p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

αクリニック ライト編

2007-02-24 19:24:43 | ライト Flashlights
αクリニックで点検をしてくださる技術者は5名。
その中でお一人、シュアファイヤーのU2 Porcupineを使っている方がいらっしゃいました。
レンズの中を覗くときに使っていました。
順番で、ちょうどその方に当たりましたので、話はライトネタに。
ライトのことを言われたのは初めてですと、ちょっとびっくりしていらっしゃいました。

職業柄、いろいろなライトを試してみて、これに落ち着きましたとのこと。
でも値段が高いので、他の人にはあまりお勧めしていませんと。
Porcupineがお客様に威圧感を与えるといけないので、スコープのカバーをかぶせてあるとのことでした。

せっかくですので、α100と一緒に記念撮影をさせていただきました。
最初何気なく置いてあったのを撮ったのですが、U2 Porcupineの文字が見える角度に置きなおしてくださいました。
仕事として使っていらっしゃる人ですが、結構ライト好きの人かも。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

αクリニック レンズ編

2007-02-24 19:09:01 | 写真関連 Photograph
今日は、αクリニックへ行ってきました。

機械を使うチェックはボティの露出ぐらいで、あとは目視や作動させてのチェックですが、大丈夫ですよ、と言われると安心感があります。
ボティ2台とレンズ2本をチェックしていただきました。

多くの人でにぎわっていました。
開始の10時を過ぎていましたので、既に40番目、その後もたくさんの人が訪れていて、セミナーも満席でした。
点検までに1時間半ぐらい待ったでしょうか。

その間、レンズも触って、画像を残すこともできますので、135mmF2.8[T4.5]STFPlanar T* 85mm F1.4 ZAのボケを比較してみました。
どちらも高価で、魅力的なレンズです。

左が135mmF2.8[T4.5]STF、右がPlanar T* 85mm F1.4 ZAです。
ボケは条件によっても異なりますので、この写真だけで評価すべきではないでしょうが、135mmF2.8[T4.5]STFのボケの柔らかさが際立っています。
ただ、135mmF2.8[T4.5]STFは、T4.5のため、ファインダー像がかなり暗いです。
撮っていて楽しいのはPlanar T* 85mm F1.4 ZA、ボケの美しさでは135mmF2.8[T4.5]STFと言えそうです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2007-02-20 23:26:47 | その他 Others
今日は知人が亡くなりました。
突然の訃報に驚きを隠せません。

その人も写真が好きでした。
自宅にお邪魔したこともありますし、記録係としてお祭りの写真を一緒に撮ったこともあります。
F4を使っていました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字幕付プラネタリウム

2007-02-16 21:22:16 | 人工内耳
先日、「プラネタリウム」と題して、字幕のこととを書きましたが、こちらがその投影風景です。

上映中は撮影禁止ですので、科学館の方が撮影したものです。
文字が少しにじんで見えますが、実際にははっきりしています。

字幕作業風景はこちらです。



部屋と言うより、通路のようなところに机を並べています。
この写真には写っていませんが、消火栓やら脚立やらロッカーもあったりします。
写真中央左上の白っぽい部分がプラネタリウム内部の映像です。

これを見るだけでも、ご苦労が伺えます。
上映中の1時間でクタクタになってしまうそうです。
それだけでなく、以前にも書きましたように事前の打ち合わせや文字カード作りなど、ご苦労がいっぱいです。
また、科学館の人とも打ち合わせるわけで、字幕製作側だけでなく科学館側のご理解とご協力の下で成り立っているんですね。
科学館のスタッフ、学芸員さんにも感謝です。

写真提供:名古屋市科学館(2枚とも)
名古屋市科学館のBlog、字幕付きプラネタリウム
字幕関係者:要約筆記等研究連絡会 まごのてさん、パソコン要約筆記なごや組さん

※昨夜この記事を掲示しましたが、写真のサイズに問題があり、修正し再掲示しました。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2007-02-14 22:16:05 | その他 Others
※2/15 となりのみよちゃん情報を追加。

今日は、バレンタインデーですね。
バレンタインデーと言えば、チョコレート。
商業主義に乗せられていると言えばそれまでですが、昨日東急ハンズに行きましたら、チョコレートコーナーに女の子がいっぱいでした。
義理チョコもあるでしょうが、そうではない人もたくさんいるでしょうね。
結婚しない人、晩婚、少子化、いろいろ問題のある今日ですが、本命チョコで恋が叶って、新しいカップルがたくさん生まれると嬉しいです。

さて、かく言う私もチョコレートをもらいました。
職場の人と妻からです。みんな義理チョコ?



ピンクの箱は妻からもらったもの。
中身は3種類。トリュフ、生チョコ、あとクッキーが入ったものでした。
いっぺんに食べっちゃった。



写真は、いつも撮っているところが使えなかったので、別のところで撮りましたが、撮りにくかったなぁ、と言い訳。
撮り直したいけれど、食べちゃったのでもう撮り直せません。


バレンタインと言えば、以前母からこんなものをもらいしまた。



ぱっと見は、「Calorie Mate」。
でも良く見ると、「Chotto Matte」になっています。
さらに、「BARANCED FOOD」が「VACANCE MOOD」に、「BLOCK」が「BAKA」になっています。
思わず笑ってしまいしまた。

※2/15
この、「Chotto Matte」は下に「TONARINO MIYOCHAN」とありますが、たぶんこちらの会社です。
いろいろ怪しい商品がありますが、、「Chotto Matte」は見当たりませんでした。
以前にもらったものですので、もうないのかもしれません。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリス

2007-02-12 17:32:06 | その他 Others
世の中3連休だというのに、子供は風邪を引いて寝ているし、自分も何だか少し熱っぽいので、自宅待機でした。
子供は昨日39.2℃まで熱が上がりましたが、今朝は36.5℃まで下がり、少し元気になりました。ほっ。

ただ自宅にいてもつまらないので、何か写真を撮りたいなと悶々としていました。
アイリスは枯れかけてきたので、何を撮ろうかなと思っていましたら、こんな表情を見つけました。



何だか動物の顔に見えるのは、私だけでしょうか。

横顔も、なんか愛嬌があります。



それにしても何を撮っているやら。
どうせ花を撮るなら、もっと綺麗な、清楚な、可愛らしいイメージの花を撮りたいのに。
でも、面白いから、ま、良いか。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイッスルいろいろ

2007-02-11 14:54:58 | 防災用品 Survival
災害時に自分の居場所を伝えるために、ホイッスルは有効な道具です。

ホイッスルに求められる性能は、
○大音量が出ること。
○聞き取りやすく遠くまで音が届くこと。
○体力が消耗している場合を考え、軽く吹いても大きな音が出ること。
○いつも身に付けていられるよう、小型軽量であること。
が考えられます。

しかし明確な基準や規格があるわけではなく、結局のところ、いろいろ買って試してみるより仕方ありません。
試すとは言っても、自宅でピーピー大きな音をたてていては近所迷惑ですし、音を測定するとか、どこまで聞こえるか遠方で聞いてみるとかもできませんので、はなはだ曖昧な選択です。
そんなわけで、いろいろ集まっちゃいました。ホイッスルマニアか?

1.サバイバルホイッスル
ずいぶん以前に購入したものです。その時はいろいろ良さげな謳い文句が書いたありましたので購入したのですが、今は調べてみても解説がないですね。
真鍮製で小型ですが、金属のため大きさの割には本体10gとやや重めです。
軽く吹いても音が鳴りますが、逆に力強く吹くと音が割れます。他と比べるとあまり大きな音ではないようです。
重いとは言っても10gで、小さくていつも持ち歩けますし、軽く吹いても音がなりますので、なかなか好感が持てます。

2.ヘキサゴンアルミホイッスルS
真鍮製のサバイバルホイッスルより大きいですが、アルミ製のため軽いです。
性能的には、サバイバルホイッスルと同じような感じです。
小ささを取るか、軽さを取るかという感じです。

3.Eコール
人の耳に一番聞こえやすい3200Hz付近の音がでるように開発されたそうです。比較的軽く吹いても音が出ます。
連絡先などを記すカードが入るようになっています。
鞄に付けるには良いですが、いつも身に付けるにはやや大きいのが難点です。
妻と息子はこれを鞄に付けています。

4.SOSホイッスル
NATO軍採用らしいです。
EPIサバイバルパックに入っていたものです。
音は、2つの音が響き合う感じです。普段身に付けるには、やや大きいのが難点です。

5.こちらもサバイバルホイッスルと言う名前でしょうか。ショプによってはレスキューホイッスルとも。
安い割には、比較的軽く吹いても鳴り、強く吹いても音が割れることはありませんが、上のSOSホイッスルや下のCHUMS ACUME WHISTLEほど大きな音は出ません。
あまり小さくはありませんが、薄いのでかさばらないのが好感が持てます。

6.FOX40 micro
FOX 40のホイッスルは、アメリカ陸軍、沿岸警備隊、ボーイスカウト、赤十字などに正式採用されている優れたホイッスルらしいです。
このmicroは、こちらと同じもので、「SOLAS U.S.コーストガードの認定基準をはるかに超えた性能を持っています。」という文句に引かれました。
少し強く吹かないと、きちんと鳴りません。あまり強く吹くと音が割れるような気がします。
SOSホイッスルより高い音です。microと言うにはちょっと大きいです。

7.CHUMS ACUME WHISTLE
CHUMSの こちらのホイッスルと同じですが、ロゴが THE NORTH FACE になっています。
こちらのホイッスルとも同じようで、「英国での海上使用安全基準・SOLASのテストをパスしています。」というのは良いですね。
確かに、裏面に S.O.L.A.S APPROVED とあります。
FOX40 microより軽く吹いても鳴り、強く吹いても音が割れず、耳をつんざくような大音量です。FOX40 microより少し高い音に感じます。
鳴らしやすく大きな音が出ますし、本体は比較的小さくて好感が持てます。

まとめ
全体としては、大音量、軽く吹いても鳴る、比較的小さい、とバランスの取れた CHUMS ACUME WHISTLE が魅力的です。
S.O.L.A.S APPROVEDというのも安心感があります。

小ささでは、真鍮製のサバイバルホイッスルです。
音の大きさは、ACUME WHISTLEと比べると小さいですが、普段身に付けるには本体が小さい方が良いです。
重さが10gとプラスチック製などに比べるとやや重いですが、それでも10gです。

写真追加
最初の写真は、厚みも分かるようにやや斜めから撮りましたが、もう少し形が良くわかるように正面に近くしたものも掲示しておきます。真正面ではありません。



大きさ比較にArc-AAA-Pを置きましたが、もっと絞ればよかったです。ボケちゃいました。
下地はアイロン台だし、ライティングもムラができちゃいましたね。

※リンクは、ホイッスルを紹介するためにリンクを張ったものです。このブログとは一切関係ありませんし、ここで購入したというわけでもありませんので念のため申し添えます。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格の統一

2007-02-09 23:04:09 | 写真関連 Photograph
写真のフイルムの縦横比(アスペクトレシオ)は、中判では6×7、6×6、6×4.5、35mmでは24×36。全て縦横比が違います。
同じ写真でありながら縦横比が違うと、頭を切り替えて作画をしなければなりません。
また、プリントする場合は、例えば6つ切は8×10、4つ切は10×12で縦横比が異なりますし、フイルムの比率とも違うので、最終的にどのような媒体で鑑賞するのかも考えて作画しないといけません。
これは大変厄介です。

デジタルカメラが全盛となった今日では、この縦横比の統一が望まれます。
コンパクトカメラは、パソコンモニターに合わせた4:3に統一されていますが、一眼レフは、35mmカメラと同じ3:2。
統一するとは言っても、パソコンと同じ4:3にするのか、ハイビジョンサイズの16:9にするのか、プリントすることを考えてAサイズ比率にするのか、意見が分かれるところです。
そこでデジタル一眼レフでは、35mmカメラからの乗り換えに違和感のない3:2が採用されたのではないかと思います。

しかしここで一つ問題があります。
それは受光素子の大きさが一部のカメラを除いて35mmより小さいことです。
メーカーや機種によっても微妙に大きさが異なっていたりします。
これは同じ焦点距離のレンズを使っても画角が異なるため、35mmカメラと同じ感覚では扱えないことを意味します。
縦横比が同じ3:2であったとしても、結局中判と35mm判を使い分けるように頭を切り替えなければいけません。
これは厄介です。

私はミノルタのカメラを使っていますので、ソニーからも35mmフルサイズデジタル一眼が出ることを期待せずにはいられません。

写真は昔使っていた6×6です。
正方形は独特ですが、正方形が合う被写体もあります。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2007-02-07 22:19:32 | その他 Others
家に帰ると、花が生けてありました。

たまには花でも撮ってみようと、いろいろ観察していると、こんな光景を見つけました。
まるで二人が息を合わせて踊っているみたい。

家に帰って最初に撮った時は、桃がつぼみでしたが、食事を済ませて撮り直そうと思ったときには、花が開いてしました。
部屋の中は暖かいからかな。他のつぼみも膨らんだり開いたり。
花は敏感ですね。(私の鼻も敏感です。)

もっとイメージ写真を撮ろうと思ったのに、面白いのでこれを撮るのに専念。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P1D CE

2007-02-04 20:51:27 | ライト Flashlights
L0D CEがなかなか明るく気に入りましたので、照射パターンにムラがあることは承知の上でP1D CEを購入してみました。
出遅れた感はありますが、P1との比較でご紹介です。

大きさ等 (参考にカッコ内はP1です。)
ヘッド径:22㎜ (20.5㎜)
ボディ径:20㎜ (20mm)
全長:71㎜ (64㎜)
重さ:44g (40g) (電池を含む。)

外観、仕上げ等
P1と同様の仕上がりで、P1より一回り大きく、特にヘッドが大きいです。
しかし、CR123A仕様のライトとしては、小型な部類でしょう。

基盤の取り付けは、相変わらずあまり綺麗ではないですが、P1よりは良いです。
ボディの底にバネが入っており、緩めてOFFにしても、電池のがたつきはありません。

操作感等
P1同様、ヘッドを閉めこんでON、緩めてOFFです。
例によって1.5秒以内にON・OFFを繰り返すと、Primary→Max→Low→Strobo Mode→SOS Modeと切り替わります。
ヘッドの回転は重くはありませんが、きっちりと閉めこまないと、点灯しなかったり動作が不安定で、壊れているのかと思ってしまいます。
両手で確実にON・OFFをしないと正常に働かないことが多いです。
これは個体差なのか、こういうものなのかは定かではありません。

光り
左がP1、右がP1D CEです。
上からPrimary→Max→Lowです。
光りの色は、目視とは異なります。
撮影データは、f5.6 1/30秒です。



光りの色は、好ましい白色でした。
照らす範囲は、P1より狭いですが、周辺も比較的明るいので、視認性は悪くはないです。
照射パターンは、他のレビューどおり、中心部の周りにダークリングが見られます。
無地の被写体を照らしたり、ライトを動かすと、気にすれば気になります。
また、特にこの固体は、LEDの取り付け位置の問題か、中心が少しずれています。
(写真では、左やや上にずれているのが分かります。)

まとめ
大きさから考えると、とても明るいです。ダークリングが気になるのと、ヘッドをきっちりねじ込まないと、正常に作動しないなど、やや気になる点もありますが、明るいのは魅力です。
P1はさらに小型で、照射パターンも綺麗、操作も機構も単純で信頼感がありますので、P1D CEが出たからといってすぐに陳腐化してしまうものではありません。
P1D CEの更なる発展が望まれます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2007-02-03 23:42:11 | その他 Others
今日は2月3日、節分です。

節分と言えば、豆まき。毎年豆まきをしています。
地方によって口上が違うようですが、我が家では定番の「鬼は外、福は内」です。

節分と言えば、恵方巻きを食べる風習もありますね。
もともと関西地方の風習のようで、11年前子供が大阪の病院に入院していた時に、初めて知りました。
その頃は名古屋では恵方巻きを食べる習慣はありませんでしたが、最近はこの地方でもいろいろ宣伝されるようになりました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳の誕生日

2007-02-01 21:25:00 | 人工内耳
今日は、息子の耳の誕生日です。
なぜ耳の誕生日かと言うと、人工内耳の音入れの日(初めて機械に音を入れた日)だからです。

息子は耳が聞こえないので、11年前に人工内耳の埋め込み術を受けました。
人工内耳についてはいろいろな意見がありますが、少なくとも息子は声や音が聞こえることを喜んでいます。
それから毎年2月1日を、我が家では耳の誕生日としてお祝いしています。

最初の年のプレゼントはハト時計でした。
時を告げるパッポウという声が聞こえるからです。
今年は、人工内耳の乾燥ボックスDRY STOREにしました。汗や水に弱い機械を乾燥させるためです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする