goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

iTP A3 EOS

2009-08-13 21:25:08 | ライト Flashlights
8/22 記事を少し修正。

AAA仕様の小型ライト、iTPのA3 EOSです。

単モードのStandard Editionと3モードのUpgrade Editionがありますが、こちらはStandard Editionです。

仕様
・Cree 7090-XP-E Q5, life span up to 50000 hours
・Operating voltage: 0.9V - 3.0V
・Uses 1 x AAA, 1 x Rechargeable NiMh AAA, or 1 x 10420 (due to the small body size, 10420 batteries are not recommended since they may cause the light to become hot very quickly).
・Dimensions: Length: 66.5 mm , Diameter: 14 mm (実測 長さ66mm、ヘッド径14mm、ボディ径12.5mm)
・Color: Black
・Weight:: 9 g without batteries and keychain (実測 本体9g、クリップ1g、キーチェーン8g)
・Illumination:
  Standard Edition: Single output level – 80 lumens (55 minutes runtime)
  Upgrade Edition: Three output levels - Medium 18 lumens (4 hours) -> Low 1.5 lumens (50 hours) ->-High 80 lumens (55 minutes)
・Superior heat sink that disperses heat to protect LED and electrical components
・Orange peel reflector for flawless beam. Aluminum alloy
・Mil-spec: MIL-STD-810F
・Finish: HA Type Ⅲ
・Highly Water resistant

外観・仕上げ等
まず最初の印象は、「小さい」です。
ヘッド径はL0Dとほぼ同じですが、ボディは細く、長さはArc-AAAより短いです。
重さも、本体のみ9gと軽いです。
仕上げは悪くはありませんが、高級感はあまりなく、縦のラインのため、形は違いますがソリテールのような印象です。



エミッタは、CreeのXP-EでLuxeon Rebelのように小さく、リフレクタの穴が大きいです。
リフレクタの形状は、意図したものかどうかは定かではありません。



使用感
ヘッドをねじ込んでON、緩めてOFFという一般的なツイストスイッチです。
ねじる硬さは適度で違和感はありません。
クリップがついていますが、操作性は悪くありません。クリップを取り外すこともできます。
このクリップは、引っかかることもなくスムースですし、止めた時にテイル部が出っ張らず、大変使いやすいです。
キーチェーンは、リングが外れるようになっていて実用的ではありますが、本体に比べ大きく重いので違和感があります。
別のものに変えようと思います。
明るさは、Tiablo A1より明るく感じますが、ボディが小さいこともあって、暫くすると発熱してきます。
とは言っても、数分で熱くて持てないというようなことはなく、小さい割にはよくがんばっていると思います。

光り
照射範囲はL0Dぐらいです。
明るさは、写真ではTiablo A1と同じぐらいに見えますが、照射範囲が広い分明るく感じます。
照射パターンも色も違いますので、一概には比較できませんが、350mAのExtreme Microと同じぐらいか、明るく感じるぐらいです。
照射むらはありませんが、写真からも見て取れるように、中央はやや黄色く、周辺がやや青っぽいので、対象物によっては少し違和感があります。
特に人肌を照らすと、中心部ではやや緑がかり、周辺部で青みがかるので、違和感があります。
ただし、他の照明がなく色に慣れてしまうとあまり違和感はありません。
また、色は個体差があります。



L0D Modは比べると暗いので、露出が変えてあります。照射パターンの比較としてください。
また、色や印象は、例によってどれも目視とは異なります。

まとめ
大変小さく軽くて明るく、値段も安い魅力的なライトです。
中心部と周辺の色味の差がないと更に魅力的なライトになると思います。

表題写真の左のナイフは、ムサシと同じですが、スノーピークブランドで、鋼材が420J2です。
このライトがいかに小さいか分ります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過 | トップ | 東山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長老A)
2009-08-16 01:17:16
ひまぱのぱさん、こんばんは。

超小型で、お値段も手ごろな様子。
どんどん魅力的なライトが発売されて、今後が楽しみです。技術革新がすごいので、数年先はどんなものがでるか想像しにくい気がします。
シャープの室内照明用LEDランプは、昼光色系と電灯色の2色に切り替え可能らしいです。ライトも白とオレンジの2色に切り替え型が出るかも知れませんね。
返信する
中国 (ひまぱのぱ)
2009-08-16 20:31:28
長老Aさん、こんばんは。
中国が参入してから、価格がどんどん下がっているように思います。
品質の安定性や対応に問題があったりするようですが・・・。
LDEの色が変えられるのは便利ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ライト Flashlights」カテゴリの最新記事