寿楽フードサービス/おやじのぼやき

鹿児島の皆様に美味しい食事と空間を提供する「寿楽フードサービス」。オーナー(通称おやじ)の今夜のぼやき・・・

カレンダー

2007年10月31日 | Weblog
もう11年になります。カレンダー制作して、大切なお客様に年の瀬に
お渡しする行事。昨年は14時間かけて、2008年の作品とでもいい
ましょうか、・・・・・・完成しました。

毎年、毎年、8月くらいから頭の中で構想を練る訳ですが、これがなか
なか・・・少しでも前年と変わった事をしよう?としている自分がそこ
にいて、それはそれは大変な作業なのです。
私どもの店舗デザインをしてくださる先生に言わせると「要素が多い」
のひと言。最近の私はいろいろなものを見てますのでついつい違う方向
にいってしまいます。

11年前のカレンダー、今、あらためて感動しました。
「何も足さない、何も引かない」という名セリフがありますが、
「何も知らない、何もできない」その頃の私がそこにはあって、
只、ただ、素直に和紙の上に暦がのっているカレンダーなのです。

「シラヌガ ホトケ」ナンテ言葉もあります通り、自分らしさが大切
なんだと・・・背伸びするのはよくない、わかっているのですが・・・
トホホ・・・・・・・

とにかく、完成いたしましたので、11月末から皆様にはお渡しできる
と思います。お楽しみに!

親と子

2007年10月19日 | Weblog
 負けた後から「大人」達は、待ってましたと言わんばかりにバッシング。
亀田批判がはじまり・・・様々な意見が。この何日かTVのスイッチを入れるたびに、もううんざりです。
 
 確かに亀田選手のやったことは、スポーツマンとして、人間として最低なことだとは思います。しかし全て大人が仕組んだことではないのか?と私はそう考えます。18歳の子供を「ヒール」に仕立てて、まるで動物園のチンパンジーのように調教して・・・本人は世の中の仕組みなんて全く理解せずにリングに上がって、只、只負けることは許されず、の反則行為・・・
 
 終わった後からなぜ、みんな評論家になるのでしょう。
「そんなに立派な大人なのか?」と私はTVのコメンテーターに声を大にして言いたい。
 わずか18歳の時にあなた方は何をしていたのかと?

 とにかく和解した訳ですから、1年間という時間を無駄にせずに、修行して一歩一歩自分の力で登りつめていくことだと思います。これからは父親から離れ、一プロボクサーとなり、いろいろな方々に世話になり成長する訳ですから・・・

 さまざまな人間模様があった、親と子の間もいろいろでしょう。
私は「お父さんみたいにはなりたくない」という言葉言われたらどうしようと、毎日のように子供の顔を見ていると思います。
 「世界で一番強い人」が私の理想とする父親像です。
その為に、毎日毎日を力強く生きていくことこそが大切だと思うのです。私がこの世を去る瞬間に、子供達に必ず聞きたいことがあります。
 「お父さんと、お母さんの子供でよかったか?」

 亀田選手には「リセット」して、又、みんなの前に戻ってきてほしいです。
 そして、人間の本物の強さ、心粋をみせてほしい



今はもう、秋・・

2007年10月16日 | Weblog
 お酒の美味い季節になりました。あっという間にすっかり秋となった鹿児島です。
お酒を飲みだして25年、最初の10年くらいはただひたすらに、酔いつぶれるまで呑んで、酒の味はおろか、無駄な時間と体力を使っておりました。近頃はすっかりおっさんになってしまったのか、秋の夜長には「ウィスキー」とちょっとばかし大人じゃぁぁん??という世界に入ってきたような気がします。

 仕事がらやっぱり出張に出た時も、必ず最後はBARでしめる、という時間が多くなってきました。しかし私が大阪にいた時、いろんな店に(夜の)行っていましたが、クラブ・ラウンジ・スナックは20年前の店、1件も存在しないのに、BARだけは残っています。バーテンダーもすっかり年を重ねて、おっさんになっていますが、人生の年輪とでもいいましょうか、それはそれで味がある。
 
 私もこんな歴史を刻む店、そして時間と共に、少しずつでも成長できる店をやりたいと思い、「世樂」という店を立ち上げたわけですが、なかなか上手くいくもんやおまへんなぁ~・・・
 大きな「扉」を開けた瞬間に街場のBARとは一味も二味も違う時間がそこにはある訳で、美味しいものを飲みたい、そしてちょっとつまんでみたい。まさしく「おでん屋のおばちゃん」がそこにはいて、そんなきどらないBARにしたいのですが・・・
 金がない時は安い酒で済まして、ちょっと金も心もリッチな時はシングルモルトで、とにかく鹿児島にしかない、私「鰺坂英賢」の世界を創ってみたいのです。
 皆様ご存知の通り、私は背も高く、スマート、そして何と言っても顔はジャニーズ系、性格は根暗で、ネガティブ、とってもCOOLな男ですので(全部ギャグ)、たまにはお会いしたいものです。 気軽に声をかけてください。

 虫の声を聞きながら、一緒に一杯やりましょう!!
声かけていただいたら、必ず私が一杯おごります☆その代りに、いろんな面白い話してください☆

 それでは「世樂」でまってまっせぇ~
                まいどおおきに・・・
 

 

ヘタレ

2007年10月10日 | Weblog

資産数十億円、年商70億、だれが聞いてもすごい数字です。

先日、大阪から飲食店70店舗程やられている2代目さんが鹿児島にこられました。

私は13年前にこの商売を1からやった訳で、それはそれは大変な作業でした、が、自分の世界ですので、比べられる対象がありません。世間でもちょっとは評価されます。しかし、2代目さんになれば、それなりの大変な立場になる訳で、先代の「カリスマ」とは全く別の「カリスマ」を創っていかなければならないのです。財産を守ることは当然なのですが、やるからには手柄のひとつでも・・・、だけど、「プレッシャー」はかかってきますはなぁ~。大きな会社には組織があって、派閥、ましてや子供のころからお世話になっている方々も沢山いる訳で、いきなり世代交代になっても、なかなか・・・

とにかく、「決断」と「勇気」が必要な訳で・・・口では「厳しいですわぁ~」「あきませんわぁ~」と彼は言っておりましたが、腹の中ではもうすでに決心しているように見えました。

これから、いろんな意味でお付き合いさせてもらったら、ええなぁ~と思ってます。     

「頑張ってやぁ~」弱音吐かんと、「ヘタレ」はあかんでぇ~。

さて、話は変わりますが、「莫逆」の姉妹店「もつLABO」、先日レセプションパーティーいってまいりました。「おいしゅうございました」、皆様も是非、寄ってください。

新鮮なもつと、大将の技術と思い入れ、味わってください。

さて、私もそろそろ動きださんとあきませんなぁ~。くすぶっている場合やおまへんでぇ~。


運動会

2007年10月04日 | Weblog
社会人になって25年、4半世紀が過ぎました。
幼稚園、小学校、中学、高校と色んな思い出があります。
小学校の綱引き、中学校のフォークダンス、高校では男子校ならではの・・・

最近、朝食の時間の話題と言えば、「運動会」
10月7日に小学校があるのですが、ただただ自分の為に走る小学生の姿を
見ていると、現実とはかけ離れた感情が込み上げてきます。
何の見返りにも期待せずに、ひたすらにゴールめがけて、精一杯、走る抜ける
子供達の姿に、未来の『風』さえ感じてしまいます。

私も大人になったんだと、父親なんだと・・・
少しでもこの子たちと過ごしてみたいと・・・

季節はもう秋なんだなぁ~と

2007年も残り3ヶ月、ボチボチいっときまひょ。

WE LOVE かごんま

2007年10月02日 | Weblog

いよいよ巨大ショッピングモールがベールを脱ぎました。

私ども、天文館で商売を営んでいるものにとっては、戦々恐々といった感じなのですが・・・?今更、ジタバタするのも・・・

大きな資本と現代のニーズ、やったもん勝ちなんです。

只、私が日ごろから思い実行している事、それは、人間

すなわち、人があっての世の中、お客様が何を求め、私どもの店にご来店してくださるのか、それを毎日考える事こそが老舗となり、歴史となり、語り継がれていくものだと思うのです。「おもてなし」日本人の心だと思うのです。

幸い私どものスタッフ、一人一人、常に前向きに、そして、笑顔を忘れず、ちゃんとやっております。私の口グセで「頑張らんでいい」 、「ちゃんとやる」ことが大切だと毎日言っている訳ですが、要するに「頑張る」とは、私にとって「け死ん限い」 (死ぬまで)と言うことで、たぶん、人生の中で1回限りの切り札だと思うのです。

とにかく、鹿児島が活性化される事はまちがいありませんし、喜ばしい事です。

「らしさ」を求めて、これからも突き進んで参ります。                                 

ドラマチックに生きまひょ、まいどおおきに