p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

モリコロパーク 5/28

2023-05-31 22:39:40 | その他 Others
5月28日は、愛・地球博記念公演(モリコロパーク)へ和太鼓の撮影に行ってきました。
まだ愛知青少年公園の時代に行ったきりですので、少なくとも18年以上は経っています。
緑豊かでなかなか良いところだと思いました。
ジブリパークもありますので、またのんびりと訪れてみたいと思います。が、叶いますかどうか。

愛知県児童総合センターは、中に入ると何となく思い出しました。
子供が小さかった頃に来た記憶があります。懐かしく思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 5/27

2023-05-27 20:54:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
我が家のラベンダーは、更に開き始め、
(表題写真)

庭のアジサイ(紫陽花)の両性花が咲き始め、がく片は色付き、



ムラサキシキブ(紫式部)も少し開き始めました。






時々庭の花を撮っていますと、季節の移ろいを感じます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー

2023-05-24 17:38:45 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日から蕾を撮っていた我が家のラベンダーが咲き始めました。
夕日を浴びて印象的でしたが、後ピン(+_+)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラダンス

2023-05-22 15:41:25 | その他 Others
昨日は、久しぶりにフラダンス。
撮影の枚数は少なかったですが、中々思うような色が出ず、編集に苦労しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 5/20

2023-05-20 20:17:23 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝もアジサイを撮ってみました。雨上がりです。

































おまけのラベンダー。少し花が開いてきましたがまだ絵になりません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 5/17

2023-05-20 19:42:44 | 風景・日常 Scenery, daily life
5月17日に庭の花を撮りましたが、PCへの取り込みさえしていませんでした。

まずは、ニワゼキショウ。
先日実を載せましたが、まだ少し咲いていました。

キキョウソウ(桔梗草)は、あちらこちらに自生していますが、朝はしぼんでいるし、直ぐに花が傷んでしまうし、撮りやすいところに生えているとは限らないしで、なかなか撮りづらいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録記事

2023-05-20 16:32:06 | その他 Others
5月11日(木) ねずみ男
5月17日~ 歯ぎしりや不随運動でぐっすり眠れない。以後も続く。
5月18日 これより少し前からげっぷが出るようになり、この日は特に頻回。
5月20日(土) ねずみ男。 それは突然やってくる。そして2日ぐらいで治る。
5月21日(日) 鼻の奥が風邪を引いたときのように痛い。
5月22日(月) 鼻の痛みはなくなったが、風邪を引いたように体が怠い。朝からお腹の具合がよくなく、夜ねずみ男。
5月23日(火) 朝ねずみ男。熱はないが風邪を引いたように体が怠い。
6月1日(木) 朝ねずみ男。ここのところずっとあまり調子よくない。歯ぎしりや不随運動でぐっすり眠れないのは相変わらず続いており、より眠れなくなっている。
6月5日(月) 朝ねずみ男。相変わらお腹の調子はずずっとあまり良くないし、歯ぎしりやチックでよく眠れない。げっぷはまだ出るがたまにで頻回ではない。
6月12日(月) 朝ねずみ男。前兆なし。
6月14日(水) 新しく処方してもらった薬が効いたのか、寝ているときの不随運動が少なくなり、特に15日はだいぶ良くなり比較的よく眠れた。嬉しい。
6月21日(水) 6月14日から新しい薬を飲み始め、夜寝ているときの不随運動が少なくなって、比較的よく眠れるようになったと思ったのもつかの間、昨夜はまた不随運動が頻繁に出てよく眠れなかった。
7月11日(火) 朝ねずみ男。不随運動はまだあるが以前より減ったと思う。新しい薬が今日から朝晩の2錠になる。不随運動がさらに減ることを期待する。首や肩の突っ張るような痛みは相変わらずあり、毎日のように鎮痛剤を飲んでいる。げっぷは時々続けて出るが以前のように寝ている時だけ出ないと言うほど頻回ではない。
7月22日(土) 朝、朝食後暫くして突然ねずみ男。
8月1日(火) 20時頃ねずみ男気味。
8月6日(日) 13時30分頃ねずみ男。14時15分頃ねずみ男。
8月7日(月) 9時45分頃ねずみ男。いつもはイリボーを飲むと翌日ぐらいには治るのに、今回はだめだ。
8月8日(火) 朝、ねずみ男ではなかったけれど下腹部不快感。
8月13日(日) 10時半頃、14時10分頃、ゆるキャラ祭り。
8月16日(水) 14時半頃ゆるキャラ祭り。ここのところ調子が良くない。
8月24日(木) 15時頃ねずみ男
8月30日(水) 10時40分頃ねずみ男、14時50分頃ねずみ男
9月3日(日) 15時過ぎねずみ男
9月4日(月) 10時ねずみ男
ねずみ男の後は、空キジやdbが多い。
9月7日(木) ここ数日また不随運動が出る。特に昨夜は、鼻づまり、歯ぎしり、不随運動、体の痒みでぐっすり眠れなかった。げっぷも出る。
夜急に下腹部が痛くなる。しばらく横になってお腹をさすっていたら痛みは治まって行ったが、元気なくなる。病気が隠れていないと良い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪切り

2023-05-17 16:46:18 | その他 Others
先日注文した物が届きました。

購入したのは、ビクトリノックス・ネイルクリップ580
クラシックより一回り大きくてとても分厚いですが、これ1つで爪の手入れができます。
ハサミはウェンガー風で、ばねが違い刃がマイクロウェーブになっています。

もう一つは、ビクトリノックス・ネイルクリッパー単体。
小さくて携帯に便利。ネイルクリップ580よりこちらの方が使いやすいです。
クラシックSDと併用すれば爪の手入ればっちり。

爪切りはありますので無駄遣いですが、どちらも心を満たしてくれる良い買い物です。
私は爪が割れやすいので、お気に入りの道具で手入れしたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス??

2023-05-17 08:44:35 | その他 Others
ヒノキ花粉が飛び始めた頃から、寝ているときに、鼻詰まり、鼻がむず痒い、鼻がヒリヒリするなど寝苦しく、よく眠れませんでした。
今はヒノキ花粉が終わっているはずですが、むず痒さやヒリヒリ感はないものの、相変わらず鼻詰まりで夜目が覚めます。
それだけでなく、歯ぎしりやチック、悪夢(内容は忘れてしまうけれど強迫観念に駆られている感じ。)でぐっすり眠れません。
症状からすると心的ストレスが原因のような気がしますが、…心当たりがありません。

5/18追記
先日から時々またげっぷが出るようになりましたが、今日は特に頻回に出るようになってしまいました。
以前と同じような感じです。
やはりストレスが原因か…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2023-05-16 18:29:07 | 風景・日常 Scenery, daily life
ここのところ、全く出かけていませんので、毎日庭の花を撮ったりしています。

まずは、キキョウソウ(桔梗草)。
花がすぐ痛むのでなかなか絵になりづらいです。
でも雰囲気を。

3本が重なってしまうのでなかなか撮りづらいです。



角度を変えて、3本並べました。



車の影で黒バックです。



アップを。主役の花にクスノキの枝の影が入ってしまいました。



という訳で、少し時間をおいて撮り直しましたが、さて、どちらがよろしいか。光は最初の方ですね。



それ以外に、
ミント、



カタバミ、



ムラサキカタバミ、



ラベンダーなどを撮りました。






ビオラは弱ってきたので、妻が全部抜きました。
でも捨ててしまうのはかわいそうなので、少しジョウロに入れました。



花は風に揺れるのでとても撮りづらいです。息を殺してピントを合わせシャッターを切る。
疲れますが、イメージ通りに撮れると楽しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2023-05-15 21:41:42 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日撮ったホタルブクロは、まだ蕾が多かったですが、今はたくさん咲いています。
雨上がりの朝にパチリ。



アジサイもだいぶ開いてきました。



イメージ的に撮るのはなかなか難しいです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池を抜いておくことの是非

2023-05-14 17:19:54 | ライト Flashlights
乾電池製品は、電池の液漏れを防ぐため、長期間使わないときは電池を抜いておくよう説明書に記載されています。
では、非常用懐中電灯の場合はどうでしょう。
台風などのようにいつ来るか予め分かっているものは、その時だけ停電に備えて電池を入れておくことも可能でしょう。
しかし、地震による停電はいつ起こるか分かりません。懐中電灯は、速やかに使いたいです。
でも、電池を入れっぱなしですと、いざという時に液漏れしていたり、放電してしまっていて使えないでは困ります。
どうしましょう。
私はと言うと、直ぐに使えるように基本的に電池は入れっぱなしです。
そして、半年に1度3月と9月に、電池は液漏れしていないか、使用推奨期限を過ぎていないか、ちゃんと点灯するかを確認しています。
これで問題が起きたことはないです。
皆さんはどうしているでしょう。

もう少し詳しく書くと、乾電池式は、電池を入れっぱなしです。電池はリチウム一次電池です。
懐中電灯が電子スイッチで、消灯時も電池を消耗するものは、電池を抜いてあります。
充電池の場合は、3月と9月に充電を行っています。

今時は、スマホが常時手元にあるでしょうから、懐中電灯の電池は抜いておいて、停電時はとりあえずスマホの懐中電灯機能を使うという方法もあります。
落ち着いたら、懐中電灯に電池を入れて使えばよいという訳です。
でも、速やかに非難しなければならな場合もあるでしょう。
スマホは情報を得る道具として、できるだけ電池を温存しておきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2023-05-12 21:18:13 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日撮って載せることができなかった写真です。
今回は、イメージ的に撮ってみました。

アジサイ






ニワゼキショウの実。実の辺りだけに日が差して陰影が印象的でした。
まだ咲いている花もありますが、盛りを過ぎています。花を撮り損ないました。



ヒメツルソバ。こちらは説明的ではありますが、隣の駐車場の屋根越しの光で終わらかな光が回っていました。



キキョウソウ(桔梗草)。こちらもヒメツルソバ同様柔らかい光です。
後ろに蕾を添えて。背景がすっきりとした緑になりました。



ちなみに、全景はこんな感じ。



狭い庭ですが、花を撮るのは楽しいです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2023-05-11 22:25:03 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、朝庭の花を撮ったのですが、ACEBEAM H16が届いて遊んでいたり、その後お腹を壊して寝ていたりしたので、写真をアップすることができませんでした。
編集、ファイル変換は済ませたので明日載せようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACEBEAM H16

2023-05-11 13:40:40 | ライト Flashlights
ACEBEAM H16が届きました。

仕様などは先のリンクを見ていただくとして、

外観・仕上げ等
まず、小さいと思いました。
それでもヘッドには放熱フィンがあり、発熱対策はされているように思います。
作りは、しっかりした印象です。
やや艶消しの黒といった感じです。

ヘッドバンドには細かな穴が開いており、蒸れにくそうですし、滑り止め効果もしっかりしています。
Fenix HM23も同様のヘッドバンドで、他のヘッドランプにも使いたく、このヘッドバンドだけ欲しいです。

操作感等
頭の電源スイッチをダブルクリックで点灯。(メモリ機能あり。前回の明るさで点灯。ただし、Ultra Low、Turbo、SOSを除く。)
点灯中1クリックで消灯。
消灯から0.5秒長押しでUltra Low。
点灯中長押しで明るさ切り替え。指を離して明るさ記憶。
点灯中ダブルクリックてターボ。もう一度ダブルクリックで元の明るさ。
電源ボタンを素早く3回押すとSOS。
分かりやすい操作性です。
電子スイッチのようです。→5/12追記。ACEBEAMさんからメカニカルスイッチですというお返事がありました…。
テイルキャプは緩めても点灯し、ロックアウトはできないです。ストロークが短く緩めすぎるとすぐにキャップが外れてしまいます。
使わないときは電池を外しておいた方が良さそうです。
取扱説明書に、最低4か月に1回は充電してくださいとありました。


光の色は、Nichia 519A 5000K CRI90で自然な白色です。同仕様のConvoy T4とほとんど色味は変わらないです。
Nichia 219B 5000K CRI90に比べてより赤が深く出るような気がします。
照射パターンは、大きく均一なお月様みたいなホットスポットに薄暗いサイドスピルで、境目ははっきりしていいます。
Rider RXもそのような傾向にありましたが、もっと顕著な感じです。
あまり好きな照射パターンではありませんが、慣れれば使えそうです。まだ昼なので、夜に確認してみようと思います。
→夕方で真っ暗な中ではありませんが、下に風呂掃除に使った印象を書きました。
→机の整理にも使ってみました。

ACEBEAM H16


Convoy T4


いずれもNichia 519A 5000K CRI90
コンデジのオート撮影ですが、H16の方がホットスポットが大きくサイドスピルが暗いのが分かります。境目もはっきりしています。

明るさは、14500使用時は、公称値があります。使いやすい明るさ設定だと思います。
それぞれの明るさが公称値通りか分かりませんが、Lowの30lmは暗く感じ30lmも出ていないように思います。
AAを使用すると14500よりかなり暗くなり、Lowは点いているか分からないぐらい暗いです。
Ultra Lowに至っては、もっと暗く照らすには不向きでライトのありかを示すマーカー(蓄光の代わり)の使い方しかできない感じです。
その他は、一般的なAAライトと比べてMidはLow、HighはMid、TurboはHighといった感じで、Highを常用すれば普通のMid的に使えると思います。

とりあえず気になるところをレビューしました。

5/11追記
14500を使いMidで点灯させて風呂掃除をしてみました。夕方ですので真っ暗な中ではないです。
ホットスポットとサイドスピルとの境目がはっきりしているので気になることはありますが、見づらくはないです。
広く均一なホットスポットですので、あまり首を振ることなく作業することができました。
広く均一なホットスポットですので、手元は見やすいです。一方、遠くを照らすには不向きです。

5/11追記
14500を使いMidで点灯させて引き出しの整理に使ってみました。
広く均一なホットスポットですので、手元はとても見やすいです。

5/12追記
2日間使ってみて、14500の場合Midが行動しやすいです。Low30lmは数値より暗く感じます。
特筆はヘッドバンドの心地よさです。
感触も、滑り止め効果も良いです。
本体が軽いこともあって負担にならず、帽子をかぶってる感覚です。

6/13追記 リチウムAAで暫く使ってみての印象。
1.リチウムAAでは、HighがMidの感覚。
2.照射パターンは、一概には言えないが、Fenix HL23のように中心部が明るく周辺にかけてなだらかに減光する方が、遠くも近くも照らせ汎用性があると感じる。
(ホットスポットで遠くを見、サイドスピルで近くを見る。)
3.電池が切れるといきなりLowに切り替わる。Lowは暗すぎ使えない。前兆がないので作業の途中では困ることもある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする