今夜は、いつもの古民家の集い。
いつも、バンジョーを聴く会だったり、蕎麦打ちの会だったりテーマを決めて集まりますが
今回のテーマは星空観望。天体望遠鏡をいっぱい並べて…
残念ながら曇りで星は断念。でも、オペラグラスを御土産にいただいてご機嫌な夜に。
昨日、成田空港に着いたばかりのモンゴルを代表する馬頭琴奏者・アマルトヴシンさんが
なんとゲスト参加。11月29日(火)にアミュゼ柏で障がい者と共に風に乗ろう馬頭琴&JAZZの
チャリティコンサート事務局の海老原美恵子さんが一緒にいらして、さりげなくコンサートをPR。
流山でも毎年開催している馬頭琴コンサート、ことしは柏で聴けそう。
途中から柏の獣医さんたちも駆け付け、コンサートの支援を約束してくれました。
おいしそうなお酒(私は飲めないけど…)「十四代」という日本酒。差し入れご馳走様。
そして、会場となった古民家を開放し、集まりを企画してくださったM子さん、
滅多に拝見できない叙勲を見せてくださったHさん、
燻製をつくってくださったり、炭で秋刀魚を焼いてくださったMYさん、
深夜まで皆さんホントにありがとうございました。
馬頭琴の指使いをあんなにまじかで見たのは初めて
弦の上から下へ滑り込むような指使い驚きました!
Yさんバンドエイドありがとう。
十四代はなかなか買うことができない名酒だそうです。
飲んだことありません。うらやましいです。
ちょこっと味見すればよかった
どんぐりさん時々お寄りください。
星を見るというロマンティックな口実?で集まってくる
永遠の少年、少女の仲間入りをさせて頂きました。
アムラーも元気に帰りましたコンサートの様子をyoutubeにupしました。是非見て下さいね。
訪問して下さいました。
29日お昼のコンサートに行くつもりでした。
ところが、前日石畳の上で転んでしまい・・・
まさかの右手小指骨折してしまいました。
そんな訳で、ず~っと静かにしております。
29日のコンサートの様子は、行った方のブログから
「障害者と共に・・・」とうたってあるとおりの素晴らしい配慮と
演奏した方たちもとてもよかったと
感想を見て、行けなくて残念だったと
悔やんでいます。
古民家は、日常と一寸違う楽しい場所で、いつも楽しみにしています。
また、お逢いできるのを楽しみにしています。
もしまだでしたら暮れのお掃除免除かな?いやそんな場合ではないですよね失礼致しました。
どうぞお大事に!
そしてよいお年をお迎え下さい
年内にとれればいいのですが・・・それからリハビリ
本格的な傷病者みたいでしょ。
食べる事としゃべることは問題ありません