますので、カビなど、それほど気を使うことはありませんでしたが、ここのとところしまいっぱなしのことが多いので、今日は機材を外に出して風通しをしました。

ついでに並べて写真を撮ってみましたが、きちんと撮らないといけませんね。
並べただけでライティングはいい加減。
自然光と蛍光灯とのミックス光で、手前と奥の色が違ってしまいましたし、レンズの映り込みもペケです。
こういうものはちゃんとボックスで覆って撮ったほうが良さそうです。

24mm~300mm、超広角も超望遠も持っておりません。
時間があれば、またきちんと撮り直したいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2009-07-04 20:22:11 | その他 Others
今日の収穫は、甘長とピーマン、ブルーベリーです。
甘長は炒めて食べました。
唐辛子のようなピリッとした辛さはありませんが、ピーマンよりも辛く、少なくとも甘いと言うことはありません。
唐辛子のように辛くないから、「甘」のようですね。
さて、ナスやピーマンは次々に生りますが、トマトはたくさん実をつけているもののまだ青く、収穫までには日にちを要しそうです。
虫に食べられちゃうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮られ方のコツ

2009-07-01 21:16:09 | ポートレート Portrait
前回書きましたように、ここのところ体調不良。
今日はちょっと頭が痛いのは治っていますが、最近心が病んでいます。
なかなか写真が撮れないので、たわごとでも書いて過ごします。

女性ポートレート撮影において、撮り方の解説は、各種雑誌などで紹介されていますが、撮られ方については、なかなか解説がありません。

思いつくものを少し列記したいと思います。

○立ち方
・カメラに対し斜めに構える。
 正面を向いて立つと太く見えたりします。
・真っ直ぐ立つ時は、片足の土踏まずにもう片方のかかとを当て、前になった足先をカメラの方へ向ける。
 こうすることで、脚が重なり細く見えます。
・普通に立つときは、片足に体重をかける。
 体に曲線が生まれ、しなやかになります。

○椅子の座り方
・浅く腰掛け、背筋は伸ばすようにする。
・両足を揃え、カメラに対し、斜めに脚を伸ばし、つま先は伸ばすようにする。
 こうすることで脚が長く見えます。カメラに向かって脚を伸ばすと短く見えます。

○畳の座り方
・正座の状態から、片側へ脚を崩す。
 立ち位置の片側に体重をかけるのと同じように、しなやかさが出ます。
 女の子特有の両側へ崩すのは、格好良くありません。かわいさ狙いならいいかも。

○顔の表情
・笑顔ばかりでなく、黙ってみる。
 笑わない普通の表情をしていると、そのうちにふと自然に笑顔が出ます。
 作り笑いよりこの方が自然です。
・首を少し曲げてみる。
 真っ直ぐよりかわいく見えたりします。顎を引くのは良いときもあり、悪い時もありです。

○目線
・カメラを見つめるばかりでなく、目線をぼんやり外してみる。
 他を注視しているような目線ですと、ぎこちないです。

○手の表情
・手の甲や手のひらをカメラに向けず、斜めにする。
 正面に向けると手が大きく見えます。
・指や腕関節は、力を入れず少し曲げる。
 しなやかさが出ます。
・髪や頬をなどをいじってみる。
 動きが出る同時に、バストショットなどでは構図のバランスも良くなります。

○服装
・できれば白や黒を避けます。
 撮影意図にもよりますが、白や黒は、白飛びや黒つぶれを起こしやすいので、撮りづらい被写体です。

つれづれに列記してみました。
もちろんこれが全てではありませんし、この通りにしなければいけないというものでもありません。
あなたが撮られる立場でしたら、試してみる価値はあると思いますし、撮る側でしたら、声掛けをして自然なしくさや表情を引き出せるといいですね。

表題写真 笑っていない写真があってもいいじゃないか、と言う訳で・・・。
α7Digital 50mmF1.4 Amode f2.8 1/125sec. +2EV ISO100 AWB レフ使用
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする