おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

きょう4月27日(土)の読売新聞に「オープンガーデン」が紹介されました

2024-04-27 | イベント


オープンガーデンを紹介する読売新聞記事

 

流山で5月6日~8日 9時~17時

16個所が公開

無料

場所は市ホームページやWEBマップで確認できる

オープンガーデンのWEBマップ ↓↓↓

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1axepZX-8GvZuebbuGiVS19gwZq_2VUJa&ll=35.97031616998783%2C139.20426183864257&z=9

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市ホームページぐるっと流山に「第17回勇忌を開催」が紹介されました

2024-04-27 | イベント



流山市ホームページぐるっと流山より転載させていただきました。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1045978.html

第17回勇忌を開催
令和6年4月14日 、長流寺で新選組局長・近藤勇を偲ぶ「第17回勇忌」が開催されました。

5年ぶりの勇忌に市内外から多くの方が参列された法要と講演会の様子が紹介されています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市ホームページぐるっと流山に「図書館 オーディオブックサービス」が紹介されました

2024-04-27 | イベント


流山市ホームページぐるっと流山より転載させていただきました。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1046005.html

図書館 オーディオブックサービス開始
令和6年4月2日から、市立図書館では自宅のパソコンやスマートフォンを通じて、耳で聞く本「オーディオブック」を利用することができるようになりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東葛スケッチの会作品展」「四国八十八カ所霊場全スケッチ展」に行ってきました

2024-04-26 | イベント

4月25日(木)流山エルズで開催中のスケッチ画展に行ってってきました。


東葛スケッチの会を主宰されている鈴木利尾氏は、青山スケッチ会川田忠氏に2007年65歳の時から透明水彩画を習い、2008年4月に西原スケッチの会を発足しました。2011年7月に東葛スケッチの会に名称変更し現在多くの生徒さんにスケッチ画の指導をされています。

 



 森の図書館ギャラリーで2014年に展示していただいてから10年経ちました



東葛スケッチの会の会員さんと鈴木利尾先生の作品約120点以上が展示してありました


今回は「橋のある風景」ををテーマに描かれています


会場で鈴木利尾先生とばったりお会いしたので写真を撮らせていただきました



お城に興味のあるPさんとMさんは鈴木利尾先生の描かれた日本100名城の絵が気になります


平日でしたが多くの方が鑑賞されていました


第2ギャラリーでは「四国八十八ケ所霊場スケッチ展」



鈴木利尾先生が、2015年に3回25日間で四国八十八ケ所霊場全てをスケッチしたそうです・・・凄い!!


証「満願」


4月27日(土)9時~16時まで展示中

流山市生涯学習センター(流山エルズ)

千葉県流山市中110

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの利根運河 夕焼け

2024-04-26 | イベント

4月25日(木)日中暑い日でしたね。

 





濃いピンクの八重桜・・・散った花びらが朝より多くなっています


タンポポ・・・いつの間にか・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月刊Hello!まつど』5月号に『第14回南流山お笑いライブ』

2024-04-25 | イベント


第14回南流山お笑いライブを紹介する『月刊Hello!!まつど』記事



『月刊Hello!まつど』5月号に『第14回南流山お笑いライブ』が紹介されました。『月刊Hello!まつど』は、松戸市内のデザイン印刷会社「エムズジャパン」さんが毎月発行しているフリーペーパーです。

松戸市内全域と流山市南部地域の読売新聞に折り込みされているほか流山市役所や流山駅、流山商工会議所、流山市文化会館、イトーヨーカドー流山店1Fスーパー内など約100ヶ所に無料設置されていて、誰でも無料で読むことができます。

 

以下、誌面から。

 

南流山福祉会館

◆第14回南流山お笑いライブ

 畳に障子という昭和テイストの大広間で、暗い世 相を笑いで吹き飛ばそうと毎月続けられているお 笑いライブ。レギュラー出演は、インタスティング たけし、おかっぺ、しんじ、カントリーズ福田、そし て、お笑いライブをプロデュースしている地下芸人 界の大御所ゆきおとこの5人。毎回、多彩なゲストも楽しみのひとつ。

日 5月26日(日)13時〜14時

場 南流山福祉会館(TXまたはJR武蔵野線『南流山』駅3分)

費 無料(募金箱を置き、寄せられたご寄付はコピー代等を除き能登半島地震被災地へ)

問 南流山福祉会館☎04-7150-4320

 

……と、まあ、5月号ですから5月26日(日)の第14回南流山お笑いライブが紹介されている訳ですが、その前に今週末4月28日(日)13時~14時まで南流山福祉会館で第13回南流山お笑いライブが開催されます。ぜひ、ご来場を!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの楽しみ

2024-04-25 | イベント

雨上がりの朝の楽しみは、花についた滴

 

滴がお花に「水分いっぱいとってね!」と言ってるような

 




今日は暑くなりそうです・・・ワタクシも水分補給を欠かせません

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館周辺の黄色い花

2024-04-25 | イベント

4月23日(火)森の図書館へ行った時に、図書館の南側入り口で黄色い花を見つけました。


図書館前の木道から見ると鮮やかな黄色い花が


ちょうど見頃の時期に出会ったのは初めて


森の図書館北側の東深井地区公園(古墳公園)に群生しているのは見たことがありますが、図書館入り口のみんなが通る直ぐ近くで見られるとは


スマホで拡大したら・・・可愛らしい

絶滅危惧種のキンランだそうです。

そっと見守りたいですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河桜開花情報2024・4・23 八重桜散っています

2024-04-24 | イベント

利根運河桜開花情報は3月22日ソメイヨシノのつぼみの紹介から始まり八重桜へと移ってきました。

約1か月間利根運河の桜情報をご覧いただきありがとうございました。

 


八重桜の花はどんどん散っています




八重桜の樹の下の坂はピンク色に染まっています




濃いピンクの桜の花びら


薄いピンクの花びら


さあ、新緑とこいのぼりの利根運河ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採りに行ってきました

2024-04-22 | イベント

山の新鮮な空気を吸いにいきませんか?」とお誘いをいただき、4月20日(日)山菜採りに行ってきました。

毎年だいたい同じ時期に行くのですが自然相手なので今年はどんな景色が見られるのか楽しみです


 

鶯の鳴き声が下から聴こえるのは、鳥たちより高いところで山菜採りしているんですね

 

 

「シロキ」はこうやって生えているんですね・・・登って来たからこそ見ることができました

 



「タラの芽」発見


みなさまがどう採るか検討している最中

 

「イカリソウ」お花を撮っているワタクシ



可憐な花たち


さて山を縦断(ワタクシにとってはそんな感想)して汗びっしょり・・・シャツを乾燥している人も

次は楽しみなお昼です


ここは毎年「あゆのぼり」・・・地元の利根運河には「うなぎのぼり」が登場したね~などと会話して


店内で蕎麦打ちを見られるお店で天ぷらそばをいただきます・・・「コロッケ」はワタクシ注文しておりません


帰り道寄った川原に「菜の花」

帰途に着きます


地元に戻って今日収穫した山菜の選別・・・ちょっと暗くなってきました


留守番組も集合して「お疲れさま~」


採りたて山菜を天ぷらにして熱々をいただくのは最高!!

山の中での下山の仕方、アクシデントの対応の仕方、木の説明会やわらびのあく抜きの講習会などたくさんの学びがありました。

一人一人いろいろあるけれど、いつもの日常を過ごせることに感謝ですねと話し合った日でした。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする