パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

◎砂町のイッピン:宮崎製糖

2018-05-28 22:53:00 | 講座・実習・TVなど
講座のまとめ ⇒ 砂町のイッピン

砂町文化センターの講座 「砂町のイッピン」に参加しました。

本講座では、『砂町及び周辺地域のすぐれた「イッピン」の一部を紹介します。』
会社の歴史から、商品の説明等の講義、その他、2回現地見学も行います。

というわけで、江東区のこだわりの会社が講座で取り上げられます。

江東区の小名木川流域は、歴史的に 砂糖とは縁が深いんですね。
「我国精製糖発祥之地」記念碑について : 大日本明治製糖株式会社

そこで、今も地元で活躍している「宮崎製糖」の登場です。

2018/5/28(月) 
第1回 「宮崎製糖」・含蜜糖の魅力
 講師 宮崎製糖代表取締役 宮崎文幸 社長

講座では、配布資料とスライドで 砂糖についての講義がありました。
これまで 砂糖をどうやって作るかなんて考えたことがなかったから、話は新鮮!

砂糖は 大きく分けて2種類 (分蜜糖 と 含蜜糖) <== 初耳 o(*'o'*)o

◆ 分蜜糖 (一般の白いお砂糖など) ~ 材料:粗糖 大手メーカー
 余分な糖蜜を除いた精製された材料をつかう。
 工場で完全に管理された状態で製造され、品質も均一。
 このタイプの色付きのお砂糖は、焦がして色付けしただけで成分は同じ (*^_^*)♪

◆ 含蜜糖
・ 沖縄産黒糖 ~ 材料:サトウキビ
黒砂糖は今人気ですね。 体によさそう~。
沖縄などのサトウキビが栽培されるところでのみ、新鮮な材料を使った黒砂糖を作ることができるのだそうです。
ただし、農作物なので気候などの影響を受けやすく、品質は一定でないし、安定供給も難しいとのこと。

・ 国産含蜜糖 (玉糖・赤糖・加工黒糖) ~ 材料:粗糖・糖蜜・黒糖
一般の白いお砂糖などで使われない糖蜜を使うのが特徴です。
宮崎製糖が作る製品は、機械も使うが、手作りの部分が多いこだわりのお砂糖です。
 ほとんどが業務用 (お菓子やパンなど)、原材料のブレンドが重要で、一定した品質を確保しているとのこと。イマイチ一般に知られていないのが残念・・・。

というわけで、講師が 以前に登場したTV番組を見ながら、会社(工場)の説明がありました。
砂糖業界も 統合・合併など変化が激しいようです。
小さい工場だからこそ、独自のスタンスでオリジナル製品を作り続けることができているのだそうです。
ちょっと見学に行きたくなりますね。

材料の粗糖を少し舐めさせてもらうと・・・、
 キラキラと輝きさらっとした砂粒のような砂糖の原料は、薫り高く味は爽やかで美味しい。

alien 砂糖は、最近では健康に良くないと敬遠されがち・・・。
でも砂糖には、脳にも老化防止にも栄養にも優れた能力があります。
正しい知識で、美味しく利用したいものですね。

最後に、宮崎製糖の一押し商品をお土産に頂きました。(ふるさ糖・玉砂糖・恋丸)
 コクのある含蜜糖、コーヒーにも料理にもいいですよ。スッカリとりこになりました! symbol4

 宮崎製糖の商品

宮崎製糖・・・含蜜糖の魅力  江東区東砂6丁目3-19
 http://e-osatou.com/
株式会社宮崎商店は、最高品質のお砂糖を提供する製糖メーカーです。
宮崎商店は、昔ながらの独自製法で、大地と太陽の恵みであるサトウキビに多く含まれる、バランスの良いミネラル成分を、可能な限り豊富に含む良質なお砂糖を製造しています。

参考
・ 「我国精製糖発祥之地」記念碑について : 大日本明治製糖株式会社
・ 砂糖 - Wikipedia
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Windows10更新後、旧版のExcelでトラブル・・。

2018-05-28 16:28:00 | Windows、Office等
2018/5/28 記
pc 一昨日、Windows10の更新の案内が来たので、作業を終了して更新をしました。
少し時間はかかったけれど、特に問題はなく完了。
次回起動も いつもと変わらず順調。Edgeが起動して、変更点をお知らせしてくれます。
 せっかくですから チェックしておきましょう!

「バージョン」は、「1803」になりました。

確認する方法は、[スタート]メニューから[設定]-[システム]を開き、左ペインの[バージョン情報]を選択。「バージョン 1803」となっていれば完了です。

参考
・ 2018 年 4 月の Windows 10 更新プログラム - Microsoft Support

昨日起動すると、PW入力画面までは普通だったのに、入力後画面が真っ黒。■pika
マウスカーソルだけが表示されていて、いくら待っても起動しない。
ずいぶん待って「電源ボタンで強制終了か」とあきらめかけていたら、起動しました。   ホッ ase

使って気づいたのは、「ワードパッド Wordpad」の設定が初期値に戻っていることです。これまでにも 大きな更新で同様のことがあったので、使いやすいように設定変更しました。
メモ帳、ペイント、Snipping Tool では、変更は気づきませんが、
Windows10自体では、かなりの変更があったのかもしれません。
便利になった反面、切り捨てられたものがあったとしたら、困ることが出てくるかも。
何事もなく これまで以上に便利に使えることを祈るのみ。 symbol4

なんて暢気に構えていたら、ギョ~。
愛用のMS Excelが使えなくなってしまいました。
これまで作成したファイル(ブック)も新規ファイルも、数値入力をしたところで幽霊のように消えてしまいます。obake ase

旧版なので、サポート外。 諦めるしかない。
こまった、内容を更新しながら使い続けているExcelファイルがたくさんあります。

Wordはどうかしら? びくびくしながら確認すると、問題なく使えました。 
こちらは花だより作成で毎月メンバーとファイルのやり取りをするので使えないと一大事になるところ。 ホッ

Excelは、
A) 代替ソフト WPS Spreadsheets (KingOffice) も併用しているので、全面的にWPSに切り替えるか、
B) 一旦アンインストールして再インストールするか
C) 最新の MS Office を購入するか
D) フリーのソフトを使うか

B)は、再度のWindows10更新で同様のことが起こらないとは限らない、
D)ではこれまで試した限りでは 役不足で使えない
C)が最善ですが、
とりあえず、A)でしのぐことにします。alien
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする