おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

子ども食堂と図書館の愉しい関係

2020-10-30 | イベント

子ども食堂と、図書館…あまり接点がないなぁ~と、ぼんやり考えていた司書がいたそうです。

そんなある日、「NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえ」の「こども食堂漫画化プロジェクト」で優勝された方が流山の漫画家さんだと伺いました。

『こどもしょくどう』上映会と監督の講演会は人権擁護委員の皆さんの主催でした

漫画化プロジェクトの審査員のおひとりで、映画『こどもしょくどう』の日向寺太郎監督の講演会があった昨年12月、流山市文化会館で開催された際に募金活動のお手伝いに行った司書。この会場でばったり、優勝された漫画家のはしもとあやさんとお会いできたそうです。

大好評だった『はしもとあやのまんがで知る「こども食堂」と「フードバンク」』展

子ども食堂の理解を深めるために描かれた漫画「ここで、のできごと」はネット上で月1回ずつ連載されていましたが、司書は、「はしもとさん、図書館で原画展をしませんか?!」とあまり深く考えずに爆弾発言…。

会期中は、会場となった森の図書館にキッチンカーが来てフードパントリーも行われました

話はとんとん拍子に進んで4月からスタート!…と、思ったら新型コロナウイルス感染症の影響で図書館はあえなく臨時休館。それでも諦められず、7月にリベンジ開催をしたところ新聞各紙も大きく取り上げてくださって話題に…。

展示会と一緒に開催したフードパントリーとフードドライブでは、家で余った食材や日用品が寄付されました

この展示会で、フードドライブを手伝ってくださったのは、「とうかつ草の根フードバンク」の素敵なおじさまたち。とうかつ草の根フードバンクは11月4日でオープン1周年を迎えられるそうです。

「とうかつ草の根フードバンク」の冷凍庫は赤い羽根共同募金の助成金で購入され、寄贈された食材の保存に役立てられています

あまり労せずに、漫画家さんのお力添えや「とうかつ草の根フードバンク」の全面的なご協力で成功を収めた司書は、「そろそろ2匹目のドジョウを…」とまでは考えていたとかいないとか、はしもとあやさんが描いてくださったブックカバーと栞を希望者に贈呈する読書週間企画を考案。柳の下のドジョウ狙いを企んだそうです。(いえいえけっしてそんなことは無いと思います)

ブックカバーも、栞も、読むことが出来て、子ども食堂やフードバンクについて知ることが出来ます

期間中の11月7日(土)10時から12時まで森の図書館でフードドライブを計画されているそうです。子ども食堂と図書館、こんな形でコラボレーションが続いているというお話でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝日新聞朝刊に「子ども食堂 すぐわかるブックカバー」と紹介されました

2020-10-29 | イベント

今日10月30日(金曜日)の朝日新聞朝刊に「子ども食堂すぐわかるブックカバー」と紹介されました。

なお読書週間期間中の11月7日(土)に開催される、食材や日用品の寄付を受け付けるフードドライブはとうかつ草の根フードバンク様・あしもとあや様・流山市社会福祉協議会様のご協力・後援で実施されます。

記事は文字が小さいので以下本文を紹介させていただきます。

子ども食堂すぐわかるブックカバー

所在地 イラストや漫画で

27日から読書週間にちなみ流山市の森の図書館で、子ども食堂の漫画や市内の所在地を示すイラスト入りのブックカバーと栞が無料でプレゼントされる。

流山・森の図書館 無料進呈

 子どもらに定期的に無料か安価な食事を提供する子ども食堂は市内に11カ所ある。同市在住の漫画家でイラストレーターのはしもとあやさん(34)が4コマ漫画とこども食堂の名称を地図に落とし込んだイラストを無償で制作。同図書館が紙に印刷してブックカバーと栞にした。地図には東葛地域などの約50の子ども食堂に食材を無償で提供する「とうかつ草の根フードバンク」(梅澤一雄代表)も記載。11月7日午前10時から食材の寄付を受け付けるフードドライブを同館で実施する。

 栞は1種類、ブックカバーはA4版とB4版の2種類あり、同図書館員が折り方の指導もしてくれる。同図書館(04・7152・3200)では、子ども食堂に関する特設コーナーも設置した。11月9日まで。(青柳正悟)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020読書週間×こども食堂×フードドライブ】はしもとあやさんのフェイスブクより転載させていただきました

2020-10-29 | イベント

はしもとあやさんの描いた「しおり」と「ブックカバー」是非お手に取ってじっくりご覧ください。そして本を包んでください。

はしもとあやさんのご協力に感謝いたします。

↓                  ↓

【2020読書週間×こども食堂×フードドライブ】
毎年10/27〜11/9は、読書週間!なのです。
今年は、本日から。
読書週間にちなみ、こども食堂やフードバンクをテーマにデザインした「しおり」「ブックカバー」を、森の図書館さんにて配布いただいております。
7月にこども食堂の漫画展示を開催くださったご縁で、制作のお誘いをいただきました😊読書の楽しさを味わうお供に、よろしければ!
「森のたより」にも掲載いただきました、ありがとうございます!
市内の図書館さんには、本を除菌する機械が設置してあります。本を入れて45秒で除菌完了!10冊は入ると思います、安心して貸出できる環境を整えてくださっていますので、図書館で本を借りて読むのを控えていたという方も、この機会にぜひご検討ください〜😊
しおりとブックカバーは、「流山の子ども食堂」と「とうかつ草の根フードバンク」さんについて描きこんだイラスト・デザインにしました。また小学生の子が読んで分かるよう心がけ、ルビを振ったり、単語を使うのではなく簡単な文章で表現してみたり…些細なことなんですが、それをできる機会をいただいているなら、できる形で生かさねば…と思います。活動を様子見している食堂さんも多いことから開催地の明確な住所記載まではしていませんが、こちらについては別のチラシで対応していこうと思います。
で!読書週間にちなんで、11/7土曜に森図書さんでフードドライブ開催します!ご自宅などで余ってしまった、余りそうな食品・日用品をご寄付いただく活動です(追って、Facebookにイベントを立てます!)。
ーー
読書週間の始まりは、1947(昭和22)年、太平洋戦争が終わって間もない頃なのだそうです。
『まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。」(公益財団法人読書推進運動協議会http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm)
情報統制が敷かれ言論の自由が無かった戦時下から、みるみる状況が変わっていく中での動きだったのでしょうかね…
NHK広島放送局さん企画「ひろしまタイムライン」をTwitterで追っているのですが、戦争が終わって以降は、急速に情報を発信する・得る、”自由”というのが広がっていったことを知りました(朝ドラの”エール”は、クリエイター の戦争参加という側面を描いておりこれまた興味深いです…)
本を読む、学ぶ、世界を広げる、それは贅沢なことだったんですよね。「図書館の自由に関する宣言」というのが、森の図書館さんにも貼り出してあるのですが、かっこいいです。。
私自身は、読書が得意ではありません。世界に入り込んでしまって、現実の思考回路がどんなだったかわからなくなってしまいます(自分をすぐ見失うので大変です笑)。本がある空間に居るのはとても好きなんですが、本と触れ合う、インプットとしてアウトプットのバランスの取り方を体得できてないんでしょうね…。この辺りは少しずつ少しずつ。
個人の雑感でしたー
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾だんさんのブログに「森の図書館の読書週間読書週間」が紹介されました

2020-10-29 | イベント

読書週間


テーマ:
公式ジャンル記事ランキング:
地域・地方自治体500
森の図書館の読書週間のキャンペーを見てきました。我らがはしもとあや先生のブックカバー、しおり、一人2枚まで頂けます。

 
■しおりとブックカバーゲットしました。

 
   西尾だん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子の料理人「わっ嘉さん」でテイクアウト

2020-10-29 | グルメ・レストラン

美味しいものが食べたくなって、車椅子料理人の金子さんのお店「わっ嘉」さんに行って来ました。

夕方陽が落ちるのが早くなりましたね。

入口にかわいいハロウィンのオブジェがお出迎え。

またまた、事前予約しないで行ってしまい何か美味しいものをということで「ばくだん」を作っていただきました。

白ネギ・沢庵・胡瓜イカを丁寧に切って納豆・いくら・マグロと万能ねぎ?仕上げに卵の黄身をそっと載せて完成!

そーっと持って帰ります。

無事に崩れずに自宅に着きました~

さてご飯を炊いてすし飯を作るだけ。

なかなか盛り付けは難しい。

金子さんならもっときれいに盛り付けられるんだろうな~

盛り付けはイマイチですが美味し~~~くいただきました!!次回は事前に予約して行きますね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう28日(水)の朝日新聞に「第1回流山寄席」が大きく紹介されました

2020-10-28 | イベント

流山市社会福祉協議会フェイスブックより転載させていただきました。

↓               ↓              ↓

きょう28日(水)の朝日新聞に「第1回流山寄席」が大きく紹介されました。
流山市社会福祉協議会と流山市が後援。入場無料で会場には赤い羽根共同募金の募金箱が置かれます。ご出演は、社協のボランティアセンターに登録いただいて高齢者施設などでご活躍されていらっしゃる流山落語同好会の皆さんです。ぜひ、お出掛けください。

画像に含まれている可能性があるもの:1人
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山公園のコスモス見頃です

2020-10-27 | 自然探索

一昨日、Pさんからあけぼの山公園のコスモスの写真を送っていただいて、あまりの美しさに・・・

今日行って来ました!!

天候もよく、人もまばらですがコスモス満開!!

植え方も工夫されて、歩きやすく見やすくて・・・良かった~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市HPぐるっと流山に「商店街と連携して江戸川台東自治会館でフードパントリー」が紹介されました

2020-10-26 | イベント

昨日、江戸川台自治会館で食材やお弁当を無料で配布するフードパントリーが行われた様子が紹介されました。

↓        ↓

写真:江戸川台東自治会館に集まる地域の皆さん商店街と連携して江戸川台東自治会館でフードパントリー
令和2年10月25日、江戸川台東自治会館で食材やお弁当を無料で配布するフードパントリーが行われました。

 

また、最後の一コマに11月7日(土)10時から12時まで、森の図書館で開催するフードドライブについても紹介されました。

10月27日(火曜日)から展開される第74回読書週間に合わせて、森の図書館では、11月15日(日曜日)まで市内にお住いの漫画家はしもとあやさんの協力を得て、子ども食堂をを汁ことができるブックカバーとしおりを配布中です。また、11月7日(土曜日)10時から12時まで同館で、家庭で余った食材などのなどの寄付を受け付けるフードドライブを開催します。ぜひ、ご参加ください。今回は日用品の受付も致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市HPぐるっと流山に「森の図書館あかちゃんごろーんあーと撮影会」が紹介されました

2020-10-26 | イベント

今回のテーマは「森のハロウィン」と「さきどりクリスマス」。撮影会の様子が紹介されています。

↓       ↓

背景森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会
令和2年10月18日、森の図書館で「森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会」が開催されました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝(10月25日)の千葉日報に『バリアフリー演劇鑑賞会』が紹介されました

2020-10-26 | イベント

流山市社会福祉協議会フェィスブックより転載させていただきました。

↓                        ↓

今朝の千葉日報に『バリアフリー演劇鑑賞会』が紹介されました。11月15日(日)13時30分から流山市文化会館で開催されます。障害の有無に関わりなく高校生たちの若さあふれる舞台を楽しんでいただきたいと障害者差別解消法が施行された平成28年度から続けて5回目を迎えます。流山市教育委員会主催、流山市社会福祉協議会共催、松戸人権擁護委員協議会流山部会後援で企画され、今回の出演は千葉県立野田中央高校演劇部の皆さんです。ぜひ、ご来場ください。

写真の説明はありません。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする