ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

代々木公園の河津桜を見に

2015-03-09 15:13:13 | 日記・エッセイ・コラム

代々木公園の河津桜は先週はまだ早かったから、そろそろだと思い見に行きました。

むろんジョギングがてらです。

参宮橋門を入り右手の事務棟付近にあるツリーです。

春なので、お役目ごめんになりました。

雪が降ると東京の木々は枝がボキボキ折れます。木自体が寒冷地仕上げじゃなく、どちらかというと亜熱帯の木が多いからでしょう。

初春と言えば水仙、梅、菜の花!

桜は春そのものです。

桜の中で早咲きなのが河津桜。枝振りや花を見ると山桜に近い。ただ山桜は色がうすいけど河津桜は濃いピンク。桜というより桃に近い感じかな。

この、禁止項目だらけの看板が興ざめです。

ランニングも自転車コースを走っていると、出ろと指示されます。自転車は少ないのに~~~。

私は公園の管理員の指示には従わずに、勝手気ままな林間コースを走らせてもらっている。でも、ふと自転車コースに出て走っていると、遠くから叱責の声が聞こえてくる。代々木公園の自転車は広い公園内で片手で数えるくらい以下なのにねー。

白梅です。

場所はNHK側です。

紅梅と白梅がセットで植わっています。

紅梅は真赤ですね。

紅梅、白梅とも3~4本づつです。

ぐるっと公園を半周して原宿門にはミモザ(ギンヨウアカシア)が2本植わっています。

だいぶ咲いてきましたが、満開じゃありません。

ミモザの奥に見える建物が50年前の東京オリンピック選手宿舎。

今見ると、質素な国だったんですね、、、戦後20年程だったから、やっと人並みの生活ができるようになっただけだった。復興したと言ってもあの宿舎に象徴されるようでした。世界が貧しくて、羽振りが良かったのが米国とソビエト連邦(ロシア)だった。

あの宿舎は、北朝鮮の板門店みたいな雰囲気です。

代々木公園の真ん中には大きな芝生の広場があります。その東側の一画が河津桜の群生地点。

満開でした。

ソメイヨシノよりも色が濃くて、ちょうど桃の色に近い。

河津桜は花と葉が一緒に出てきます。

桜の花見はさすがにいません。

ソメイヨシノは今月末かなー。

公園内には大きなドックランがあります。

大型犬と小型犬用がわかれているので安心でしょう。

ドックランができる前からあった、ペットオンリーと書かれた水飲み場。

小さくて面白いでしょ~~~。犬だけじゃなくて猫にも使えそう。カラスや野鳥にもいいのでは?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の菜の花 | トップ | パンは自家製に限る »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうすぐ春でね。 (松橋の松)
2015-03-10 00:58:10
前のコメントしたのですが、東京は植物が多い都市でね。
3年前に新宿のワシントンホテルに泊まったのですが、高層ビルの間に手入れの行き届いた公園がたくさんあったことを覚えています。
5年後の東京オリンピックの時の季節は夏だと思いますが、それはそれで楽しめることを、今から楽しみにしています。
返信する
咲きましたね (KIM)
2015-03-10 12:12:18
shimoさん

河津桜は、先週水曜日夜よりも咲きましたね。暗がりでも咲いているのが分かりました。
桜は例年通り、25日以降と予報を聞きました。
宴会なしの花見が最適ですね。
返信する
Unknown (shimo)
2015-03-10 17:45:40
松橋の松さん
東京は意外に緑が多い。NYやパリも多いですよー。
東京の緑は自然のものではなく,作られたものですが,それにしても夏には木々の緑がおいしげります。
新宿近辺は中央公園をはじめ,新宿御苑,明治神宮,代々木公園など大きな公園だらけです。
そこから皇居へ向かうと,赤坂御所,皇居と続きます。それに外堀もありますし,,,。
返信する
Unknown (shimo)
2015-03-10 17:48:17
KIMさん
今年の開花も早いでしょうかー。
年々早くなっていますねー。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事