Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ボフスラフ・マルティヌーのヴァイオリンとピアノのためのチェコ狂詩曲H.307を聴く

2015-02-13 06:47:13 | ボフスラフ・マルティヌーの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのはマルティヌーの作品で、
1945年に作曲されたチェコ狂詩曲H.307で、
ヴァイオリンとピアノのための作品である。
聴いたCDは、ボフスラフ・マトウシェクのヴァイオリン、
ペトル・アダメツのピアノ演奏によるものである。
ピアノの力強く奏でる前奏のあと、
ヴァイオリンが民謡風の主題を奏でて始まる。
マルティヌーらしい音の使い方とヴァイオリンの演奏技法、
そして曲の展開の仕方がみられ、交響曲にもみられる部分がある。
最後はピアノとヴァイオリンで盛り上がったところで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボフスラフ・マルティヌーの... | トップ | ボフスラフ・マルティヌーの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボフスラフ・マルティヌーの作品」カテゴリの最新記事