寿楽フードサービス/おやじのぼやき

鹿児島の皆様に美味しい食事と空間を提供する「寿楽フードサービス」。オーナー(通称おやじ)の今夜のぼやき・・・

2006,ゆく年,くる年,

2006年12月30日 | Weblog
 体重86㌔のまま,今年も12月30日になりました。そこで,2007年今年の今頃は,絶対70㌔になる事を誓います
 さて2006もいろいろありました。1/30,新年会,2次会に突入するその瞬間石の階段を踏み外して,腰の骨にひびが入る大ケガ・・
これが前兆だったのでしょう。アッという間の一年でした。
 4/4~4/9のイタリア旅行。ここでは,日本人という小さな自分に気付きました。
皆,一生懸命に生きている事を実感し,改めて日本人の素晴らしさも確認しました!!
「百聞は一見にしかず」まさにその通りの有意義な旅でした。
 ジラソーレ リン オープンイタリアンの料理を初めて,寿楽フードサービス企画して,オープン
小湊 研太郎の実直な性格そのまんまのおいしいパスタにピザそして,2500円のフルボトルワイン
 この店が,かごしまの皆様に受け入れられる事こそが,鹿児島の食文化が変わってくることだと思っております。おかげ様で,順調に,毎日を送っています。
 やはり,今年最大の出来事は「鹿商同窓会総会」でした。高校卒業して,23年もの月日が過ぎたにもかかわらず,やっぱりあの頃の仲間(同級生)の情熱はあのときのまんま・・・すばらしい同窓会を開催できて,心から感謝しています。ありがとう,感謝です。
 天文館の映画館も消えて,大型商業施設に吸収される。今まで,街は少しずつ元気をなくしていく・・・忘年会なのに人は出てこないし,だれがわるいのでしょうか? 私は自分自身に問題があるのだと思っています。 幸い私共寿楽フードサービスは,全て,独立された,料理と,サービスと,空間,オンリーワンでやっておりますだれでも,どこでも,いつでもあるような,そんな事,物,人,ではなく,自分自身を研磨していくことこそが鹿児島の街の為になる事だと自負しています。
 2007,又いろいろな計画がされていますが,1歩も引くことなく,正々堂々と,
「ギラギラ太陽めがけて突き進んで」まいります。楽しかった1年ありがとう!
この場をお借りして,皆様にお礼申し上げます。2007年も皆様にとりましても,
私共にとりましても,いい年になりますようご祈念申し上げます。


         昨日までは歴史   明日からは神秘
           
            そしてこの時間は贈り物

          今を大切に  まいどおおきに 




                            H,AZISAKA  

一人ぼっちのたび。

2006年12月11日 | Weblog
いよいよ、櫓庵治(佐賀店)、オープンです。
これから佐賀に行くわけです。。
片道3時間半かけて、景色を眺めながら、季節を感じて・・・
カーステからはコブクロの歌・・
ちょっとしんみりしてきます。
九州自動車道は車が少ないので、自分のペースで走れます。

今年3万6000キロ車で走りました。
1人になれた時間でした。しみじみと味わいながらの旅だったようです。
12月11日後、20日で2006年も終わるのだと思うと、何となく・・・・

ラストスパートはありませんが、ただ、これからの時間を、1分1秒をしっかりと生きていこうと思います。。。